最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

お客様と信頼関係が築け、大きな達成感を感じました!

  • M.N
  • 2016年入社
  • 上智大学
  • 理工学部 情報理工学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

株式の電子管理システムを保守、更改するプロジェクトに参画しています。基盤担当として、開発環境の構築、インストールするソフトウェアの設計及びテスト、基盤スクリプトの設計、製造、テストを担当しています。次期開発環境にはクラウドを導入しており、その管理運用も行っています。かなり平たく言うと、会社の方々が使うパソコンの設定をやっているイメージですね(笑)プロジェクトには中国の会社も参画しており、中国用の環境で問題が発生した場合は中国の方と連絡を取って対処に当たります。古いシステムを新しくしているため、10年前から最新までの技術を一度に触れることができます。Windowsでいえば、XP~10に当たるので、かなり幅広いと思います。多くの技術を学ぶ機会があり、日々成長を実感できる現場だと感じています。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

今までで一番印象に残っている出来事は、初めて一人で本番環境での作業を実施したことです。それまでは基本的に上司と一緒に本番環境での作業は行っていましたが、一人でも十分な作業とのことで、初めて一人で実施しました。作業中に想定外の問題が発生しましたが、慌てずに状況を確認し、解決策を考え、最終的に上司と合意を取った上で、なんとか解決させることができました。同伴されていたお客様とも信頼関係が築け、大きな達成感を感じました。


SEを目指したきっかけを教えてください。

元々大学で情報系の勉強をしていたため、漠然とITに関わる仕事がしたいと思っていました。プログラミングの授業で初めてプログラムを作成した際に、苦労して作成したプログラムが動いたことがともて嬉しくて、一層コンピュータでもの作りをする仕事がしたいと感じました。IT企業でアルバイトをし、資格も取得していたため、就活ではIT企業を志望していました。SEは普段見る機会のない職業であるため、なかなか仕事のイメージがしにくいと思います。当社はホームページに新人研修について詳しく記載しています。SEの仕事をイメージしやすいため、興味のある方はチェックしてみて下さい。


就活生へのメッセージをお願いします。

就活は自分を見つめ直すよい機会だと思います。自分のやりたいこともそうですが、自分の長所を生かせる職場かどうかも考えるべきだと思います。また、給与や仕事内容も大切ですが、その会社で会った人の人柄や会社の雰囲気も重視して欲しいと感じます。私はこの会社の説明会や面接の際に、この会社の朗らかな雰囲気が良いと感じ、入社を決めました。入社後の同期や現場の上司と話していてもこの会社で正解だったと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報