最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • IT系

文理問わず活躍している先輩方がたくさんいます!

  • M.N
  • 2020年入社
  • 東洋大学
  • 社会学部 メディアコミュニケーション学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

大手化学製品メーカーの統一基盤プロジェクトに伴うEHS新規導入案件に参画しています。お客様の業務内容や要望をヒアリングしながら、要件定義や構築作業を行っています。私は、どの機能をどの人が使えるようにするかを検討し、設定を行う権限設定を担当しています。


今まで一番印象に残っている出来事(業務・研修など)を教えてください。

新人研修で行ったグループ演習です。5人グループで1つのプログラムを作成し、完成したプログラムを動かしながら発表を行うというグループ演習を行いました。プログラミング未経験でJava研修の講義でも苦戦することが多く、グループのメンバーの足を引っ張ってしまうのではないかと不安も大きかったですが、講師の方や同期の手厚いフォローのおかげで、5人それぞれが作成したプログラムを結合し、正常に動かすことができ、達成感を得ることができました。


SEを目指したきっかけを教えてください。

文系出身ということもあり、就活当初はICT業界ではなく別の業界を志望していましたが、自己分析を重ねていくなかで、自らの技術を磨きながら、様々な業種の仕事を支えることができることに興味を持ち、大学の就職相談課の方に紹介していただいた当社の企業説明会に参加しました。文理問わず活躍している先輩方がたくさんいることを聞き、この会社でSEを目指そうと思いました。


就活生へのメッセージをお願いします。

就職活動をしていくなかで、自分が何をしたいのか、どの企業が良いのか、分からなくなってしまうことがあるかもしれません。そんなときは1人で悩まず、家族や友達、周りの人を頼ることも大切だと思います。私は大学の就職相談課の方に相談したことがきっかけで、当社の会社説明会に参加しました。当社は、「原則中途採用なし」という特徴があります。新人採用、新人育成に力を入れているため、研修や上司、先輩社員からのサポートも手厚く、私のような文系出身の方でもチャレンジできる環境が整っているのではないかと思います。理系出身じゃないけれどSEを目指せるのかなと迷っている方も、少しでも興味があれば視野を広げて、ぜひ説明会に足を運んでみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報