最終更新日:2025/3/28

中部特機産業(株)【docomoショップ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • セキュリティ
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
石川県
資本金
5,000万円
売上高
19億円(2024年度)
従業員
85名(2024年10月現在)
募集人数
6~10名

石川(金沢/小松/加賀/羽咋/穴水)・富山(高岡)エリア限定採用!希望勤務地100%補償! 年間休日120日!

【ドコモショップスタッフ募集】文理問わず活躍中!中部特機産業のページへようこそ! (2025/03/14更新)

伝言板画像

中部特機産業のページへようこそ!

私たちは皆さんが職場を選ぶにあたり、実際働く店舗の雰囲気を体感していただくことを大切にしています。
そのため、【会社説明会】は実際に希望するドコモショップで行います

【会社説明会の特徴】
★1名から2名での少人数開催
★将来先輩になる社員が直接、仕事の内容をお伝えします
★採用に関わるヒントをお伝えします
★実際にショップの雰囲気を感じて下さい

短い時間でもじっくり話が出来ると好評をいただいております。
説明会の予定はセミナー画面にてご確認下さい。


エントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    勤務希望店舗を100%補償

  • キャリア

    様々なスキルアップ研修、社内検定制度、資格取得支援等を活用し、キャリアアップを目指せます。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では11.1日、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
社員からの発案で実現した運動会。仕事も遊びもチーム対抗だと燃えちゃいます!
PHOTO
社員の手書きPOP。自分の得意が形になる風土で実現。私達と一緒に働きませんか?

苦手を克服、確実にステップアップできる制度が自分を変えてくれた

PHOTO

「今までは自分ができることを一生懸命やってきましたが、今後は余裕をもって周りを見て、店内が効率よく動くようにサポートしていきたいです」と笑顔で話す金谷さん。

人と話すのが苦手だった私が当社を志望したのは、ドコモショップへの憧れに加え、自分の弱点を克服したいという想いがあったからです。ショップの仕事は、来店されるお客様の接客が中心。入社3カ月目からは一人で担当するようになり、緊張と失敗の連続でした。機種の変更でこられたお客様に、きちんと要望を聞き出せないまま、新機種を勧めクレームになったこともあり、情けなくなったこともしばしば。けれども、周囲の方たちのサポートのお陰で、自分でも驚くほどの成長を遂げることができました。

ドコモショップには、スタッフの知識と接客レベルの向上を目指す共通の資格制度があり、私は入社3年目に上位資格の「グランマイスター」を取得。また同じ年に、全国規模で接客を競う「応対コンテスト」に店の代表として出場し、北陸大会で特別賞を受賞しました。振り返ると、当初は接客に自信がもてず、コンテスト出場も尻込みしていたのが正直なところ。ところが、練習の時間が取れるようシフトを工面してくださったり、ロールプレイングの協力や改善点のフィードバックなど、先輩スタッフの熱心な指導により、次第に気持ちが変わっていきました。そして、「やるからにはとことんやる」という持ち前の性分が奏功した結果だと思います。それを機に、『うまく話せる』自信がもてましたね。更に、スタッフの指導や育成スキルも含まれる最上位資格である「フロントスペシャリスト」を取得。接客からマネジメントへと、新たなスキルを習得し、副店長に就任し、アフターフォロー系の認定資格「テクニカルアドバイザー」を取得。苦手を克服したいという、ささいな気持ちから入社したのですが、当社には確実にステップアップが図れる制度があり、仲間と一緒に成長している魅力があると実感しています。

当社のスタッフは7割以上が女性で、それぞれのライフスタイルにあった働き方をしています。現に当店の店長も私も子育て中で、時短勤務制度を利用。店長不在のときは、私がカバーするように心掛けています。ショップ運営では、何よりチームワークが大切。お客様を待たせないように、個々の能力にあった接客で店を動かし、サービスと働きやすさの向上を目指す。それが私の次の目標です。

ドコモショップ粟津店 金谷知並

会社データ

プロフィール

ドコモショップ正規代理店として 金沢市 小松市 加賀市 羽咋市 穴水町 富山県では高岡市でドコモショップを6店舗運営。
このほか、パソコン修理店や無線機販売店 不動産も経営しています。

■当社の取り組み
1.自己成長が実感できる!
 社員は7割が女性ですが、男性も活躍しています。 
 比較的早い時期からリーダーや管理職へのキャリアアップが見込めます。
 もちろん、研修や先輩スタッフのフォローでバックアップします!

2.何事にもチャレンジすることを大歓迎!
 何事にも前向きにチャレンジするスタッフを大歓迎しています。自ら行動し経験することで、新たな気づきや発見、感謝の気持ちなどが育まれ、人間力が高まると考えています。

3.チームワークを大切に!
 「チームワーク」があってこそ組織や会社は成り立っています。情報共有やコ ミュニケーションを図る場として、ミーティングを行ったり、スタッフの発案で運動会を行ったりと、社員同士が共に高め合う関係を築いています。

4.社内環境整備にも積極的に取組中!
 経済産業省主催の「健康経営優良法人(中小規模法人部門)2024」に認定。
社員の健康管理を大切にしています。その他、パパ育休が取りやすい環境作りにも取組中。
  
 活き活き楽しく働けて自己成長が実感できる当社。 あなたも当社でチャレンジしませんか?

事業内容
ドコモ携帯、スマートフォン等の販売・メンテナンス
【ドコモショップ運営】
<募集店舗>
 ドコモショップ粟津店
 ドコモショップ加賀店
 ドコモショップ金沢駅前店
 ドコモショップ高岡野村店
 ドコモショップ羽咋店
 ドコモショップ穴水店

その他 
 パソコンショップでの販売・サポート業務
 アマチュア無線機器販売・サポート業務
 防犯セキュリティ機器販売・メンテナンス

PHOTO

6店舗対抗の第5回運動会。優勝は羽咋店。勝ち負けより大切な事を再認識しました。それは、一生懸命頑張ること!

本社郵便番号 923-0342
本社所在地 石川県小松市矢田野町ホ115番地1
本社電話番号 0761-44-1319
設立 1981(昭和56)年4月7日
資本金 5,000万円
従業員 85名(2024年10月現在)
売上高 19億円(2024年度)
事業所 ・ドコモショップ
粟津店、加賀店、高岡野村店、金沢駅前店、羽咋店、穴水店

・無線部
金沢店、福井店

・セキュリティ販売
小松店
関連会社 (株)eeステーション北陸
教育はマンツーマン マンツーマン制度は、新人社員ひとりに入社3年目の社員ひとりが付いて指導を行う教育方法です。
お仕事は現場で責任をもって先輩社員が指導します。さらに、職場や仕事の相談役になってくれたりもするので、細かな所までフォローしてくれる環境が整っています。
どんな時も親身になって支えてくれる頼れる先輩社員が、成長を応援します。
社員による評価制度 働くなら、スキルアップして楽しく働きたい!と思う人は多いと思います。
当社は、入社年数やスキルに合わせて社員の頑張りを応援するキャリアプランがあり、社員全員の成長を支援しています。
中でもユニークなのが、「通知表」という弊社独自の人事考課制度です。
これは、社員の意見から作り上げたもので「社員の社員による社員のための人事考課制度」です。
半年に1回、学校の通知表のようなシートで上司が部下のスキルや働く意欲・姿勢などを評価し、点数によって能力給が上がっていきます。
特長は、現場で一緒に働く人が適正な評価をして、個人面談がある事です。
昇給の理由と次の課題が分かりやすく視覚化されるので、モチベーションアップにつながっています。
ある社員の一日 07:30 起床 ※朝食をとり、身支度をして出発!
08:20 出勤 ※全員でお店の掃除をしてから、みんなで朝礼
10:00 開店 ※お客様応対や在庫のチェック/ケータイ教室講師など
13:00 昼食 ※ローテーションなので、日によって昼食時間が変わります
16:00 休憩 ※飲み物を飲んだり、ケータイチェックをします
18:30 閉店準備
19:00 閉店 ※締作業をして、退社
19:30 帰宅 ※夕食/入浴
21:30 自由 ※アニメ鑑賞やゲーム・ストレッチをしてリラックス!
24:00 就寝
職場の雰囲気 ドコモショップの店舗の雰囲気は、「気持ちのよい距離感で仕事ができる和やか」な職場です。
また、上司との距離が近くて意見を言いやすい環境で、何気ない会話からやりたいことを実現していくことができます。
沿革
  • 1981年
    • 小松市にて中部特機産業(株) 創業
      小松店開店
  • 1984年
    • 金沢店開店
  • 1989年
    • 富山店開店
  • 1992年
    • 福井店開店
  • 1995年
    • ドコモスペース中部開店
         携帯電話の取り扱い開始
  • 1996年
    • DS粟津店リニューアル(旧ドコモスペース中部)
  • 1998年
    • DS加賀の里店開店
      ソフトアイランド小松店開店
  • 2000年
    • DMS高岡野村店開店
      金沢店移転、DMS新神田店開店(5月)
  • 2003年
    • DMS高岡野村店がDS高岡野村店へ昇格
      DMS新神田店がDS新神田店へ昇格
  • 2004年
    • (株)eeステーション北陸設立 
      DS羽咋・DS穴水をグループ化
  • 2005年
    • DS高岡野村店 現在地に移転
      DS穴水店 現在地に新築移転
  • 2006年
    • DS金沢都ホテル店オープン
      ドコモエヌシー店グループ化
  • 2010年
    • 本社 現在地に移転
  • 2012年
    • 福井店 現在地に移転
  • 2015年
    • ドコモショップ加賀店 現在地に移転
  • 2016年
    • ドコモショップ金沢駅前店 現在地に移転
  • 2021年
    • 法人営業に特化した金沢オフィス開設
  • 2023年
    • (有)宝不動産(現 タカラ建設不動産)をグループ化
  • 2024年
    • 小松店がデジスマサポートへ名称変更 現在地に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 60.0%
      (10名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】※5日間-8日間程度
   「学生と社会人の違い」
   「情報の取り扱い」
   「ビジネスマナー」
   「商品・サービス基礎知識」について座学中心に実施します

   「会社概要」
   「情報管理の重要性」
   「接客の基本動作」
   「商品・サービスの基本」についてワーク形式で実施します

【育成研修】※4日間(変更の可能性あり)
   「1人称でお客様応対を完結するためのノウハウ」について実践形式で実施します

【OJT研修】※先輩スタッフによる教育担当制度
   「先輩スタッフとのコミュニケーションの取り方」
   「お客様接客の極意(おもてなし)」
   「会社での慣習/モラルとは」
   「詳細な実務内容(システム投入・事務処理)について」等
                           を現場指導型で実施します

【営業系スキルアップ研修】※基礎・応用
【アフターフォロー系スキルアップ研修】※基礎・応用
【各種WEB研修】※その他WEB研修が充実しています
自己啓発支援制度 制度あり
FP3級やITパスポートなどの、当社指定の資格について、受講テキスト費用/受験費用の補助があります。

メンター制度 制度あり
新人社員にマンツーマンの教育担当(=指導員)がついています。当社はシフト制ですが、新人社員と教育担当は出来るだけ、勤務日を合わせてOJT型で育成をします。お仕事の指導だけではなく、お客様に選んでいただけるドコモショップスタッフになれるような育成を実施しています。(期間:6カ月~1年)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社独自の評価制度があり、3ヵ月に1度、直属の上司と個別面談を実施。
面談では、自信の業務経験や知識などの能力の把握をし、更に今後のキャリア構築に関してや人間関係等について、相談できます。
社内検定制度 制度あり
【営業系初級認定研修】…入社3カ月~6カ月頃が受験目安です
【営業系中級認定研修】…入社1年前後が受験目安です
【営業系上級認定研修】…スキルに応じて受験可能です
【営業系最上級認定研修】…スキルに応じて受験可能です
【アフターフォロー系認定研修】…スキルに応じて受験可能です

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢大学、金沢星稜大学、金城大学、鈴鹿大学、富山大学、富山国際大学、北陸学院大学、金沢学院大学、石川県立大学、東北大学、青山学院大学、金沢工業大学、大阪青山大学、大阪商業大学、明治国際医療大学、愛知学院大学
<短大・高専・専門学校>
金沢星稜大学女子短期大学部、関西外国語大学短期大学部、金城大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、福井工業高等専門学校

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------
大卒    4名      2名     名
短大卒   1名      0名     1名
第二新卒  0名    2名     2名
採用実績(学部・学科) 経済学部
経営情報学部
人間総合学部
ビジネス実務学科
物理学科
生物学科
美術文化学科
電気工学科
商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 1 4 5
    2021年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 4 0 100%

先輩情報

チーム力抜群!自慢のお店です。
清森.M
2013年入社
富山大学
経済学部
ドコモショップ羽咋店
副店長
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111292/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中部特機産業(株)【docomoショップ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン中部特機産業(株)【docomoショップ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中部特機産業(株)【docomoショップ】と業種や本社が同じ企業を探す。
中部特機産業(株)【docomoショップ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中部特機産業(株)【docomoショップ】の会社概要