最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

チームで知恵を絞って困難に立ち向かう事の面白さと充実感!

  • K.S
  • 2018年入社
  • 日本体育大学
  • 体育学部 体育学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

某大手証券会社の旧システムを再構築する案件に携わっています。具体的な内容は、現在稼働しているシステムの使用を調査した上で機能の廃止、統合、追加を考慮し新規システムの構築を行います。その後、現行システムと並行稼働期間を設けた後に品質が担保された段階で、新システムへと切り替える対応を行っています。その中で、今私が担当しているのは並行稼働期間中に発見された現新システムの不整合の解消として、影響調査、設計書修正~結合テストまでを担当しています。また、システムテスト環境のバッチ稼働運用も行っています。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

私が一番印象に残っている出来事は、研修でのグループ活動です。研修ではビジネスの基本から始まり、実務研修として実際にプログラミングなどを学ぶことができます。研修の最後には5人1組のグループで簡単なシステム開発を行います。そのグループ活動にて、私は高校・大学共にプログラミングに触れる機会が一切なかったため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではないか?と大変不安でした。しかし、チーム内でコミュニケーションを取り、チーム内で悩みながら知恵を絞って困難に立ち向かう事の面白さと充実感を味わうことができました。グループ活動で学んだ出来事は今の現場でも大いに役立っていると感じています。


SEを目指したきっかけを教えてください。

私は体育大学出身のため、大学の授業ではプログラミングはおろか、パソコンにも触れる機会が皆無だったため、就活を始めた当初は「IT業界は無理だ」と決めつけていました。しかし、大学内の就活センターで「卒業生にはこんな企業にも就職している人がいるよ」と紹介されたのが、IT業界でした。もともとパソコンなど機械いじりが好きだったこともあり、仕事にするなら好きな事をしたいと思い、思い切って当社に応募したことがSEを目指したきっかけです。


就活生へのメッセージをお願いします。

就活生の皆さん。就職活動お疲れ様です。企業を選ぶ時には、会社の規模や給与の良し悪しといった条件よりも、自分のやりたいこと、興味のあることをイメージして、それが実現できそうかどうかを考えてみてほしいと思います。もし、今の時点でやりたいことが見えていないという人は、時間を忘れて没頭できることは何か、なぜそれが楽しいと思えるのかを考えてみると、新しい視点や気付きが生まれるかもしれません。これから当社を受ける人も、受けない人も、みなさんのご武運をお祈り申し上げます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報