最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

この技術を活用すればこういったことも出来るようになるのでは?

  • D.T
  • 2020年入社
  • 関西学院大学
  • 人間福祉学部 社会起業学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高収入を得られる仕事
  • 独立・起業を目指す仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

現在は証券会社でシステムの開発を担当しています。具体的に述べると、2017年5月30日に個人情報保護法改正が施行され政府・個人情報保護協会より公表された「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」を受け、新規開発したマスク化ツールの顧客要望を取り込むための機能改善対応を行っています。ツールの改修に伴い、製造から結合テストまでを4人のメンバーで担当しています。メンバー間で業務の知識に関する意見交換を積極的に行っており、多くのことを先輩社員方から学んでいます。


今まで一番印象に残っている出来事(業務・研修など)を教えてください。

一番印象に残っている出来事は、今年の3月に行ったシステムの実時間テストです。プロジェクトの繁忙期で私にとって初めての夜間作業となりました。20時出社で翌日の9時退社という普段の作業とは対極の勤務時間で、とても新鮮に感じました。実時間テストということもあり、ミスをすれば、また別日に行わなければならないため、事前に念入りに準備を行いました。当日は不測の事態が起こらないかと少し緊張していましたが、無事に終えることが出来ました。作業を終えて帰宅する際に、出社する方たちを見て優越感に浸りました。


SEを目指したきっかけを教えてください。

私は小さいころから「ものづくり」に興味を持っていました。ものづくり自体には興味があったものの、具体的にどのようなことをやりたいのかが漠然としていて定まっていませんでした。そんな中、大学2年の時に学内で開かれた集中講座を通じ、ITパスポートの試験を受験して、資格を取得しました。文系学科出身の私は、それまでIT業界の知識に関して一切触れてきませんでしたが、資格勉強の際に「IoT」という言葉に魅力を感じました。IoTとはInternet of Thingsの略でモノがインターネット経由で通信するという意味があります。自分の身の回りのものが、自動運転や5G技術の進展によって便利な世の中になってくことは素晴らしいことだと思います。いつしか「このシステムを作る人はどんなことを考えているのだろう?」「この技術を活用すれば、こういったことも出来るようになるのでは」といったことを考えるようになっていました。そこで、IT業界に入り色々な知識や技術を学んでみたいと思い、SEを目指しました。


就活生へのメッセージをお願いします。

社会に出るうえで不安な部分は多いと思いますが、まず一番に自分が本当にやりたいことを探してみてください。就職活動の軸になる部分を考えるうえでも、やりたいことを探すことは大切です。IT業界に留まらず、様々な業界をインターンシップなどを通じて経験してみてください。その結果、当社に興味を持っていただけたなら、皆様の入社を心待ちにしております。IT業界では多様なスキルが求められます。ITに対する業界知識や専門知識は勿論のこと、対人関係を築くためのコミュニケーション能力も様々な場面で必要になります。仕事の中で身に付けていくものもあれば、資格勉強のように独学で身に付けるものもあります。学習ペースは人それぞれですので、焦らず一つ一つ身に付けていきましょう。皆様と一緒に働ける日を楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報