予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機器事業部
勤務地石川県
仕事内容営業
就活時、都市圏各社インターンシップでも一目を置かれた私だったので「地場密着型の中小企業ならすぐに出世できるぜ、ラッキー!」と少し舐めた思いで入社しました。入社してからは、社内業務やお客様が購入された商品の納品など、比較的単純な仕事を与えられました。速攻でこなしては褒められて有頂天気分だった私。そのせいで数ヶ月間わかりませんでしたがある日、隣に座る先輩が涼しい顔をしながらも異常なタスクをこなしていることに気づきました。表情と真摯に仕事へ打ち込む滾る熱量とのギャップに度肝を抜かれたのを今でも鮮明に覚えています。次のお客様への提案資料作成や段取りをしていたかと思えば、瞬く間に終わらせ、違うお客様から頂いたご注文の見積書を作成しているのです。「え、スピード感半端ないぞ、この先輩」思考回路と処理速度がどうなっているのか見当もつきませんでした。将来、そうなれるのか不安になった私。「すぐに出世できるぜ、ラッキー!」なんて浅はかな考えは完全に消えていました。今は私も見習ってひとりの営業マンとして、工場自動化を目指すFA機器の拡販営業活動に取り組んでいます。早く先輩に追いついて、サクッと追い越したいです。
全力で楽しむこと。勉強、アルバイト、サークル活動、諸々なんでも全力で楽しめるように工夫しました。この工夫が今の仕事でも役に立っています。大学時代では自分のために何をすれば最高の快楽が得られるのかを試行錯誤し、時には根回しし、頭をひねって考え抜いていました。それが社会人になって、今度はお客様のために何をすればご要望に最良な提案をできるのかを毎日楽しみながら仕事をしています。学生時代に学んだことは活かされないとよく聞きますが、意味のわからない数式で答えを導くこと自体には価値はないです。ただ、答えを導くまでに魂を込めて工夫した過程には大きな価値があると思っています。ぜひ、全力で楽しんでください。楽しむために何をどうすればいいのかめちゃくちゃ考えてください。そうすれば社会に飛び立っても不安なことなんて何もありません。
ネクタイの締め方はちゃんと覚えておきましょう。誰もができて当然のことができないとダサいです。もちろん、誰もできないスキルを身につけることも大事ですが、最低限必要なことは学んでこなせるようになっておくべきです。せっかくの自分のアピールポイントがほんの些細なことのせいで台無しになってしまう可能性大です。もったいないです。自分という人間の強みをしっかりと相手に伝えるため、誰もが当たり前にする準備はした上で、面接に臨んでください。そうすれば想いは必ず伝わります。