最終更新日:2024/6/17

(株)オークワ【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
和歌山県
資本金
141億1,749万円
営業収益
2,473億円※2024年2月期実績
従業員
15,985名(準社員を含む) ※2024年2月現在

オークワの経営目的はどこまでも、お客様の利益や便利さのためにあり、その利益や便利が必ずそのお客様の幸せに通ずるものでなくてはいけない、と考えております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業61年、和歌山県新宮市に第一号店をオープン以来、店舗数と出店エリアをともに拡大。2007年には東海地区にも進出するなど挑戦と躍進を続けています。
PHOTO
地域密着で多彩な品揃えを誇り「驚きと感動」のある店づくりを推進。中食や簡便ニーズにも対応したベーカリーや惣菜にはご当地オリジナルもたくさん。

地域密着でお客様の幸せと満足を実現。早くからキャリアアップできる環境です!

PHOTO

オークワは創業以来「人と人とのご縁」を大切にしてきました。(岡本さん)

オークワは1959年、和歌山県初のスーパーマーケットとして開業しました。現在は和歌山・大阪・奈良などの近畿エリアを中心に、愛知県、岐阜県、静岡県まで150店舗以上展開しています。
オークワの強みは、お客様のニーズにお応えする4つの事業業態です。
日々の暮らしをサポートする「オークワ」、衣食住がすべて揃う大型店舗「スーパーセンター」、上質な美味しさを集めた「メッサ」、ローコストオペレーションを徹底した「プライスカット」と多彩な店舗を展開しています。どの業態、どの地域においても、根幹にあるのは地域密着。「商業を通じて地域社会に貢献しよう」という企業理念にまっすぐな会社です。
もう一つの強みが「食へのこだわり」です。
食の安全や健康志向が高まる中、2020年に立ち上げたPB(プライベートブランド)は、素材や製法に徹底的にこだわった自信作。例えばうどんには北海道産小麦を使用するなど「安心安全」そして「お客様の幸せ」という軸は決してブレません。また関西と関東の味の違いに対応するため、自社工場(オーデリカファクトリー)を和歌山と岐阜県安八に展開。地域メーカーとコラボした地域密着の食を提供しています。

食は、お客様の1日に3度の「幸せ」をお届けします。この幸せを届けるためには、社員も幸せでなければなりません。私たちは、社員がやりがいを持って働けるキャリアパスや環境づくりに注力。早いうちからチーフとして部門をお任せし、さらにバイヤーやスーパーバイザー、店長など、希望や適性に合わせたキャリアステップを用意しています。また休暇においても、年に2回は必ず5連休を取ってリフレッシュしてもらう制度を整備。未取得の人には人事から取得を促すほど徹底しています。産休・育休、アニバーサリー休暇など福利厚生も充実しています。

(岡本太朗さん 人事部)

会社データ

事業内容
 オークワは、現在1府7県に大型ショッピングセンターや、衣食住がすべて揃うスーパーセンター、地域密着を第一にしたレギュラー、高質スーパー、ディスカウントストアなど150店舗以上を展開しております。ネットスーパー、セルフレジの積極的な導入など、多様化する消費者のニーズに対応し、地域の皆様の良い暮らしをサポートするだけでなく、より強固なドミナント戦略の一翼と企業の成長発展を図って参ります。2007年岐阜県、愛知県へ出店。
また2012年2月には愛知県のスーパー「パレ・マルシェ」が仲間入りしました。今後は東海圏への規模の拡大を進めて参ります。

 私たちは、地域に密着したオンリーワン企業として、各メーカー、各産地から厳選して商品を仕入れるだけでなく、オークワならではのオンリーワン商品の開発にも注力し、これまで以上に地域社会のお役に立てるよう時代のニーズに即した便利さと、お買いものの楽しさを提供する「驚きと感動」のある店舗作りに努力して参ります。お客様の生活文化を向上させることが使命です!

PHOTO

現在様々な店舗でお客様のニーズにお応えするため、大改装致しております。今後もお客様にお喜びいただくため、大改装を進めております。

本社〒 641-8501
本社所在地 和歌山県和歌山市中島185-3
本社電話番号 073-433-9891
東海事業所〒 453-0842
東海事業所所在地 愛知県名古屋市中村区剣町24番地
第二本社電話番号 052ー411-1400
創業 1938(昭和13)年5月
創立 1959(昭和34)年2月21日
資本金 141億1,749万円
従業員 15,985名(準社員を含む)
※2024年2月現在
営業収益 2,473億円※2024年2月期実績
事業所 本社/和歌山県和歌山市
店舗/和歌山・大阪・奈良・三重・兵庫・愛知・岐阜・静岡
(2024年2月現在)

泉佐野流通センター
和歌山物流センター
関流通センター
みはま流通センター
和歌山食品工場
和歌山食品センター
東海食品センター
オーデリカファクトリー和歌山
オーデリカファクトリー安八
関連会社 オークワグループ
(株)オーエンターテイメント
(株)オークフーズ
(株)サンライズ
平均年齢 47.0歳(2023年2月現在)
平均勤続年数 17.6年(2023年2月現在)
平均給与 平均年収 513万円(2023年度)
沿革
  • 1959年
    • オークワのスーパーマーケット第1号店「主婦の店 新宮店」を開店
  • 1969年
    • 『(株)主婦の店オークワ』を設立
  • 1974年
    • (株)平和堂ほか7社で共同仕入機構「日本流通産業(株)」(ニチリウ)設立
  • 1976年
    • 『(株)チェーンストアオークワ』に社名変更
  • 1977年
    • 新たなシンボル「鳩」のロゴマーク誕生
  • 1985年
    • 奈良県へ進出「オークワ五条店」オープン
  • 1987年
    • 大阪証券取引所市場第二部に上場
  • 1989年
    • オークワ創立30周年
  • 1990年
    • 大阪証券取引所市場第一部に上場
  • 1995年
    • 「オーカード」サービス開始
  • 1999年
    • オークワ創立40周年
      本社新社屋完成
  • 2000年
    • 『(株)チェーンストアオークワ』から『(株)オークワ』へ社名変更
  • 2001年
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 2004年
    • 新業態「プライスカット」「メッサ」オープン
      セルフレジ導入(西日本初)
  • 2005年
    • 新業態「スーパーセンター」オープン
      「マツモトキヨシ」と業務提携
      「ヒラマツ」と資本業務提携
  • 2006年
    • ネットスーパー第1号店をオープン
  • 2008年
    • 東海エリア高質スーパー「パレマルシェ」グループ会社化
      新惣菜工場「オーデリカファクトリー和歌山」稼働
  • 2009年
    • オークワ創立50周年
  • 2011年
    • ネットスーパー和歌山県下全域配達スタート
  • 2012年
    • (株)パレを吸収合併し東海近畿1府7県の展開へ
  • 2013年
    • 「東海食品センター」を稼働
  • 2017年
    • 「オーデリカファクトリー安八」を稼働
      第1回オークワ「食と暮らしの大博覧会」開催
  • 2019年
    • オークワ創立60周年
      QRコード決済導入
      オークワイメージキャラクター「クワノミちゃん」誕生
  • 2021年
    • 東証一部上場20周年
  • 2022年
    • 東証プライム市場へ移行
      スマホレジ実験導入
      連結子会社 株式会社ヒラマツとの合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 8 20
    取得者 4 8 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (243名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎教育制度
新入社員研修、フォローアップ研修、役職別研修、新任役職者研修、キャリア研修、ビジネススクール(計数管理・売り場管理)、チェーンストア理論講座、新任副店長研修、新任バイヤー研修、新任スーパーバイザー研修、新任チーフ研修、CS(カスタマーサービス)研修、産地研修、アメリカ流通視察研修、食品表示検定勉強会、通信教育援助など。
自己啓発支援制度 制度あり
◎通信教育支援制度
 当社が開講している通信教育を受講し、修了した者には会社が半額を負担(返金)する制度。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
人事の教育チームとは別で、各部門の教育チームにインストラクターが2~3名在籍(合計20名程度)。インストラクターと本社の人事担当がサポートします。
社内検定制度 制度あり
技能職試験

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 25 27 52
    2022年 29 39 68
    2021年 18 13 31
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 52 1 98.1%
    2022年 68 4 94.1%
    2021年 31 4 87.1%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、近畿大学、神戸大学、東海大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知みずほ大学、秋田県立大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都文教大学、京都薬科大学、近畿大学、金城大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、皇學館大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、高野山大学、駒澤大学、滋賀大学、至学館大学、静岡県立大学、四天王寺大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、鈴鹿大学、鈴鹿医療科学大学、星城大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、園田学園女子大学、拓殖大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、帝塚山大学、天理大学、東亜大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京農業大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、同朋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良県立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、人間環境大学、人間総合科学大学、羽衣国際大学、八戸学院大学、阪南大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福山大学、佛教大学、法政大学、北陸大学、北海道大学、三重大学、南九州大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、桃山学院教育大学、山口大学、四日市大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数)      2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023  
-----------------------------------------------------------
大卒   25名  38名  46名  42名  28名 68名 58名
短大卒  ー   ー   ー   5名   1名  -   ー    
専門卒  ー   ー   ー   1名   1名  -   1名
前年度の採用実績(学部・学科) 生活科学部、生命環境学部、総合社会学部、英語国際学部、応用生物学部、外国語学部、教育学部、経営学部、経営学部、経済学部、経済学部、経済経営学部
芸術文化学部、健康福祉学部、現代社会学部、現代生活学部、工学部、国際学部
国際コミュニケーション学部、社会学部、食マネジメント学部、食文化学部、心身科学部、人間社会学部、人間生活学部、人間文化学部、人文学部、政策創造学部、生活環境学部、生物資源科学部、生物理工学部、総合情報学部、地域政策学部、農学部、文学部、法学部、流通学部

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)オークワ【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オークワ【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オークワ【東証プライム市場上場】の会社概要