予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
証券会社のバックオフィス業務で使用されているシステムの改修や新規開発を担当しています。私が参画しているプロジェクトでは、お客様とツールの仕様について打ち合わせを行うところから、画面のレイアウトを含めた製造、テスト、リリースまで、一通りの作業を実施します。現在は改修の製造工程を担当することが多いのですが、どの部分を修正すればよいのか、現行のツールを丁寧に確認することを心がけています。
入社1年目で参画した案件が印象に残っています。改修で製造工程を担当したのですが、実際に業務で使用されているツールを修正するのは初めてだったため、緊張感がありました。疑問点は先輩に相談して解決しながら慎重に作業を進め、製造が完了した時には達成感がありました。また、自分が担当したものをお客様に使っていただけることに嬉しさも感じました。
もともと、学びを続けて自分のスキルを突き詰めながら働きたいという思いと、誰かの困りごとを解決したいという思いを持っていました。そんな中で、今後も需要が高まっていく業種かつ、文系でも働くことのできるSEを目指し始めました。それまでプログラミング経験もなく、入社してから苦戦することも多々ありましたが、先輩をはじめ周りの方々に支えていただきながら、成長を感じることができています。
SEというと理系分野をイメージする方が多いかもしれませんが、実際に働く中で、文系分野の力も重要だということを実感しています。例えば、お客様に向けたツールの操作マニュアルを作成する際には、どのように記せば分かりやすいか考える文章力が必要になってきます。プログラミングの経験がない方もいらっしゃると思いますが、新人研修時も、その後も学ぶ機会はありますので、ぜひ不安になりすぎず挑戦してみてください。皆さんにとって納得のいく就活となりますよう応援しています。