最終更新日:2025/4/9

寺泊産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
20代の若手社員に責任のある仕事を任せることもあります。多様な案件を担当することで難しい課題を乗り越え、大きな成長につながる環境を備えています。
PHOTO
建設の専門知識は、入社後にイチから身につけていけます。先輩たちが手厚く指導し、困った時もフォロー体制が整っているので、モノづくりに興味がある方は大歓迎です。

募集コース

コース名
建築・土木の施工管理コース【長岡市勤務/転勤なし】
建設工事の現場代理人や主任技術者として、現場の施工管理を担当する仕事です。建築と土木のいずれに配属するかは、本人の希望と適性に応じて判断します。それぞれの道のプロフェッショナルを目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(施工管理)

■建築工事、土木工事の現場を取りまとめる施工管理者として、完成までの安全な作業の進行をリードします。
■現場で自ら力仕事や機械の操作を行うのではなく、工程の計画、協力会社の手配、図面の修正・調整、施工開始後の進捗管理、協力会社への指示出し、作業の記録、各種書類の作成、現場の安全管理などの管理業務を担当します。
■現場事務所でのデスクワークが7割を占め、社内外の関係者の人たちとの綿密なやり取りが重要です。
■当社では、現場にも本社と変わらない環境を整えており、頭脳やコミュニケーション能力を活かせる仕事です。

【研修・人材育成】
・入社後、新入社員向けには建築・土木業界の外部研修を受講してもらいます。希望者には、建築の学校への通学費用を当社が負担することも。各々の知識や技術に合わせて一から学べます。
・現場に配属された後は、先輩たちの仕事ぶりをお手本に施工管理者としての業務をひとつずつ覚えてください。
・ゆくゆくは、施工管理技士や建築士などの資格取得を目指します。全員が取得を目指す資格もありますが、将来的にどんな力を磨くかはそれぞれです。希望する資格取得にあたって必要な講座受講や学習のための費用は会社が支援します。

【求める人物像】
・地元地域とのつながりが強い会社です。地域活動へも随時参加もしているため、自分が暮らす地域に貢献する意欲を持つ方を歓迎します。
・社内だけではなく、協力会社の職人さんたちをうまく巻き込む力が問われます。チームでものごとを進めるのが好きな方をお待ちしています。
・施工管理者を務める上で、周りから頼りにされる場面が多くなります。お客様、仲間、協力会社などの多くの方から信頼を寄せられることをやりがいに感じる方には適しています。
・働き始めた後も、資格取得などに継続的に励む必要があります。自身の成長を喜び、積極的に学び続けられる人は、挑戦のチャンスを得られ、着実なステップアップが期待できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 成績証明書 提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 役員面接(最終)

  5. 内々定

【選考フロー詳細】

<STEP 1> 会社説明会 

     ▼
 
<STEP 2> 各種提出物(書類選考)
・エントリーシート提出
・成績証明書(一次面接に持参)
※エントリーシートを確認後、面接日をご連絡します。

     ▼

<STEP 3> 一次面接(個人面接)
採用担当者が面接を行います。
面接のポイントは、
・基本的なコミュニケーション力。
・社会人基礎力。
・これまで学んできたこと、経験してきたこと。
・皆さんがやりたいことと、当社の方向性が合うか。
・業務を行うために必要なスキルが身についているか。
専門的な知識や技術は、入社後に学びますので安心して下さい。
このタイミングで必要なスキルは主に人との関わり方です。
工事する建物に住んでいる方、工事を発注して下さるお客様、工事現場で作業して下さる協力会社様(職人さん)、同じ部署の社員、隣の部署の社員、仕事を進めて行くには沢山の人と協力しあうことが大切です。
これまでの学業や課外活動等を通じてどのように人と接してきたのか、チームの中でどのような存在だったのか、チームで活動するために大切にしていたことは何か等、聞かせてください。

     ▼
 
<STEP 4> 役員面接(個人面接)
社長や役員が面接を行います。
面接のポイントは、
これまで何をしてきたのか、もちろん大切ですが、将来の話しも沢山出来ればと思います。これまでの経験を通じて、これから社会人になる皆さんが、どんなことをしていきたいのか、存分にお話しください。
また、その中で当社が今後どのようになっていくのか、何を目指していくのか、皆さんも確認して下さい。

     ▼
 
<STEP 5> 内定
 
 ※選考内容・面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 書類選考も行いますが、面接を重視しています。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート(会社説明会後 提出)
・成績証明書(一次面接時に持参)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定の方、既卒者の方も可(年齢制限なし)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

・学部学科不問です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地は本社および近郊(長岡市、燕市など)の工事現場ですので、貸与する社有車で通勤可能です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、大学卒・大学院了以上

(月給)217,540円

189,160円

28,380円

技術職、専門卒・短大卒・高専卒

(月給)199,580円

173,540円

26,040円

固定残業代19時間分(大卒・大学院了:28,380円、専門卒・短大卒・高専卒:26,040円)分を職務手当として支給します。
固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

※「短大卒・専門卒」の初任給は新卒採用実績がないため予定額です。
既卒者については最終学歴に準じます。

  • 試用期間あり

期間:3カ月(試用期間中の労働条件は同条件)

  • 固定残業制度あり

固定残業代19時間分(大卒・大学院了:28,380円、専門卒・短大卒・高専卒:26,040円)分を職務手当として支給します。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

諸手当 ・職務手当(固定残業代)
・通勤手当:指定金額内支給(1か月上限16,000円)
・扶養手当:配偶者12,000円、子ども1人につき3,000円
・役職手当
・資格手当
昇給 ・年1回(6月)
※2024年度実績:4.03%
賞与 ・年2回(8月、12月)
※2024年度実績:2.27ヶ月/年
年間休日数 122日
休日休暇 年間休日122日
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・祝日
・会社が定めるお盆、年末年始休暇など

■年次有給休暇
入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇は、半日単位の取得が可能です。
・1年度目:入社日に10日付与(4月1日入社の場合)
・2年度目:10日(毎年4月1日に付与)
・3年度目:11日
・4年度目:12日
・5年度目:14日
・6年度目:16日
・7年度目:18日
・8年度目以降:20日
・年次有給休暇の取得期限は付与日より2年間です。(最大40日)
 
■特別休暇
年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇があります。
・忌引休暇:配偶者・親・子の場合5日など
・結婚休暇:本人5日、兄弟・扶養親族2日
・妻の出産休暇:2日
・つわり休暇:最大7日
・子の看護休暇:年間5日
 ※中学校を卒業するまでの子を対象、学校行事等への参加も休暇理由として可 

■育児・介護休業制度
育児や介護のために休業することを希望する社員は、規定に沿って育児・介護休業することができます。(育児・介護休業中は給与は支払われませんが、別途休業給付金を受給できます)
・育児休業:原則として、子が1歳になるまで
・介護休業:通算93日間
・その他、育児・介護短時間勤務制度もあります。
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備
社員が長く安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・介護保険 など

■各種貸与
仕事に必要となる以下の物品を無償貸与しています。
・制服(作業服)
・社用車(技術職のみ)※通勤にも使用
・社用携帯電話 など

■退職金制度あり
在職中の功労に報いるため、勤続3年以上の社員が退職する時に支給されます。

■定期健康診断・人間ドック
社員が心身ともに健康であり続け最大限の能力を発揮できるよう、毎年実施しています。
35歳以上の社員は人間ドックを無料で受診することができます。

■資格取得支援制度あり
建築士や各種施工管理技士など仕事に必要な資格を取得するための通学・受講・受験費用などを、全額会社が負担し取得を支援します。

■保養施設を自社所有
社員の余暇やリフレッシュに活用するため、妙高高原に保養施設「アトーレ赤倉」を所有しています。ご家族・友人で利用することができます(利用料:1日1,000円)。

■アルビレックス新潟後援会の法人会員特典利用可
以下の後援会会員特典を利用することができます。
・ホームゲーム観戦チケット引き換え
・シーズンパス割引購入権
・特典チケット先行購入権
・後援会イベント参加権 など

■社内ゴルフコンペ
・社員の健康づくりと親睦を深めるため、初心者大歓迎の社内ゴルフコンペを年2回(春、秋)開催しています。

■年末抽選会
・12月の仕事納めに、豪華景品が全社員に当たる大抽選会(ビンゴ)を実施しています。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 新潟

勤務地は本社(長岡市寺泊)および近郊(燕市など)の工事現場です。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 住所:〒940-2502 新潟県長岡市寺泊上田町9769-61
採用担当:総務部 岩下・萩野
電話:0258-75-3171
URL https://terasan.jp
E-MAIL info@terasan.co.jp
交通機関 電車:JR越後線「寺泊駅」から車で10分
バス:越後交通「寺泊ー与板ー長岡駅前線」バス停「寺泊上田町」から徒歩0分

画像からAIがピックアップ

寺泊産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン寺泊産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

寺泊産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ