最終更新日:2025/4/9

大鎮キムラ建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
4,500万円
売上高
23億372万円(2023年3月実績)
従業員
93人(2023年10月現在)※グループ会社含む
募集人数
1~5名

【お客様に愛されるために、社員を愛す】3つの感動が企業成長の原動力!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「とにかくお客様に喜んでもらうために」という行動指針を掲げる当社。社員全員が楽しく仕事に取り組み、それぞれが幸せを実感できるような会社を目指している。
PHOTO
スローガンは「輝け、私!今の私をもっと好きになる。」組織の規律やルールを大切にしつつ、社員のチャレンジを全力で後押し。失敗を通じて大きく成長できる会社である。

まずは行動することが大事。挑戦して失敗するからこそ、成長と成果が生まれる。

PHOTO

「企業は高収益であるべきです。お客様に喜んでもらうため、そして社員の幸せのためにも、毎年115%成長を続け、5年で2倍の売上規模の企業を目指します」(木村社長)

当社には、「とにかくお客様に喜んでもらうために」という行動指針があり、私たち社員は「たくさんの感謝の言葉を頂くために、どのように行動すべきか」を常に考えながら仕事をしています。また、「顧客感動」「社会感動」「社員感動」の3つの感動を追求し、お客様だけでなく、一人ひとりの従業員の満足度にもこだわっているのが特徴です。

社員の皆さんに求めているのは、「成長意欲」「前向き」「笑顔」など。他にもいろんな要素がありますが、いずれにしても「知識ではなく人間性」を重視しています。当社では、個人の才能を開花させ、能力を伸ばして上げることを大切にしています。短所を何とかしようと頑張るのではなく、自身の長所をさらに磨いて活躍してほしいです。

「思考」よりも「行動」を重視しているのも特徴です。まずは動いてみて、その結果を踏まえ、よりよい方法を考えていく。最近では、特に若い方を中心に「失敗することが怖い」「恥ずかしい」と考える風潮があると感じています。そこで当社では、内定をお出しする段階で「失敗はOK」と必ず伝えています。1~2年目の若手社員の失敗で、会社が経営危機に陥ることはまずありません。失敗を経験することでしか学べないことはたくさんあります。

当社では「輝け、私!今の私をもっと好きになる。」を採用スローガンに掲げています。地域No.1企業で、みんなにチャンスと成長を。大鎮キムラ建設は、年齢性別問わず、社員全員がやりたいことに挑戦できるような環境とポジションを用意します。出来ないことより出来ることを考え、社員の成長とワークライフバランスの充実を実現します。

社内で一番失敗しているのは、間違いなく社長の私です。そして、数々の失敗を経験したからこそ、今があると断言できます。デジタル化が急速に進み、集客方法の一つとしてSNSを活用するのが当たり前になるなど、ビジネスを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。

【代表取締役/木村 匡紀】

会社データ

プロフィール

「家」というものは、価格や性能での比較が非常に難しいものです。
そのようなものを購入する相手を、適当に決める事がありえるでしょうか?
当然、自分達のことを本気で考えてくれる人から購入したいと思います。

私たち、大鎮キムラ建設は「顧客感動」「社会感動」「社員感動」の3つの感動を追究する、成長企業です。

この想いがあるからこそ、私たちは「お客様に何をすれば一番喜んで頂けるのか」を、真剣に考え抜き、お客様の家づくりのお手伝いをしています。建てた後もお付き合いが続く家づくりだからこそ、私たちは誰よりもお客様のことを考え、お客様のためになることを提案し続けます。

この想いを社員全員が共感してくれているからこそ、11年連続で胆振地区No.1を実現できているのだと思います。

しかし、更にたくさんのお客様に「ありがとう」を頂くために、私たち大鎮キムラ建設は北海道No.1の住宅会社をめざし、更なる躍進を遂げようとしています。

その躍進の原動力として、未来の会社を背負っていくメンバーになる皆様のエントリーをお待ちしております!

事業内容
お客様のライフプランに関わる業務を、オールインワンで提供しています。

【住宅事業】
「人生最大の買い物であり、夢見る方も多いマイホーム。
せっかくのマイホームなのだから、失敗なんて絶対にしてほしくない。」という想いで事業に臨んでいます。

お客様の為に何が提案できるのか、何がお客様の「未来」のためになるのかを本気で考え、提案をし続けています。
お客様の夢をカタチにするために、私たちができることを全てやりきる、この姿勢が「顧客感動」に繋がっていると思います。

また、建物だけの取り扱いではなく、お客様が住宅を建てるための土地の仕入れから、分譲地の開拓まで、戸建事業1つとっても、ノンストップでサービスを提供できる体制を作り上げています。


【保険事業】
住宅の購入となると、必ずと言っていいほど結びついてくるのが「保険」。

月々の支払額や住宅ローンとのバランスなど、マイホーム購入は、お客様にとって、保険を見直す良い機会となります。

そんなとき、よく出てくるのが「自分がどんな保険に入っているのか理解していない」というもの。
月々の支払額やサービスの範囲だけで決まってしまっており、その保険が本当に自分に合っているのかどうか、わかっていない人が多いのです。

私たちが本業とする住宅事業と同じく、保険も、お客様の夢や想いをカタチにする職業だと思っています。

だからこそ、商品や会社にかたよらず、本当にお客様のためになるものを提案したい、という想いから保険事業を開始しました。

住宅と同じように、保険も一般の方にはわかりづらいものです。
だからこそ、私たちは「プロ」である、という自覚を持ち、お客様のことを本気で考え抜いて提案をし続けています。

PHOTO

省エネ性能に特化した新築住宅からカリフォルニアスタイルなど幅広い住宅販売がメイン事業です。

本社郵便番号 053-0816
本社所在地 北海道苫小牧市日吉町1丁目4-6
本社電話番号 0144-72-1146
設立 1978年10月
資本金 4,500万円
従業員 93人(2023年10月現在)※グループ会社含む
売上高 23億372万円(2023年3月実績)
事業所 苫小牧本社
札幌店
ライフサロン苫小牧店
ラフェルム名古屋事業所
~顧客感動~ 住宅業界とは、お客様に高額な商品をご購入頂いたにもかかわらず、涙を流しながら「ありがとう」と言って頂ける職業です。
このようなすばらしい職業において、お客様の感動を追究せずにいることは間違っていると思っています。

私たち、大鎮キムラ建設は、お客様に感動して頂くために、お客様の未来を照らすために、本気で提案をし続けます。
それがお客様のためであるならば、お客様のご希望に反対することもあります。
しかし、本気でお客様の未来を考えるのであれば、そこまで踏み込んで考える必要があるのです。

そして、人生の一大イベントである家づくりだからこそ、セレモニーも盛大に、社員一同力を合わせて行わせて頂いています。
家づくりの過程で、必ず1度は喜びの涙を流して頂くために、心の底から感動して頂くために。
~社会感動~ 地域密着企業として、地域への貢献は必要不可欠なことだと考えています。

私たち大鎮キムラ建設が追究する感動の1つに「社会感動」があります。

初めは小さなことから始めました。
現場の廃材を使って作ったプランターに花を詰め、市内の幼稚園に配ってまわりました。

子供たちに、「モノを大事にする」という気持ちを学んでもらうために。

地域のマラソン大会やお祭りにも社員で毎年参加しており、仮装部門の盛り上がりに貢献しています。
このように、様々な形で、地域に貢献してきました。

そして、全国の仲間たちとともにカンボジアに学校を建てました。
子供たちが満足に学ぶことが出来る環境は、きっと、「未来」を明るく照らすための光になってくれると信じています。

自社だけの力で難しいことは、仲間たちと協力して行う。
地域に、社会に貢献したいのであれば、やり方なんて、いくらでもあると思います。
~社員感動~ 住宅業界の仕事は、お客様の「未来」を提案する仕事です。

お客様の未来を提案する私たちが、日々のノルマや業務に追われ、疲弊した状態で、お客様の前に出ていいのでしょうか?

お客様のことを考えれば考えるほど、時間は過ぎていき、より遅くまで働かなくてはいけなくなる。
そんな状態は間違っていると思います。

私たち大鎮キムラ建設では、業務の標準化を徹底し、社員が思う存分仕事に打ち込める体制を作り上げました。

仕組みの効果もあり、今ではほとんど残業をする社員もいません。
プライベートも充実し、存分に仕事に打ち込める環境が整うことで、本当にお客様に未来を提案する権利があると思います。

「お客様のため」を考えるには、まず「社員」のことを考えることが、何よりも重要だと考えています。
企業文化 【ワークライフバランス確立】
私たちは、業務の平準化により、作業時間の短縮化を実現しています。それにより、残業をする社員はほとんどおらず、プライベートを充実させることが出来ています。1人1人の生産性を上げ、効率の良い仕事をすることでプライベートの充実を実現できています。

【地域とのつながりを深める】
私たちは地域貢献をしてこそ、本当の地域密着企業、お客様から愛される企業といえるのだと考えております。これも私たちが地域No.1企業へ成長した大きな理由のひとつだと思っています。

【ノルマなし】
住宅業界にありがちな「ノルマ」。しかし、当社では一切ノルマを設定していません。ノルマは、社員を焦らせ、「お客様のため」という考え方を損なう恐れがあるためです。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (18名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、管理者研修、営業研修、その他セミナー・研修等多数有り
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
ブラザー制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
不定期となるが職務に係る相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、北星学園大学、札幌学院大学、札幌大学、北海道大学、高崎経済大学、北翔大学、豊橋技術科学大学、山形大学、北海道科学大学、東海大学、北海商科大学、京都工芸繊維大学、北海学園大学、弘前大学、札幌市立大学、東洋大学、室蘭工業大学、仙台大学
<短大・高専・専門学校>
北星学園大学短期大学部、釧路工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、北海道芸術デザイン専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校、札幌科学技術専門学校、北海道武蔵女子短期大学、北都保健福祉専門学校、拓殖大学北海道短期大学、札幌国際大学短期大学部、武蔵野調理師専門学校

採用実績(人数) 2022年卒:4名
2023年卒:4名
2024年卒:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 2 4
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112519/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大鎮キムラ建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大鎮キムラ建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大鎮キムラ建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大鎮キムラ建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大鎮キムラ建設(株)の会社概要