最終更新日:2025/5/16

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • IT系

知らない分野があるのは「まだ学べる」ということ!

  • T.K
  • 2021年入社
  • 東京海洋大学
  • 海洋工学部 海洋電子機械工学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

電子教科書の閲覧情報などを可視化する画面を作成するプロジェクトに参画しています。主に画面の設計書の作成からコーディング、テストなど「開発」をするチームとして作業をしています。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

入社した年の秋ごろに画面のデザイン作成を行ったことです。Webでの画面表示についてはあまり詳しくなく、レイアウト的なセンスも個人的にはないと思っていました。お客様からの簡単な要望を受け作業していましたが、やはり最初は難しかったです。ですが、先輩社員の方にもたくさんアドバイスをいただき納得のいくものが出来上がりました。プロジェクトメンバーの作成した機能が、私がデザインした画面上で動作しているのを見てとても嬉しかったです。この時に学んだことが今のプロジェクトでも活きています。あまり詳しくない分野があるということは言い換えれば、多くのことを学ぶ機会があるということでもあります。学びを得ることで自らの成長を実感できるかと思います。


SEを目指したきっかけを教えてください。

「ものづくり」には小さい頃から興味がありました。大学時代にプログラミングの講義があり、そこで思うようにコードをかけなかった記憶があります。苦労しながら頑張って作ったコードが思い通りに動いた時はとても嬉しかったです。また、他の人のコードと比較した際に全く異なるものや、簡単に書いていたりと、工夫次第でどんどん精度の高いものが出来ることに面白さを感じました。きっかけとしてはその頃の体験だったかと思います。もちろん完成するまでに多くのエラーに対面したり、プログラムが想定しない動きをするなど悩ましい部分が多いとは思いますが、その分想定通りの動きをした時の達成感は格別です。まだまだ学ぶことは多いですが、この仕事は私にとって非常にやりがいのあるものとなっています。


就活生へのメッセージをお願いします。

私は大学でIT分野を学ぶ機会がありましたが、実際に現場に出ると大学時代に専攻した知識を必要とする場面は多くありませんでした。ですのでIT未経験者でも、入社してから実際の業務で必要とされる技術や知識を十分に学べると思います。わからないことがあっても先輩社員もフォローしてくれますし、なにより向上心があれば成長できると思っています。就職活動をする上で不安になることもあるかと思いますが、常に自己研鑽の気持ちを忘れず「楽しく、面白く!」といった気持ちを持つことが大切です。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報