最終更新日:2025/4/15

サンドラッググループ((株)サンドラッグ【薬剤師職】、(株)サンドラッグプラス、(株)星光堂薬局、(株)大屋)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 薬品
  • 医療機関
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

薬はもちろん、どんなことでも親身に笑顔で相談に乗ります!

  • 熊澤 千晶
  • 2020年入社
  • 名城大学
  • 薬学部
  • 調剤スタートコース
  • 調剤業務全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名調剤スタートコース

  • 仕事内容調剤業務全般

実は調剤薬局志望でした!

私は専門性を活かし患者さん一人ひとりに寄り添える薬剤師として成長を重視し、就職活動を行っていました。
サンドラッグには、調剤研修・OTC研修など充実した研修制度やアドバイザー制度があることを知り、ここでなら薬剤師として大きく成長できると考え志望しました。
また、サンドラッグが実習先だったのですが、その店舗の雰囲気に引かれたのも理由の1つです。
現在は温かい先輩方の指導のもと、日々の成長を実感しています。


現在の仕事内容

私が働いている薬局は、慢性期の疾患処方箋が多く長期的に治療を受けている患者様がよくいらっしゃいます。
現在は、調剤・服薬指導中心の業務を行っています。
特に服薬指導では高齢の方が多いので、分かりやすいような説明を心がけており、薬の相談はもちろん食事や運動等の生活面についても親身に話を聞くようにしています。


今の仕事のやりがい、嬉しかったエピソード

1番のやりがいは、やはり患者様に感謝されることです。
入社してすぐの服薬指導に行き始めた頃、血圧の薬を飲んでいる患者様に私が理解している範囲内で詳しく説明をしたところ「あなたよく勉強しているわね。ありがとね。」と言われたことがとてもうれしくて、これからもっと知識を深めていこうと思いました。


この会社に決めた理由

私がサンドラッグを選んだ1番の理由は、調剤・OTC2年ずつしっかり学んでから併設店に行くという環境が整っているからです。
他のドラッグストアではメインが調剤で、OTCはお客様に呼ばれたら行く位という会社が多く、それではあまり学べないのではないかと思いました。
サンドラッグでは調剤とOTC両方の専門性を高めた薬剤師になることができると思いこの会社に入社しました。


就職活動のアドバイス

私は、自分の目で見ることが1番大切だと思います。
先輩や友達から聞いた情報も大切ですが、何も見ずに選択肢から外してしまったり、選んでしまうのはもったいないです。
まずは自分の目で見て、自分がここで働いたらどのように成長できるかを想像し、1つ1つの就職先を選別することをオススメします。
皆さんが自分で納得できる就職先を見つけられるよう応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. サンドラッググループ((株)サンドラッグ【薬剤師職】、(株)サンドラッグプラス、(株)星光堂薬局、(株)大屋)の先輩情報