最終更新日:2025/4/25

(株)アグレックス【TISインテックグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
入社時の3ヶ月間の研修やOJT教育を通して新人の成長をバックアップ。文系出身のシステムエンジニアも多いから、IT未経験者も臆せずに飛び込んでいける。
PHOTO
共に支え合い、共に成長を遂げていこうという意識が根付く。困ったときに助けてくれる心強い仲間がいるから、前を向いて頑張ることができる。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
総合職(IT専門職)
当社では、総合職(IT系専門職)の採用を行っています。
具体的には、お客様のビジネス上の課題を解決するため、ITを活用し、ソリューションを提案・提供しております。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 システムエンジニア(エンジニア系)

システムエンジニア(エンジニア系)
金融業界を中心に、製造・公共・製薬・流通・サービス業などさまざまな顧客の要望に応じたシステム開発に携わります。
BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業のシステム開発・保守運用も行います。

【当社のシステムエンジニアの特色】
顧客のニーズに合わせた業務システムの要件定義から設計、開発、保守運用の全てのフェーズに携わります。

・経験できるスキル
◎プログラミングスキル
◎マネジメントスキル
◎課題解決/ソリューション提案力
◎顧客折衝スキル
様々な案件(SI/RPA/AI/クラウド/CRMコンサルテーション/パッケージソフト開発等)があり、多種多様なお客様と携わることが可能です。

【キャリアステップについて】
プロジェクトの状況や適性に合わせ、要件定義、設計、開発、保守といったさまざまなフェーズのできるところから入っていただきます。
アプリケーションやプロダクト、インフラ構築運用など、色々な経験を積みシステムエンジニアとして広い視野を身に付けていただきます。

将来的にはプロジェクトマネジメント力や各工程のプロフェッショナルとしての高い専門性を身に付けることが可能です。

※適性に応じて、会社の定める業務への配属または異動の可能性があります

配属職種2 BPOコーディネーター

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を担う職種です。
お客様業務の最適化に向けて、プロジェクト管理・業務プロセスのデジタル化の支援に携わります。

【当社のBPOコーディネーターの特色】
大手金融業界のお客様を中心に、幅広い業界の仕事をお預かりし、
データエントリー・トータルアウトプットなど多岐にわたるサービスを提供します。

・経験できるスキル
◎マネジメントスキル
◎業務プロセス構築スキル
◎DX化への課題解決/ソリューション提案力
◎IT知識、金融知識など高い専門知識
大手有名企業案件も含め、規模の大きな仕事、社会貢献度の高い仕事が多いため、大きな達成感を感じることができるのが魅力です。

【キャリアステップについて】
実務を担当する契約社員などのスタッフ管理・チームマネジメントを行ないながら、お客様からお預かりする仕事であるため、
若手のうちから早期にマネジメントに携わることができます。

ゆくゆくはマネジメントや顧客折衝もお任せし、
さらにはプロジェクト全体管理や、DXニーズに応える提案や新規サービス企画立案にも携わることが可能です。

※適性に応じて、会社の定める業務への配属または異動の可能性があります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

※選考フローは時期により異なる場合があります。
※エントリーシートは人事面接前日までにご提出いただきます。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
内々定までの期間は~1か月半程度です。
※時期により異なります。
選考方法 ・適性検査(SPI3)
・面接(2回):人事面接、最終面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※エントリーシートを提出いただきますが、選考はございません

提出書類 ・エントリーシート
 (WEB提出/写真添付)
・成績証明書
 (WEB提出)

※どちらも人事面接前日までにご提出いただきます。
※提出方法の詳細は別途ご連絡いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 20名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

転勤は原則、部長・事業部長以上。
若手のうちは、ライフイベント(結婚、Uターン等)等の自己申告以外の転居を伴う異動はなし。
※適性に応じて、会社の定める事業所または顧客先への異動の可能性があります。

求める人物像 ■論理的な考え方に関心のある人物
■当事者意識をもち、主体的に取り組める人物
■新しいことに前向きに取り組める人物

ほかにも、こんな方が当社で活躍しています。

◇スキル向上や知識習得に貪欲な人
◇メンバーとコミュニケーションを取りチームワークを大切にする人

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士(情報系)卒

(月給)238,700円

238,700円

修士卒

(月給)237,000円

237,000円

4年制大卒

(月給)232,000円

232,000円

3年制専門・高専・短大卒

(月給)217,700円

217,700円

2年制専門・短大卒

(月給)214,000円

214,000円

・別途手当支給
 (詳細は以下「諸手当」欄をご覧ください)
・既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

※詳細は当社HPをご覧ください。
 ⇒https://www.agrex.co.jp/recruit/newgraduates/equirements

  • 試用期間あり

入社後3カ月間(本採用時と労働条件の相違なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、扶養手当、時間外勤務手当、通勤手当 その他手当
※技術力育成奨励金制度として、情報処理技術者資格・ベンダー資格の取得者に奨励金を支給。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
年次有給休暇、リフレッシュ休暇(連続3日)、慶弔休暇、功労休暇、特別休暇 他
※2024年度年間休日数(予定) 121日
待遇・福利厚生・社内制度

■加入保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、介護保険

■諸制度
確定拠出年金制度、退職金制度、育児・介護休業制度、テレワーク勤務制度、スライドワーク(時差勤務制度)、時間年休制度、さんきゅうパパ休暇制度、カミングホーム制度、社内人材公募制度、社員紹介制度、自己啓発支援制度、資格奨励金制度、サークル活動支援制度、ドレスコードフリー、社員持株会、財形貯蓄、独身寮・社宅、団体保険、健康診断、他

■メンター制度
あり

■施設
契約保養所・スポーツジム、他

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

※受動喫煙対策:主要事業所は屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)ですが、事業所・顧客先により異なります。

勤務地
  • 北海道
  • 東京
  • 大阪

※適性に応じて、会社の定める事業所または顧客先への異動の可能性があります。

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    ※休憩時間60分
    ※スライドワーク制度では【7:00~10:00】の間で就業開始可能。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 【新入社員研修】
入社前から入社後1年間に実施される、テクニカルスキル・ヒューマンスキル共に高めることができる研修メニューです。

○内定者研修
入社後に必要となる知識や技術の前知識を身に付けることができます。

○新入社員研修
会社の方針や制度・各部門の業務やコンピュータの基礎知識、ビジネスマナーなどを学びます。

○職種別研修
配属後の業務に必要な知識・技術を身につけます。

○新入社員フォロー研修
入社して約1年後に行います。2年目社員としての心構えや役割・期待を確認します。

○階層別研修
社員のレベルに応じた、ビジネススキルを磨くための研修です。
ロジカルコミュニケーションやプレゼンテーション、プロジェクトマネジメントといった実務的なものも含め、若手社員から管理職まで段階的にさまざまな研修を受講できます。
研修制度 【フォローアップ研修】キャリアプランについての研修を、入社1年後に実施
【階層別研修】職能に応じたビジネススキルや情報処理、コミュニケーション等、各種研修を実施
【職種別研修】職種に応じた、専門的知識・スキルの研修を実施
【フォローアップ面談】入社1年後、3年後に面談を実施
自己啓発支援制度 【eラーニング・通信教育】情報処理試験対策、業務知識等の各種講座を提供
【集合研修】業務後の社内英会話スクール
【技術力育成奨励金制度】情報処理技術者資格・ベンダー資格の取得者に奨励金を支給

問合せ先

問合せ先 〒163-1438
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル38階
(株)アグレックス 人事部 採用担当

☆電話での受付・問い合わせは行っておりません。
 受付や問い合わせは下記メールアドレス宛にお願いいたします。
URL https://www.agrex.co.jp/
E-MAIL jinji_saiyou@agrex.co.jp
交通機関 京王新線「初台」駅 東口直結

画像からAIがピックアップ

(株)アグレックス【TISインテックグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アグレックス【TISインテックグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アグレックス【TISインテックグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アグレックス【TISインテックグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ