最終更新日:2025/4/2

(株)クリエイトセンター【フクダグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

人々にとって当たり前の生活を守る仕事

  • M.H
  • 2018年入社
  • 山形大学
  • 農学部食料生命環境学科
  • 設計部
  • 橋梁やトンネル、シェッド等土木構造物の点検・診断業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 仕事内容橋梁やトンネル、シェッド等土木構造物の点検・診断業務

現在の仕事内容

設計部の中で主に橋梁やトンネル、シェッド等土木構造物の点検・診断業務を行う点検チームに所属しています。
土木構造物とは、皆さんが移動し生活をする中で川や線路を渡る橋や山を越えるトンネル等のことを指します。それらは生活に必要不可欠であり、一つ一つ自然環境に合わせた唯一無二の大きなものです。
私の仕事は、人々にとって便利で、安全で、安心できる当たり前の生活を守るため、土木構造物を"点検"し、そこから得た多くの要素から健全な構造物であり続けるための"診断"を行うことです。


今の仕事のやりがい

おそらく、建設コンサルタントは計画・設計する仕事のイメージがあるかもしれません。当社でも設計・計画業務を多数行っています。それに比べると、点検・診断業務というのは建設コンサルタント業の中でも華やかな仕事とは正直言えません。ですが、点検・診断の業務で劣化や損傷の見落しがあってはいけません。これらは設計するための事前情報であり、施工の後でも品質を確保するものとしてとても重要なものであり、安全に直結する仕事です。
人々の生活を守る業務に従事できることが、私にとってやりがいであり、誇りに思います。


この会社に決めた理由

大学では農業土木を学んでいましたが、専門とは少し異なる建設コンサルタントに就職しました。
私が就職活動時に考えていたのは、
1.転勤がなるべくない(引っ越しが苦手)
2.建設系(授業でダムや水利施設見るのが楽しかったから)
3.風通しの良い雰囲気の会社
この3つを主な条件に探していました。そんな時、たまたま合同説明会で出会ったのがクリエイトセンターでした。ブースにいた方々は気さくで、直感的にこの会社で働くのは楽しそうな気がしました。また、自分の希望条件にも当てはまっている上、土木分野を学んでなくとも育成サポートを受けられることに魅力を感じていました。


福利厚生・働きやすさ

個々のワークライフバランスを尊重しており、そのための制度も様々あります。状況に合わせてアップグレードもされています。
私は現在産休育休を経て時短勤務をしており、子供の急病で休むこともあります。ですが、看護休暇もあり、社員皆さんのサポートのおかげで無理せず、技術職として勤められています。私が女性だから、というわけでなく男性社員も子育てのために仕事を調整していたりします。
また、子育てに限らず趣味のためなど、皆さん好きな時に有給休暇を取得されています。
仕事も生活も自分のペースを保ちやすい環境だと感じます。


学生へのメッセージ

学生から社会人になることは大きな変化だと思います。漠然とした不安を感じるかもしれません。たとえ専門分野を学んでなくとも、知識は入社してからたくさん学べます。自分にとって好きなこと、楽しいこと、頑張れること、挑戦したいことを大切にできる環境を選ぶのもアリだと思います。学生の皆さんにとって、当社との出会いが良いものとなることを祈ってます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)クリエイトセンター【フクダグループ】の先輩情報