最終更新日:2025/4/3

(株)ウッディーハウス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 通販・ネット販売
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内

お客様とのあたたかい関係性が、ウッディーハウスの魅力

  • M.N.
  • 店舗
  • 接客 / レディースフロア担当

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名店舗

  • 仕事内容接客 / レディースフロア担当

メイン業務は接客

メイン業務は接客で、お客様とお話ししたり、おすすめのアイテムをご提案したり、「こんな商品と合わせるといいですよ」とご案内しています。
また、私はレディース担当をしているので、売り場の修正やディスプレイ変更、ボディ(マネキン)のコーディネート変更なども行っています。さらに、レディース担当の補佐の後輩に仕事を教えることもあります。店舗のInstagramの運用も担当しています。


就活で悩んだ末、好きなことを仕事に

もともと洋服が一番の趣味だったのですが、「好きなことを仕事にすると嫌いになってしまうかもしれない」と思い、就職活動では旅行系の仕事を目指していました。しかし、ちょうどコロナ禍でなかなかうまくいかず、焦ってもう一度自己分析をした結果、「やっぱり服が好きだ」と改めて気づきました。
ウッディーハウスの面接を受けたところ、「好きなことを仕事にしても、嫌いにならないようにするから大丈夫」とマネージャーや社長が言ってくれたことが決め手になり、入社を決意しました。
他のアパレルブランドも検討しましたが、ウッディハウスはセレクトショップなので、いろんなブランドの服を扱っていて、幅広いスタイルを楽しめることも魅力でした。


経験のなかった接客。周りの人に助けられ、一人前に

販売経験がなかったので、最初は「接客できるのかな?」「服は好きだけど知識が足りないかも」と不安でした。でも、同期と相談しやすい環境や、研修制度がしっかりしていたおかげで、自然と自信がつくように。
また、先輩方がとても優しくて、接客の仕方や売り場作りについて教えていただきとても助かりました。応援してくれて助けてくれる、そんな同期・先輩・研修制度、そして温かいお客様のおかげでここまでやってこられました。


スランプも経験しながらレベルアップ。新たな目標も

もちろん、接客の中でスランプはあります。お客様と楽しくお話しできる時もあれば、その反面、何をお客様にお勧めしたらいいか分からないなど上手くいかず、落ち込む時もあります。
一番大変だったのは、新店舗の立ち上げ。新しいスタッフと働くことへの緊張と、そのタイミングで一人暮らしも始めたので寂しさも。でも、その中でがむしゃらに頑張ってきて1年経ち、自分がすごくレベルアップしていると感じます。
そしてウッディーハウスで働く中で、バイヤーになるという目標ができました。たどり着くには長い道のりですが、目の前のことをコツコツ頑張ろうと思っています。


お客様から、人生の先輩として学ぶことも。

WOODY HOUSEで働くことの一番の魅力は、お客様との関係性です。服の話だけでなく、お客様のプライベートな話を聞くことも多く、人生の先輩として学ぶこともあります。そんなお話の中で「こんな服が必要かも?」と気づいたり、お客様と一緒にファッションを楽しめることがとても嬉しいんです。
WOODY HOUSEを選んでよかった、と思います。それは、WOODY HOUSEの”人との繋がり”がとても好きだから。なので、これから入社される方も人とのつながりが好きな方が向いてるのかなと思います。先輩でも後輩でも、もう上司・社長でも、お客様でも、全て人との繋がり。そこを大切にできる方なら、ウッティハウスは絶対楽しめる場所であり、あたたかく思える場所です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウッディーハウスの先輩情報