最終更新日:2025/5/14

MDロジス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 海運

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 事務・管理系

輸配送業務のプロフェッショナルへ

  • 河野 翔太
  • 2011年入社
  • 法政大学
  • デザイン工学部 システムデザイン学科
  • 支店統括事業部 西日本支店 中四国LC
  • ロジスティクスセンターの輸配送部門の運営・管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名支店統括事業部 西日本支店 中四国LC

  • 仕事内容ロジスティクスセンターの輸配送部門の運営・管理

入社~現在までの仕事内容

入社1年目から北関東LCに配属になり、OJTを通してロジスティクスセンターへ商品が入庫してから出庫・客先へ納品されるまでのモノの流れや、情報の流れ、三菱電機製品の製品特性や車両特性などを勉強しました。
2年目から本格的に配車業務を任され、北関東LCでは、三菱電機製品やその他外販の荷物の首都圏配送を担っています。その中で商品部門と呼ばれている部門の配車の主担当となり、1日に大小様々な車種の車両を平均120台程度の手配集車や、各ドライバーへの運行指示、車両管理やお客様対応を行ってきました。入社8年目に同係の係長に昇進し、配車業務を並行しながら係内の損益管理や、各協力会社への安全教育指導や各種交渉事項等も行っています。


当社に決めた理由

物流業界に飛び込みたいという気持ちはありましたが、一方で物流業界における働き方にはイメージ的にも不安があり、長期的に働ける環境を判断する必要がありました。もちろん何をやりたいのか、どのような存在になりたいのか、これは就職活動において必要不可欠なテーマではありましたが、一方で長い社会人生活を一つの企業で頑張りたいという思いもあり、その観点からも福利厚生や働き方は重要なポイントの一つと考えました。
結果として当社は長期的にキャリアを構築出来ると考え、入社を決断しました。


こんな人に入社してほしい

入社してすぐは、右も左もわからないまま、指示された業務を指示通り遂行するのが精一杯になると思います。
その中でも、「どうしてこの業務が必要なのか」「どうしてこの工程で進めなければならないのか」というような小さな疑問を少しでも持てる人が適しているのではないかと考えています。既存の業務内容・工程は先輩方が考えに考えた理由がありますが、時間の経過に伴い、現在それがベターかと問われると全てがそうとは言い切れない場合があります。
それを新しい目で疑問に持てるような方に入社してほしいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. MDロジス(株)の先輩情報