最終更新日:2025/4/11

(株)Jストリーム【東証グロース上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • インターネット関連
  • 情報処理
  • ニュース・データ通信
  • 放送
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
21億8,237万円
売上高
27期(2023年度) 112億660万円(連結) 26期(2022年度) 125億100万円(連結) 25期(2021年度) 124億900万円(連結)
従業員
単体409名 グループ678名(2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問・働きやすさ重視】年間休日123日/リモートワーク・フレックス制度有り/ ~メディア・エンタメ業界を盛り上げたい方、ご応募お待ちしております!

【最新情報】採用担当から2026新卒採用について~(株)Jストリーム【東証グロース上場】~ (2025/04/11更新)

伝言板画像

就職活動中の皆さん、こんにちは!
(株)Jストリーム 新卒採用担当です。

当社の最新情報についてお伝えいたします!
※新型コロナウイルスへの対応のため、Web面接を実施します。

【選考について】
面接および適性テストは、Webで実施しています。
エントリー後、メールに記載されている本エントリーURLよりご応募ください。
皆さんからのエントリーをお待ちしております!


◆オンデマンド会社説明会 開催中◆
お好きなお時間、タイミングでご視聴いただけます!
詳しくは「説明会・セミナー」ページをご確認ください。

◆質問会・座談会 開催中◆
採用担当と話せる質問会と営業・エンジニアと話せる座談会をそれぞれ実施中!
〇採用担当の質問会・・・採用担当が皆様からの質問にお答えします!
〇営業職向け座談会・・・採用担当・営業社員が出席し、皆さんと座談会形式でトークします♪
〇エンジニア職向け座談会・・・採用担当・エンジニア社員が出席し、皆さんと座談会形式でトークします♪
※バックエンドエンジニアとwebエンジニア職向けですが、他エンジニア職希望の方でも気になる方はお気軽にお越しください。

皆様のご参加、ぜひお待ちしております♪
詳しくは「説明会・セミナー」ページをご確認ください。

【電話窓口の休止について】
当社では、2020年10月よりリモートワーク制度を導入し、
社員の多くが在宅でのテレワークを実施しています。
お手数ですが、ご質問等はメールでお問合せください。

(株)Jストリーム 人事部 採用担当
mail:saiyou@stream.co.jp

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    業界最前線のインターネット動画配信サービスとして、未来につながる多彩なコンテンツをお届けしています!

  • キャリア

    色々な業界への最先端の動画ソリューション提供に携われ、広く深い経験を積むことができます。

  • 制度・働き方

    年間休日123日/リモートワーク・フレックス制度あり/研修や自己啓発制度も充実しています!

会社紹介記事

PHOTO
日々進化するWebの動画配信技術。会社の仲間と一緒に書籍で学んだり、最新情報を共有したりするのも楽しい時間。そして男女バランスも良く雰囲気が抜群の会社です。
PHOTO
四半期ごとのMVP表彰だけでなく、社歴に関わらず大きな案件に関わるチャンスも多いです!

【動画でビジネスを動かしていく】高度な技術と専門性で動画ソリューションを提供!

PHOTO

思う存分開発に打ち込める土台がどの仕事にも用意されている。充実した社内の開発環境はもちろん、聞けばとことん教えてくれる先輩たちの存在も心強く、何せ明るいですよ。

【Jストリームの特徴】
■動画のすべてに精通する専門性
業界トップクラスの動画配信プラットフォームや、高品質な配信ネットワーク(CDN)、コンテンツの企画制作、運用支援などをトータルでサポートしています。さらに、失敗が許されないインターネットライブ配信では、世界的スポーツイベントといった大規模から社内の小規模ミーティングまで、案件に応じたサービス、ソリューションを提供しています。

■もっと素敵な伝え方を。
Jストリームは、単に動画やその配信方法、見せ方を考えるだけの会社ではありません。高度な技術と専門性で、常に「もっと」「素敵な伝え方」を考え、創造していく会社です。
そのために、「受け手」にとって良いコトを本気で大切にしています。
誰かが誰かに伝えたい想いを確実に伝え届ける。
Jストリームの本質は、そこにあります。


【Jストリームの提案、実績例】
・放送局向けの新事業展開
 日々進化する視聴者環境に合わせた配信基盤、アプリ、運用などを提供!!

・大規模コンテンツの安定配信
 自社で配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を提供!

・アーティストのライブ配信
 VR動画やマルチアングル配信を活用したインターネットライブ配信実現!

・医師向け動画eラーニングの提案
 多忙な業務の合間に製品情報や関連知識を学べる動画eラーニングを提案。
 医療機器販売会社の案件成約にも貢献!

・企業のWebセミナー支援
 販促活動や教育など多様な用途があるWebセミナーの配信を提案!

・自治体Webサイトのアクセス集中対策
 災害発生時など、大規模なアクセス集中が発生しても耐えられる配信ネットワークを提案!
など、様々な業界にサービスを提案!

多彩な業界へ、最先端の動画ソリューションを提供するインターネット動画配信専門インフラ企業です。業界によってニーズもアプローチ方法も異なるため、仕事の幅は∞です!


【WEB選考実施中!!動画配信サービスを全業界へ】
・名アーティストのライブ配信
・世界的スポーツイベントのインターネット生中継
・テレビ番組やアニメーションの有料配信

動画配信と聞くと、個人の趣味や娯楽というイメージをお持ちではありませんか?
もちろん、当社はエンターテイメント系の案件実績も多いのですが、動画配信は製造業界や金融業界など、様々な業界で活用されています。

会社データ

プロフィール

動画配信サービスを提供しているJストリームは、最先端の技術で、より多くの人に、より高品質の映像を、より確実に届けることを追求してきました。
しかし、Jストリームの強みはそれだけではありません。大切にしているのは、動画が届ける驚きや感動、そして色々な場所でたくさんの人と繋がっていく喜び。私たちだからこそ提供できる様々なコミュニケーションツールで、お客様の「伝えたい想い」をより素敵なかたちでエンドユーザーに届けてきたという自負があります。
その姿勢はまさに、コーポレートメッセージの「もっと素敵な伝え方を。」そのもの。
そんな「素敵な伝え方」の先には、より魅力的なコミュニケーションがあり、今まで想像もしていなかった新しい世界が広がっています。良質なコミュニケーションと新しい世界は、Jストリームがお客様にお約束する価値であり、Jストリームのスタイルです。

社員が働きやすい環境を創ることで倍以上のパフォーマンスを発揮しております。福利厚生も手厚くオンとオフを切り替えを徹底しております。
年間休日123日、リモートワーク、フレックス制度、研修制度、オフィス環境など時代に合わせた働き方を常に創り上げております。

※こんな業界・業種に興味がある方必見!
#IT #エンジニア #クリエイティブ #動画制作 #動画 #開発
#テレビ #スポーツ #芸能 #広告 #放送 #ライブ配信 #メディア #エンタメ

事業内容
  • 受託開発
Jストリームの仕事は簡単に言うと、『動画を通じて、日本のビジネスを動かす会社』でございます。企業が動画を活用する際に必要な、『動画を作る』『動画を流す』『運用する』をお手伝いしており、皆様に動画を提供しております。
例えば製品のプロモーションサイトでPR動画を配信する、採用説明会をオンラインで実施する、遠方で来られない方のために講演会をライブ配信を行う等々…クライアント企業の様々な課題・要望に対して、最大限に効果を発揮できるよう動画の展開方法をご提案しております。そのため、企画~制作まで総合的な動画サービスをご提供することで、多くの方々の『ありがとう』を生み出しております。

★☆★配信事業☆★☆
インターネット動画配信の第一人者として、音楽、映画、イベント映像などのコンテンツや、企業の説明会、教育映像、広告など、種類や配信対象の端末を問わず映像・音声コンテンツなどをインターネットで配信しています。
多数の視聴者に映像や音声を配信するためには、大量のアクセスに耐える回線やサーバーの確保と安定した運用が必要であり、一般企業にはこうした準備は難しいものです。Jストリームグループは、インターネットを通じてコンテンツ配信を行いたい一般企業やメディア企業・コンテンツプロバイダーにこうした配信サービスを提供しています。

■サービス例
・国内最大級の動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」
・国内トップクラスの安定配信「J-Stream CDNext」
・音楽、スポーツ、ビジネスなどの「インターネットライブ」


★☆★制作・開発事業☆★☆
インターネットを通じた動画などのコンテンツ配信には、そのコンテンツに加えて配信の場となるウェブサイトが不可欠です。Jストリームでは、企業がコンテンツ配信に必要とするウェブサイトの企画立案から、そこで配信する動画等のコンテンツそのもの、またその素材に至るまでの制作体制を完備。
インターネット動画の黎明期から動画配信に携わってきたノウハウを活かし、各種イベント等の現場でのインターネットライブ配信に関しても信頼性の高いサービスを提供しています。

■サービス例
・動画制作(コンテンツ企画、映像収録・編集)
・Webサイト構築
・エンコード(既存映像のデジタル化・動画ファイルの変換)

PHOTO

働きやすい環境で最高の仲間たちと、最高の仕事を創り上げております。

本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6F
本社電話番号 03-5765-7742
設立 1997年5月
資本金 21億8,237万円
従業員 単体409名 グループ678名(2024年3月末)
売上高 27期(2023年度) 112億660万円(連結)
26期(2022年度) 125億100万円(連結)
25期(2021年度) 124億900万円(連結)
事業所 ■本社:東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル6F
■西日本オフィス:大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー5F
取引先実績 アサツー ディ・ケイ
朝日新聞社
アニプレックス
アンファー
エイベックス・マーケティング
江崎グリコ
鹿島アントラーズFC
カブドットコム証券
カルビー
関西テレビ放送
キヤノン
麒麟麦酒
ぐるなび
神戸新聞社
サイバーエージェント
ザッパラス
サントリー
三陽商会
集英社
ジュピターテレコム
新エネルギー・産業技術総合開発機構
新生銀行
スカパーJSAT
セイコーウオッチ
ソニー
ソニー・ミュージック ネットワーク
第一三共
第一生命保険
ダイキン工業
大新社
大和証券グループ本社
大和ハウス工業
中央大学
中部日本放送
テイツー
テレビ大阪
テレビ朝日
電通
電通テック
東海東京証券
東京ガス
東京金融取引所
東芝
ドクターシーラボ
トランスコスモス
日経BP
日経ラジオ社
日産自動車
ニッセン
ニッポン放送
日本イーライリリー
日本公文教育研究会
日本経済新聞社
日本光電工業
日本ミシュランタイヤ
日本WEBデザイナーズ協会
ノーリツ
バイエル薬品
博報堂
パナソニック
バンダイナムコゲームス
ぴあ
東日本銀行
ビクターエンタテインメント
日立製作所
ファイザー
フジテレビジョン
プレゼントキャスト
ベネッセコーポレーション
北海道新聞社
マイナビ
マカフィー
みずほ銀行
みずほフィナンシャルグループ
三菱電機
村田製作所
ユーキャン
雪印メグミルク
ユニバーサル ミュージック
楽天
レオパレス21
早稲田大学
EMIミュージック・ジャパン
FOXインターナショナル・チャンネルズ
TBSラジオ&コミュニケーションズ
YKK AP
※五十音順・株式会社表記略
平均年齢 36.4歳(2024年3月時点)
男女比 男性 72.8%
女性 27.2%
(2020年7月1日時点)
年間休日日数 平均123日(過去3年平均)
平均勤続年数 6.3年(2024年3月時点)
平均年間給与 601万円(2024年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 4 10
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.0%
      (73名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新卒導入支援】
 ●新入社員研修(入社後 2か月間)
 →インターネットの基礎から当社ビジネスの説明、Web・映像制作実習
 ●配属後研修
 →入社3か月目からは、各部門に配属され、職種ごとに研修やOJTがあります。
 業務関わる知識やスキルをここで学び、10月頃から担当を持ったり、
 プロジェクトにアサインされる若手がほとんどです。
 ●新卒 フォローアップ研修
 ●新卒 3年目研修

【キャリア研修】
 ●年齢別キャリア研修
 ●テーマ別キャリア研修

【中堅社員支援】
 ●リーダー層 2年目研修
 ●マネージャー昇格プログラム

【組織管理者支援】
 ●評価者研修
 ●組織マネージャーライセンス制度

【その他研修】
 ●手上げ式の「交流型希望者参加式研修」
自己啓発支援制度 制度あり
【外部研修支援(eラーニング、通学型)】
 ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
 また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。

【書籍購入支援】
 会社負担で書籍を購入できます。

【資格取得時の費用補助】
業務に付随して求められる資格の取得を推奨しており、合格時の費用補助を実施しています。
資格例:AWS認定資格、情報処理技術者試験、Microsoft認定資格など
※エンジニアなどの一部ポジションのみ
メンター制度 制度あり
新入社員研修では1人につき1人以上の先輩社員がチューターを担当します。
研修でわからないことなどを気軽に質問できるため、受け身になるだけの研修ではありません。
さらに、配属後は部署の先輩社員がメンターとなってあなたの成長を支援!
複数のメンター社員に見守られながら、成長を実感できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、茨城大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西学院大学、九州工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、玉川大学、筑波技術大学、デジタルハリウッド大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北芸術工科大学、東洋大学、鳥取大学、名古屋大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、横浜市立大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、上野学園大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、秀明大学、上智大学、昭和女子大学、女子美術大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、筑波技術大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東亜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、富山大学、長崎県立大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、奈良女子大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本文化大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、藤女子大学、文教大学、法政大学、北陸大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道教育大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、専門学校ESPエンタテインメント大阪、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大阪モード学園、沖縄工業高等専門学校、専門学校神田外語学院、木更津工業高等専門学校、国際航空専門学校、東京外語専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、長岡工業高等専門学校、長崎女子短期大学、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本航空大学校、専門学校日本デザイナー学院、日本電子専門学校、HAL東京、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、横浜デジタルアーツ専門学校

採用実績(人数)   2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------
   21名    21名    15名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 7 15
    2023年 14 7 21
    2022年 12 9 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 - -%
    2023年 21 - -%
    2022年 21 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112066/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Jストリーム【東証グロース上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Jストリーム【東証グロース上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Jストリーム【東証グロース上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Jストリーム【東証グロース上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)Jストリーム【東証グロース上場】の会社概要