最終更新日:2025/4/15

サンドラッググループ((株)サンドラッグ【薬剤師職】、(株)サンドラッグプラス、(株)星光堂薬局、(株)大屋)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 薬品
  • 医療機関
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 薬学系
  • 企画・マーケティング系
  • 販売・サービス系

1番の相談役になりたい!

  • 深見 友紀子
  • 2014年入社
  • 武庫川女子大学
  • 薬学部
  • 人事部
  • 人事部採用課で主に関西・東海地方の採用活動を行っています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名人事部

  • 仕事内容人事部採用課で主に関西・東海地方の採用活動を行っています。

女性のキャリア

2度目のリクルーター経験を経て、入社7年目から人事部採用課で学生さんの就職活動のお手伝いをしています。
女性は結婚・出産というライフイベントがありますよね。
サンドラッグでは、女性の平均勤続年数や管理職の割合が高いことなどから、女性の活躍を推進する企業として「えるぼし」の認定を受けています。
今後は私がその代表として、女性の活躍を皆さんにお伝えできればと考えています。


現在の仕事内容

東海地方を中心に採用活動を行っています。
入社してから約5年間、OTCの現場でカウンセリングの経験を積みました。
その経験を活かし、学生の方に広くドラッグストア、特にOTCカウンセリングの魅力をお伝えしています。


今の仕事のやりがい、嬉しかったエピソード

採用活動を通じて、たくさんの方々と繋がれることです。
新たな人に関わっていけることで色んな発見があり楽しいと感じています。
店舗で働いていた頃には決して関わることのできなかった人たち、例えば沢山の薬学生の方々とインターンを通じて話せることや、様々な部署、他業種の方々と新たな企画を作っていくことにやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

私はOTCカウンセリングに興味があり、セルフメディケーションの提案をしていくことで、人々が健康な状態をいつでも保てるようにお手伝いしたいと考えていました。サンドラッグは、OTCを学ぶ環境、実践できる環境が一番整っていたため選びました。


就職活動のアドバイス

自分の目でしっかり見ることが大切です。友人、先輩の話だけでなく実際に足を運んで空気を感じることで初めて分かることがあると私は思います。私も学生の頃は10社以上店舗見学に参加してみました。迷ったらインターンシップや説明会に参加してみると良いと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. サンドラッググループ((株)サンドラッグ【薬剤師職】、(株)サンドラッグプラス、(株)星光堂薬局、(株)大屋)の先輩情報