最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 文学部
  • IT系

チームのメンバーがいたから乗り切ることが出来ました!!

  • Y.T
  • 2009年入社
  • 青山学院大学
  • 文学部 史学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

大手証券会社のシステム改修のプロジェクトに参画しており、その中でも、基本設計~リリースまでを担当しています。お客様先に常駐しているため、頻繁にお客様と直接お話しする機会があります。私が開発担当している範囲は、顧客の契約に関する部分が主なので、個人情報の取り扱いには気をつけるようにしています。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

大手証券会社の合併に伴うシステム移行のプロジェクトに参画したことです。今まで経験したプロジェクトの中で一番大きなプロジェクトでした。思うように作業が進まず、休日出勤をすることも多々ありましたが、チームのメンバーがいたから乗り切ることが出来ました。一人では挫折していたかと思います。嘘ではなく、チームの大切さを実感しました。また、システム移行が無事に終了した後、お客様と一緒に打ち上げをして、みんな笑顔で終われたことがとてもいい思い出です。


SEを目指したきっかけを教えてください。

もともと、全く違う業界で就職活動をしていました。しかし、就職活動をしていく中で、自分はこの業界に向いていないのではないかと感じるようになりました。そこで就活サイト色々調べていく中で、弊社の「文系大歓迎」というフレーズを見て、本当に文系学部出身の自分でも出来るのだろうかと興味を持ち、説明会に行ってみたことがきっかけです。


就活生へのメッセージをお願いします。

プログラミングの知識がなく、就職してやっていけるか不安を抱いている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当社は入社後に、現場配属される前に研修をしっかり受け、プログラミングの基礎を学ぶことが出来るので安心して下さい。また、現場に配属された後も、先輩社員がフォローして下さいます。実際に、プログラミングに関わったことのない、文系学部出身の社員もたくさんいますので、不安な気持ちも理解して貰えますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報