予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名クラウド技術部
勤務地愛知県
仕事内容住宅産業向け経営支援サービスの開発
<出社>メールの確認やその日の仕事内容の確認を行い、一日のスケジュールを決めていきます。
<朝礼・ミーティング>毎朝10分、開発グループでミーティングを行います。現在抱えているタスクに関する情報や、タスクがいつ終わるか、何か問題があるかといった情報を共有します。
<開発>開発に集中します。合間に後輩からの質問に答えています。
<ランチ>同期と外に食べに出かけます。外食でリフレッシュして、午後も頑張ります。
<ミーティング>毎週金曜に部全体の予定や、今後の方針について話し合います。
<開発>引き続き開発を進めます。
<退社>
注文分譲クラウドDXの開発を担当しています。技術のやりがい・喜びは、ユーザーに自分の作った製品を使っていただき、喜んでいただくことです。そのためには、自分が開発している製品をユーザーがどのように利用するのか考えながら開発を進めることが大切だと思っています。
私たちは自社開発のため、サービス開発・運用・管理のすべてのノウハウが社内にあります。わからないことは社内の誰かに聞けば問題が解決し、サービスを生み出した人がすぐ隣の席にいるのがすごいことだと感じています。自力で調べるとややずれた回答しか得られませんが、機能開発した本人に直接質問できて的確な回答が得られ、それを自分のなかに落とし込みスキルアップがはかれるのが当社のいいところです。高いスキルがある先輩方に技術的になるべく追いつかないといけないと思っています。多部署との横のつながりは、営業部署から電話サポートに問い合わせがあったり、同期の営業にお客様の反応を教えてもらったりと交流があります。
自分の性格は面倒くさがりです。自分が面倒でやりたくないと思ったことは、他の人も同じはずです。そうしたことをやらずに済むような機能を開発することで、ユーザーにも操作が楽で使いやすいと感じていただけると思います。この仕事に向いているのは、面倒くさがりで、いろいろなものを効率的にしようと考えられる人ではないでしょうか。プログラマーの仕事は、「効率的に何かをしよう」というところから始まります。作業をしていて面倒くさいなと思ったことを自分で変えていける人が向いていると思います。また、「こうした方がいい」とアドバイスを受けたときに言われたことをただやるのではなく、どうしてやらなければならないのか自分で考え、理解しようとする人がいいと思います。