最終更新日:2025/4/22

北菱電興(株) / (株)ホクリョーリード / 富山ホクリョー(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 設備工事・設備設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • ソフトウエア

基本情報

本社
富山県、石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 営業系

入社の決め手は「会社で働く自分の姿がイメージできたこと」です

  • T.K
  • 2018年
  • 富山大学
  • 電気電子システム工学科
  • 電機営業部
  • 昇降機(エレベーター等)の営業設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名電機営業部

  • 勤務地石川県

  • 仕事内容昇降機(エレベーター等)の営業設計

現在の仕事内容

入社当初から昇降機設計をしてます。昇降機には、エレベーターや荷物専用リフト、エスカレーター等の種類がありますが、その中でエレベーター設計がメインの業務です。エレベーターを納める際には、安全、強度、法規等、客先の要望に合わせて決定する必要があり、それらを考慮して図面を描いたり、現場での確認を行っています。


当社に決めた理由

決め手は「この会社で働く自分のイメージができたこと」です。
就活の際、当社の取り組みや、施設見学をさせてもらう中で、事業展開が幅広いと思うと同時に、自身の何が活かせるのか、少しイメージが湧きづらいと感じました。ただ、見学や座談会を通して接した社員の方々は皆さん良い人ばかりで、とても好印象だったのを覚えています。
選考が進んでいく中で勧められたのが現在の部署だったのですが、紹介されたときはとても魅力があると感じました。選考終盤では部署や具体的な業務内容にフォーカスして案内をしていただいたことで、実際に自身が働くイメージが強く持てました。最終面接の際には、歳の近い先輩社員も同席していただいており、先輩と一緒に仕事をするイメージにも繋がったため、当社に入社する決め手となりました。


就活生へのアドバイス

私は就活の際、「コレがしたい!」という明確な思いを持つことができず苦労しました。現在就活をされている方の中にもきっと同じような方がいるのではないかと思います。私自身、社会人になってから、学生の時に見えていた仕事が「いかに少なかったか」ということを実感しました。コロナ禍で、実際に会社に訪問したり見学できる機会は少なくなっているかもしれませんが、根気よく調べることでたくさんの情報が得られると思います。是非、様々な情報に触れて自分がやりたいことを見つけてください!


トップへ

  1. トップ
  2. 北菱電興(株) / (株)ホクリョーリード / 富山ホクリョー(株)の先輩情報