予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
保険会社の重要書類を印刷するための帳票システム移行のプロジェクトに参画しています。主に移行先のシステムにて使用される印刷内容の元となるテンプレートの作成と、そのテンプレートにお客様の情報を載せるためのプログラムの作成・テストを実施しています。テストを実施するにあたって、どういった観点に注目してテストをしたら良いかのリストを作成したり、実施したテスト結果が本当に正しいかどうかをチームメンバー同士で互いにチェックしあったりなどします。何人かの目で見ることにより品質も向上し、自分では気づくことができなかった誤りに気づくことができます。
入社した年の終わりに、本当に小さい作業ではありますが、作業を一人で任されたことです。これまでは指示通りに動いていたところを自分でやらなくてはいけないということもありとても不安でした。作業を進めるにあたって必要なことを自分で依頼したり、その人たちの進捗を管理するなど初めてのことも多くなかなか手間取ってしまいました。これは自分に任された仕事なのだから全て自分で解決しなくてはならないという気持ちでいっぱいになり、ミスが発覚しても自分一人でなんとかしようと抱え込んでしまいました。その結果、期限までに完了せず終電を逃すことになってしまいました。なんとかタクシーで帰ることができましたが、料金支払い後の残金が100円でとてもヒヤヒヤした思い出があります(笑)。このことから自分一人で抱え込まない方が良いということを学びました。この経験は今の仕事にも活きており、作業を進めるにあたって出た不明点はすぐに連携するようにしています。
大学での学部が情報系だったこともあり、大学で学んだことを仕事で活かせるかなと思い目指しました。大学では授業にてプログラミングを実施していたのですが、実装したコードが想定通りに動いた時の喜びはひとしおでした。仕事でも同じで、自分が携わったシステムが動いているのを見ると達成感があります。そういうことに対し達成感を感じる人は向いているかもしれません。
こういった職種は文系の方には難しいと思う方も多いと思いますが、そうでもないと思います。研修で詳しく教えてもらえますし、重要なことは別にあります。大切なのは、わからないところが出た時に調べる能力です。意外と現場の人でも分からないということは時々あり、そういった時は皆検索したりなどして調べています。また、検索しても出てこない場合はとりあえず誰かに聞けばなんとかなります。興味のある方はいかかでしょうか。