予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
企業の基幹システムの保守プロジェクトに従事しています。お客様であるシステム運用チームと同じオフィスに常駐しています。業務の内容としては大きく分けて2つあります。1つは、障害対応です。運用チームから問い合わせに対して調査を行い、プログラム改修が必要な場合は改修を行います。2つ目はシステムの改善提案です。ユーザビリティの向上を目指して、運用チームと一緒に改善案を考え、実施します。プロジェクトでは、フロント・バックエンドの両方を担当しています。
プログラム言語についてある程度習熟した後に、それまでは"分からないこと"にすら気がつけなかったことについて、気がつくことができた瞬間は印象に残ります。
就職活動中に、IT業界について研究したことがきっかけでした。最初からSEを目指していたわけではなくて、初めはプログラマを目指していました。それは社会人として働いていく上で、何かスキルを身につけて働きたいと考えていたためです。また、ヒトやモノを動かす仕事よりも、モノやシステムを作りメンテナンスをする仕事に魅力を感じたことも理由の一つです。プログラマとしての目標を考えた際に、上流工程を担当できるSEを目指しました。
ITを含む複数の業種に興味があり、何をしたいのか迷っているという方は、一度プログラミングに挑戦してみてはいかがでしょうか。「プログラミング入門本」や「プログラミング入門サイト」が多く存在し、敷居はとても低いです。SEやPGという仕事に対する理解の一助になると思います。また、挑戦することで自己分析に繋がるかもしれません。SEに興味があり、その仕事に就きたいと考えている方は、多くのSEの方から話を聞く機会を作ってみてはいかがでしょうか。多くの人から仕事の内容や職場の雰囲気を聞くことで、自分の理想を明確に持てるようになり、企業を探しやすくなると思います。企業説明会やOB/OG訪問でそうした機会を作ってみてください。