予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名構造調査設計事業部
仕事内容既存建物の耐震診断業務
耐震診断および補強設計の実績が豊富であり、専門性の高い業務に携われると思ったからです。また、説明会や面接の際に、私からの質問に対して親身に回答してくださったことも大きな理由です。質問しやすく、丁寧に指導してくださる社風という印象を受けました。
既存建物の耐震診断が主な業務です。流れとしては、まず実際に現地に出向き建物調査を実施します。調査期間は、数日間から1週間ほどであることが多いです。調査後、得られたデータより構造図作成や劣化状況の確認など、調査結果をまとめます。私は、学生時代CADを使ったことがほとんどなかったのですが、入社して上司に教えていただきました。これらの結果を基に構造計算を行い、耐震性を算出します。構造計算ソフトを使用しますが、部分的に手計算を行うこともあります。日々、新たな学びがあるため、何年経験を積んでも学習することが尽きない業種だと感じています。
建物ごとに劣化状況、施工状況や使用状況がそれぞれ異なるため、毎回強い印象を受けます。また、耐震診断業務は、ほとんどの場合、現在も利用者のいる建物を対象とするため、利用者の安全や安心に関わる仕事をしていると実感します。
現在は耐震診断を担当していますが、その先の補強設計も担当させてもらえるようになることが目標です。補強設計を行うには、建物の使用状況や施工状況、狭小地での工事などのあらゆる条件に適応した補強設計を行わなければなりません。そういった条件は建物ごとに異なり、柔軟に対応するための豊富な知識や経験が必要です。そのため、構造的な知識に加えて、施工性などの幅広い知識も深めていきたいです。
目標に向けて挑戦する意識が大事だと思います。就活中や入社後に失敗することは誰もが経験することです。そういった経験も目標を実現するための過程と捉えて、日々、挑戦することを継続してほしいです。