最終更新日:2025/4/25

津軽海峡フェリー(株)

  • 正社員

業種

  • 海運
  • 旅行・観光

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 販売・サービス系

学部・学科関係なく、一から学び成長できる会社!!

  • S.Y
  • 2018年
  • 25歳
  • 千歳科学技術大学
  • 総合光科学部 光システム学科
  • 支店統括部 青森支店
  • お客様対応(電話受付、窓口業務)、貨物積載管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名支店統括部 青森支店

  • 仕事内容お客様対応(電話受付、窓口業務)、貨物積載管理業務

現在の仕事内容

現在、津軽海峡フェリーの青森支店に勤務しています。支店業務で一番やりがいを感じるのは貨物積載管理業務です。業務内容としては、船にある車輌積載場所の積載数を考慮し、あとどれだけ積載できるのか考え、支店職員にお客様の呼び出し・連絡をするよう指示をすることや、積載を行っている係員へ到着した車の連絡等、支店職員・積載係員・船の乗組員とコミュニケーションをとりながら船を定刻に出航させる為の司令塔として働きます。その中で、1台・1名でも多く積載し事故なく定刻に出航させるところにやりがいや達成感があります。


仕事とプライベートのバランス

支店業務では、繁忙期や非常時以外であれば決められた時間に帰ることができます。その為、そのあとの予定が立てやすいです。また、シフト制で休みが平日になる為、混雑を避けて観光地や買い物を楽しめたり、役所や銀行関係の用事を済ませたりすることができます。
さらに、男性は夜勤があり夜勤終わりには公休の他に明け日があります。その明け日と公休を使い、地元の札幌圏に帰ることや旅行に出かけるなどうまくやりくりして、仕事とプライベートのバランスを持つことが可能です。


就活学生のみんさんへメッセージ

就活していく中で、企業は自社のメリットを発信することはあっても、なかなかデメリットを発信することはありません。そのデメリットは実際に働いてみないとわからないことがあるので、その職場の人に話を聞いてみたり、インターネットで調べてみるなど使える情報網を使ってその企業について調べていきましょう。
初めての就活難しいことわからないこともあると思いますが、頑張ってください!!応援してます!!


トップへ

  1. トップ
  2. 津軽海峡フェリー(株)の先輩情報