予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ブランド管理本部 コミュニケーションデザイン部 商品デザイン制作三課
仕事内容サンリオオリジナルの商品デザイン
企画部と連携して、サンリオオリジナルの商品デザインをしています。私の在籍する課では、ポムポムプリンやバッドばつ丸、タキシードサムなどを担当することが多いです。デザインの指定図を作成したり、企画意図に合わせて一から絵を描き起こすこともあります。
キャラクターとお客様の視点から、デザインの追求ができることです。デザイナーには、サンリオのキャラクターが持つそれぞれの世界観を守る義務があります。キャラクターの印象に添ったデザインを提案していくという点は、学生時代の制作とは違い制約もあります。それだけでなく、商品が手にとってもらえるかどうか、お客様の視点を踏まえることも大切です。二者の両立は難しく、私もまだまだ勉強中ですが、「この色だったら素敵!」「こんなポーズをさせてみたら可愛いかも!」と、模索しながらイメージを膨らませていく日々はとても充実しています。
直営店を持ち、お客様の反応を身近に感じられる点です。私はサンリオショップのスタッフとして働く機会を得て、サンリオの「かわいい」にはたくさんの人を笑顔にできる力があることを実感しました。店舗を離れた配属後も、会社が社会に与えている「かわいい」の影響力を感じる場面がたくさんあります。自身の関わったものが誰かを笑顔にする、そう実感できることが日々の「ものづくり」の原動力です。
大学時代は主にキャラクターを軸にした制作を行なっていました。物語やキャラクターをもとに、絵本やブランディングなどさまざまな媒体に展開し、「自分にはこれだけ表現の幅があるよ!」ということをアピールしていました。普段考えていることを誰かに伝えることはとても難しいと思うのですが、自分の制作スタイルを軸に言語化し整理することで、面接で伝えたい思いが徐々に自分の言葉で明確になっていったように思います。
挑戦に勇気が持てることです。入社前に比べて「まずはやってみよう」という自信がついたと思います。自身の成長を感じられるのは、日々サポートしてくださる先輩方がいてくださるおかげです。入社後は何もかもが初めてで不安にでしたが、今では「これからどんなものづくりができるのだろう?」という期待で毎日がいっぱいです。