最終更新日:2025/5/2

(株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

NEW!!1人でやり切ったことで自信がつきました!

  • K.Y
  • 2023年入社
  • 一橋大学大学院
  • 経済学研究科 総合経済学専攻

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事

現在のお仕事について教えてください。

大手証券会社において、流動性リスクのモニタリングツールの新規開発案件に参画しています。複数の部署にまたがっている案件のため、要件定義の段階で共通認識を得るのがすごく重要でした。2名体制の少人数チームで、上流から下流までの作業を担当しています。


今まで一番印象に残っている出来事を教えてください。

今まで一番印象に残っているのは、入社一年目の11月頃に一人で案件を担当したことです。同じ現場に先輩がいて、次に何をするべきかについては指導してくれていましたが、詳しい日程や作業は自分で計画しました。その案件を通じて多方面の経験を積む事ができ、独自に問題を対処する自信を得られました


SEを目指したきっかけを教えてください。

母国の中国にいるときからIT技術に関心はありましたが、専門の勉強をする機会には恵まれませんでした。その後日本で働くことを決めて調べたところ、日本のIT業界の人材が不足しており未経験の人でもSEになれることが分かりました。これは自分にとって人生の軌道を変える大変良い機会だと思い、SEを志望して就職活動を始めました。


就活生へのメッセージをお願いします。

「SEを目指したきっかけ」に書いた通り、私にとって未経験の新卒としてIT業界に入ったことが非常に貴重な機会でした。もしコンサルティングやコーディングに興味があれば、自分の学生時代の専攻にこだわることなくSEの仕事にチャレンジしてみるべきです。興味を持つ事が最も大事です。未経験者も大歓迎という背景があるため、ほとんどのIT企業の研修制度が充実しています。興味を持っていれば、必要な技術習得は入社してから始めても遅くありません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭和システムエンジニアリング【東証スタンダード市場上場】の先輩情報