最終更新日:2025/4/3

(株)アセンド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • プラント・エンジニアリング
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系

今後の分析技術開発に大きく貢献できます!

  • T.Y
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 茨城大学大学院
  • 理工学研究科
  • 放射性物質の分析業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地福島県

  • 仕事内容放射性物質の分析業務

現在の仕事内容

私は、大熊町の原子力関連の分析研究施設で分析業務をしています。分析研究施設ではガレキをはじめとする低~中レベルの放射性廃棄物を酸やアルカリによって溶解し、サンプル内のα核種やNi、Sr、Zr、Mo、Snなどの放射性物質を測定するという分析を行っています。この分析工程の中で、α核種の分析を主に担当しています。


今の仕事のやりがい・魅力

私は大学で化学を専攻していましたが、業務の中で行っている分析操作には大学時代に触れたことがなかったものも多く、自分自身の力量不足を感じるとともに、精進の日々を送っています。化学系の一般知識や分析器具の使用法など活かせる部分もありますが、経験豊富な先輩方が周りでフォローしてくれるのが何よりも大きく、知識の浅い新しい作業に挑戦する場合でも不安なく従事できることが魅力です。また、資格取得へのサポートもあり、受験費用や参考書等の諸費用を会社が負担してくれます。私は会社負担で危険物取扱者の勉強ができたため、甲種危険物取扱者の資格を取得することができました。


就活をしているみなさまへ

就職活動では、余裕を持ったスケジュールを組むこと、企業・業界についてよく調べることを意識した方がいいと思います。何社も応募してES提出や面接に追われるハードなスケジュールを組むと、各社ごとの準備が疎かになり、当然クオリティの劣るESや面接になります。また、企業研究に割く時間も少なくなるため、会社について深く知らないまま入社することにもつながります。企業研究は関連企業を知る機会にもなるため、企業への理解を深めるだけでなく、より良い企業を見つけるきっかけにもなると思います。就職は人生における大きな節目でもあり、将来にも大きな影響を与えるため、よく調べた上で自分が後悔しない納得のいく企業選びをすることが大前提であり、何よりも大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アセンドの先輩情報