予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大手証券会社から受注された案件を本社に持ち帰り、実際にプログラムを開発する作業を主に行っています。プログラムは、お客様が今まで手作業で行ってきた作業をボタン一つでできるように、といった様な、効率化を目的としたツールが多いです。時にはお客様のもとに出向いて要望を聞くなどして、開発状況とニーズのすり合わせを繰り返しながら、最終的な納品まで行います。システムの「ボタンを押す」、「画面を開く」といったベースの動作から、最終的なデータや帳票の出力といった機能までを、どの様に、どのタイミングで実装するかなど、日々プログラミング言語に頭を悩まされながら作成、開発をしています。お客様との認識の違いが出ない様、打ち合わせの場でのコミュニケーションも重要視される仕事です。
初めて1から関わった案件で、開発したプログラムをお客様に褒めて頂いたことです。それまでは既存のシステムを改修する案件に関わっていたので、この案件で初めて画面レイアウトなど基本ベースの設計から開発に関わりました。最初はお客様の要望も固まりきっておらず、打ち合わせでそれらを引き出すことから始まりました。引き出した要望が機能として実現可能か、可能であればどのようなロジックで実現するかなど考え、設計を行いました。1から自分で考え作成したデザインや機能のプログラムをお客様に対面で見て頂くのは緊張しましたが、結果認めて頂くことができ、とても嬉しかったです。その後も追加要望に併せて改良を行い、最終的に納品したのちは、実際に使うユーザーさんから「便利」「使いやすい」と言って頂けました。初めての事ばかりで不安な面も大きな案件でしたが、自分の発言やアイディアがお客様に認められ、ユーザーさんの業務に役立つことができたと、自信を持てるようになった経験でした。
元は違う業界で就職活動をしていましたが、その頃から「モノづくりがしたい」という思いがずっとありました。元々志望していた業界で結果が出なかった折、形ある「モノ」でなくても「モノづくり」はできるのではないか、と改めて視野を広げたのがきっかけです。結果、今ではSEとしてプログラムを開発する中で「モノづくりの楽しさ」を日々実感できています。また、数あるIT業界の会社の中から当社を選んだきっかけは「圧倒的な人の良さ」でした。採用過程での連絡や対応が丁寧で、とても好感を持ったのが決め手となりました。入社した今でも、その時の印象は変わっていません。
就職活動、本当に大変だと思います。私も夏まで結果が出ず、炎天下の中リクルートスーツを着込んで説明会を梯子した辛い思い出があります。やりたい仕事や憧れの仕事と、現実の状況とのギャップに苦しむこともあると思います。しかし、使い古された言葉ではありますが「就職はご縁」です。ご縁がなくてなかなか上手くいかないことが続くかと思えば、ご縁がある会社には拍子抜けするくらいすんなり入れた、なんてこともあります。上手くいかない時も自分を責めすぎず、ほどほどに甘やかすことも忘れないであげてください。皆さんがご縁のある会社に巡り合えるよう、心から応援しています。