最終更新日:2025/4/7

西日本高速道路パトロール関西(株)【NEXCO西日本グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • サービス(その他)
  • セキュリティ
  • 道路管理

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 販売・サービス系
  • 専門系

社会インフラを支える

  • 高江洲 怜
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 追手門学院大学
  • 経営学部
  • 名神京都基地
  • 高速道路を、安心・安全・快適にご利用いただく為のサポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名神京都基地

  • 仕事内容高速道路を、安心・安全・快適にご利用いただく為のサポート

当社に入社を決めた理由

私は「社会をインフラから支えたい」という軸をもって就職活動を行っていました。そんな中で当社に入社を決めた理由は直接的、間接的の両面から社会インフラを支えることができる点に魅力を感じたからです。
1つ目の「直接的」は、実際に車が高速道路上で故障したお客様をサポートしたり、事故で困っているお客様のもとに急行し関係機関と共にお客様の安全を確保することができる点に魅力を感じました。
2つ目の「間接的」は、普段何気なく走っている高速道路や休憩施設、トンネルなどの異状を発見し、応急補修や報告を行うことです。お客様が気付かないうちに元の状態に復旧したり、人知れずまるで初めから何もなかったかのような当たり前の状態に戻す。こういった縁の下の力持ちのような業務に魅力を感じました。
また、学生時代、夜中の高速道路でタイヤがパンクし困っていたところに交通管理隊の方が来てくれてレッカーの手配や安全確保をしていただいたことがありました。夜中ということもあり、かなり心細かったのですが、交通管理隊の方が来てくれて本当に心強く自分も高速道路で困っている人を少しでも助けたいと思い入社を決めました。


仕事で一番嬉しかったこと、やりがいを感じることは

この仕事でやりがいを感じたことは、お客様にありがとうと言われることです。入社して間もない頃の大型連休に家族連れのお客様の車が故障で高速道路上に止まってしまい、車線規制を実施しレッカー到着まで警戒を行いました。その日は強く雨が降っていて、日中でも視界が悪く車線規制を行っている私たちも怖いなと感じる状況でした。車内には小さなお子さまもいてすごく怖い思いをしたと思います。レッカー作業が無事に終わり出発される際に、お客様から「本当にありがとう、来てくれて本当に心強かった」と言われたときが一番うれしかったです。自分も少しは社会を支えることができたとやりがいを感じることができました。


休日の過ごし方は

休日は趣味であるドライブやキャンプなど行っています。夜勤明けの日や休日など自分の時間を作りやすく、プライベートも充実しています。また、学生時代は野球に打ち込んでいたので草野球や体を動かしたりもしています。この仕事はある程度の体力も必要なので、これからも運動は継続しようと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路パトロール関西(株)【NEXCO西日本グループ】の先輩情報