最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • IT系

新しい知識を学べることが新鮮です!

  • N.F
  • 2016年入社
  • 明治大学
  • 文学部 史学地理学科 考古学専攻

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

企業の販売、購買などの業務支援システムを開発しています。お客様ごとに機能をカスタマイズできるのが特徴で、そのためあまり前例のない機能を作ることもあります。大変な時もありますが、思い通りの動きを作れた時の達成感はひとしおです。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

研修ではJavaというプログラミング言語を使うのですが、私は現場に出てからもずっとJavaしか使っていなかったんです。でもある日VBA(これもプログラミング言語)でExcelのマクロを作ってくれないか、と言われて。幸い全く0の状態から作るわけではなく、お手本となるExcelが既にあったのと、インターネットで調べることもできたので、なんとか形にすることができました。自分の知らないことでも柔軟に対応していく必要があることを実感したのと、新しい知識を学べて新鮮だったため印象に残っています。


SEを目指したきっかけを教えてください。

インターネットを使用したり、大学のレポート作成をしたりで、多少はパソコンを使う機会があったため、割ととっつきやすいんじゃないかな?という大分甘い考えからこの業界に入りました。文系出身でプログラミングの経験は全くありませんでしたが、不思議と不安はほとんどありませんでした。実際入社後の新人研修で一からプログラミングやコンピュータ関連の基礎知識について丁寧に教えて頂けるので、そこまで不安を感じる必要もありませんでした。


就活生へのメッセージをお願いします。

先ほども書きましたが、研修で基礎知識を身につけられるため、プログラミング未経験でも問題ありません。また、同期の半分以上はプログラミング未経験者だったため、みんなで一緒に力を付けることができました。IT業界を視野に入れていなかった方も、是非一度覗いてみてはいかがでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報