予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
金融機関が投資信託の窓口販売をするためのシステム開発を担当しています。開発をする際には、常にどのように開発したら顧客が利用しやすいかといった顧客の視点で考えることが求められます。一見当たり前の事のように思われますが、開発に熱中しすぎたり納期に追われたりすると忘れてしまい実践できていないといったことも多くあります。また顧客の視点で考えるには顧客の業界の専門知識の習得が欠かせません。システム開発の能力だけでなく、専門知識の習得や顧客の要望を把握する能力が求められるやりがいのある仕事だと思っています。
初めて参画したプロジェクトが一番印象に残っています。私が入社した年はつみたてNISAの制度が施行される前年で、ちょうどつみたてNISAに関するシステム開発のプロジェクトへ参画することとなりました。知識や経験が全くない中で設計書の作成やプログラムの作成・テストといった一連の開発を行うことに漠然とした不安がありました。しかし、先輩や上司のフォローのおかげで無事にやりきることができました。自分の技術力が圧倒的に不足していることを実感して焦りを感じたこともありましたが、その際は先輩や上司と協力して問題を解決すればよいということを学ぶことができました。
パソコンをいじることやじっくり考えることが好きだったのでSEを目指しました。弊社を選んだ理由は、ホームページに新人研修の内容が詳細に載っているため、入社後にどのような作業があるのかを具体的にイメージしやすかったからです。
あくまで個人の感想ですが、一般的なコミュニケーション能力があり、長時間パソコンに向き合うことが苦でない人であればIT業界に適性があると思います。文系だから不安だといった懸念を耳にしますがそこまで大きな問題ではないと思います。私は現場で中学や高校レベルの数学の知識を利用したことはありません。IT業界に少しでも興味のある方はぜひ会社説明会へお気軽にお越しください。