最終更新日:2025/4/30

(株)いなげや【イオングループ】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「どのスーパーマーケットよりも”人”を大切にしており、研修制度や福利厚生面が整っている企業です。お気軽に説明会へお越しください。」と語る採用担当の高橋さん。
PHOTO
理想のキャリアに近づける自己申告制度を用意。年間休日は122日以上、長期連続休暇も取得可能。プライベートと仕事を両立しながら働く事ができる環境があります。

募集コース

コース名
販売職(総合職)【青果・鮮魚・精肉・グロサリー・ベーカリー・デリカ・チェッカー】
各部門の担当者として配属。その後のキャリアは、各個人の経験・希望・評価・実績に応じて変化し、店長・副店長・バイヤー・マーチャンダイザー・本社スタッフなど多様なキャリアを歩むことが可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職・店舗販売スタッフ

本社スタッフの仕事はお店を支える『裏方』の仕事となるため、入社後は全員、まずは店舗販売スタッフからキャリアをスタートします。その後は希望やスキル、適性に応じて、店長・副店長・バイヤー・マーチャンダイザー・本社スタッフなどさまざまな道に進みます。

【店舗販売スタッフ】
青果・鮮魚・精肉・グロサリー・ベーカリー・デリカ・チェッカーといった、食品スーパーマーケットの各部門におけるマネジメント業務を担当します。販売や接客だけでなく、売り場づくりや商品の加工など、幅広い業務に携われます。ゆくゆくは、販売計画の立案やスタッフの育成などにも挑戦していきます。お客さまはもちろん、店舗スタッフや本社関係部署、取引先さまなどの幅広い人と関わるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。

その後は本人の希望や適性・評価・実績に応じた柔軟なキャリアプランを用意。一例として、「部門サブチーフ→部門チーフ→副店長→店長」とステップアップしていくなど、自己自己申告制度に基づきながら、自身のキャリ形成を図ります。「部門チーフ→エリア部門担当→バイヤー」など、さまざまな可能性が広がっています。

【商品部(バイヤー・マーチャンダイザースタッフ)】
店舗で培った知識をベースに、バイヤーやマーチャンダイザーといった仕事を担当します。商品(食品)の専門知識や数値管理能力、プレゼンテーションスキル、そして対人関係における調整能力が必要とされます。
月間で数億円といった取引を行うなど、やりがいにつながる業務をを担います。

【部門インストラクタースタッフ・エリア部門担当スタッフ】
部門インストラクターは、各部門における基礎実務や技術をOff-JTにて教育を実施します。食のスペシャリストになるために、知識・技術・意識の3つを教育していきます。エリア部門担当スタッフは、複数店舗を受け持ち、スタッフの指導やスキルアップのアドバイスを担当します。地域や店の特性、商品部からの情報などをもとに、売れる店舗づくりや販売促進のフォローなども行います。

【ロジスティクス部門】
物流面の管理全般を担い、各店舗への商品の安定供給を支えるプロフェッショナルです。鮮魚・精肉・惣菜センターでは商品加工にも携わり、店舗での商品化作業の負担軽減と品質保持に貢献します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考毎の結果通知は、概ね2週間以内にご連絡致します
選考方法 適性検査・個人面接による、 人物重視の選考となります
*上記選考フローは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり

提出書類 履歴書(写真貼付)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)257,500円

257,500円

大学院了

(月給)266,500円

266,500円

短大/高専卒/専門卒

(月給)232,000円

232,000円

・大学卒:       257,500円~ (2025年4月入社実績)
・大学院了:      266,500円~ (2025年4月入社実績)
・短大/高専卒/専門卒: 232,000円~ (2025年4月入社実績)

*既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
 
試用期間なし
固定残業制度なし

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外勤務手当
・扶養手当(第一子:35,000円、第二子より10,000円)
・通勤手当
・役職手当
・資格手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 117日
休日休暇 週休2日制(変形労働勤務制・月間9日以上取得)
※年間公休117日(完全取得)
※年間休日122日(最低日数)
有給休暇(初年度10日)
長期連続休暇
慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

保険  :雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

厚生施設:国内外100カ所以上、各種レジャー施設利用割引あり

制度  :財形貯蓄、社員買物割引制度、各種慶弔金制度、災害見舞金制度
     団体生命保険制度、退職金制度、健康診断、育児・介護休職制度、
     育児時短勤務制度

⇒詳細はこちらまで http://inageya-recruit.jp/about/welfare.html

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • シフト制となります。
    例1 9:00~18:00 (本社)
    例2 7:00~16:00(店舗)
    例3 10:00~19:00(店舗)など
    「休憩60分の変形労働時間制(最短4時間~最大12時間)」
    ※職種・店舗によりシフトは異なります。
    ※1カ月単位の変形労働時間制(週40時間)
    「インターバル制度」
    ※前日退勤時刻から翌日出社までの時間間隔を「11時間以上」あける社内規程です

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 いなげやでは、「人は財産」という考えから、「人材」は『人財』と表現します。

その大切な人財を育てるため、さまざまな教育研修制度を設けています。


【教育・研修制度】

・新入社員導入研修    ~社会人としての第一歩をサポート
・基礎実務研修     ~スーパーの基礎知識や基本係数
・技術訓練研修     ~専門的技術レベルの向上
・バイヤー実務研修   ~バイヤーとして必要な技術と法知識
・トレーナー実務研修  ~トレーナーの知識や教育の基本
・店長基礎実務研修   ~店長としての知識や部下育成


【資格取得・通信教育】

・社内サービス介助士
・社内食育士
・衛生管理者講習
・食品衛生者講習
・社外講習(食生活プランナー、野菜ソムリエ、ワインアドバイザー)
・各種90講座以上の通信教育による自己啓発(会社補助あり)
・産地研修(産地・工場視察)
研修制度 制度あり
◆階層別・職務・職位別研修の充実

新入社員研修・基礎実務研修・技術訓練研修・新任チーフ研修・トレーナー実務研修・バイヤー実務研修・産地研修・店長研修など

新入社員研修はもとより、昇格して等級が上がるごと、立場が変わるごとに、その都度必要な知識と技術を研修を通じて習得していただきます
自己啓発支援制度 制度あり
従業員の自己啓発のための講座は90種類以上!!
会社が補助を出し、資格取得をバックアップしています。

◆資格取得…サービス介助士、食品衛生責任者・衛生管理者など

◆自己啓発…通信教育講座、推薦図書紹介、社外講習(食生活プランナー・
        野菜ソムリエ・ワインアドバイザー等)
メンター制度 制度なし
昇進・昇格試験 人事考課・筆記試験・面接により年1回実施
(ただし昇格対象のためには最低2年間滞留年数が必要)

*昇進コース例
店舗担当 主任⇒店長・バイヤー⇒販売部長・商品部長

問合せ先

問合せ先 (株)いなげや 人事部 新卒採用事務局
〒190-8517
東京都立川市栄町6-1-1 
TEL:03-4578-5975
URL http://www.inageya.co.jp/
E-MAIL saiyo@inageya-group.com
交通機関 JR中央線立川駅北口下車、
4番バス停より「村山団地行」または「玉川上水駅南口行」乗車約10分、
『立飛本社前』バス停下車徒歩1分。
又は、
多摩都市モノレール『立飛』駅、もしくは『泉体育館』駅下車。いずれも徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)いなげや【イオングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)いなげや【イオングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)いなげや【イオングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)いなげや【イオングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ