予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部
仕事内容NC旋盤などで社内外から依頼された機械部品を加工しています
機械設計、制御設計や機械加工、組み立てから据え付けに至るまでを一貫して自社で行っております。また当社で製造している機械は、ほとんどがオーダーメイドで世界に一つだけの機械のため、多くの機械に様々な視点で携わることができる点に魅力を感じました。会社は札幌市内から通勤が容易な場所にあり、転勤もないため、札幌に住みながら機械加工や機械設計の仕事ができるといった点も入社の決め手になりました。
年齢が近い社員が多く、質問や相談がしやすいです。初めて行う仕事などは先輩社員が付きっきりで1から10まで分かりやすく教えてくれます。途中で分からないことがあっても話しやすい職場環境なのが良い点です。年齢の近い人や同期とは、仕事の後や休日にドライブに行ったりご飯を食べに行ったりするくらい仲良しです。もちろん上司の方たちも、仕事をする上で困ったりしたら助けてくれる面倒見のいい人が多いです。
入社してから1年半は設計部にて設計や組み立てを経験してきましたが、ジョブローテーションという制度により、現在は製造部にてNC旋盤を使った部品加工に携わっています。切削工具の準備や補正出し、NCプログラムの製作、加工までを行っています。切削工具の選定ミスや補正、プログラムの間違いによって、機械の衝突や公差から外れてしまうので慎重に行わなければなりません。旋削加工のため1度削りすぎてしまったら元には戻せない一発勝負です。しかし、うまく部品ができた時の達成感はとても大きいです。
当社にはジョブローテーションという制度があり、設計部と製造部のどちらもの仕事を経験し、自分の適性に合った道が選べます。私は入社後1年半は設計部を経験し、そこで簡単な機械の設計、図面起こし、組み立てなどに携わってきました。現在は製造部にてNC旋盤での加工に携わっていますが、実際に加工者側に立った時にどのような図面が良い図面と言えるのかなど、新しい気づきが多くありました。今後マシニングセンタなど他の機械での加工も覚え、ジョブローテーション後は機械加工の経験を活かして機械設計に携わりたいと考えています。
学生の時は機械工学科に所属していましたが、学生の時に学んだ内容が機械設計や加工をする上で活躍する場面を度々実感しました。特に装置の設計や図面起こしの際に活かしております。大学で機械工学を学んでいる方は力学をメインに学んでいるかと思いますが、実際に設計を行う上で荷重のかかり方や応力などによって部品が破損しないかだったり、市販部品の正しい選定をしたりする際に、力学の知識が多く活躍します。