最終更新日:2025/3/25

興研(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • その他メーカー
  • 医療用機器・医療関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

いつも前向きに!

  • A・T
  • 2016年入社
  • 群馬大学大学院
  • 理工学府 理工学専攻 卒業
  • 基礎研究所
  • 技術職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名基礎研究所

  • 仕事内容技術職

現在の仕事内容

基礎研究所のエアロゾル研究室に所属しており、フィルタの開発やエアロゾルの発生、計測技術に関する基礎研究を行っております。

基礎研究を担当する部署ではありますが、専門的な知識をもって他部門を支援し、依頼された試験なども実施しております。
その他にも研究成果について学会発表を行う機会があり、入社してから2回ほど研究成果を報告しました。

大学では有機化学を専攻しており、エアロゾルとは何ぞや?というスタートから5年が過ぎましたが、日々勉強を重ねながら前向きに仕事に打ち込んでおります。

実験は思い通りにならないことや失敗することの方が多いのですが、自身で考え、試行錯誤しながら研究を進めております。


興研に決めた理由

会社説明会や面接を通して、防じん・防毒マスクなど人の命を守るものづくりへの想いに惹かれていきました。

クリーン、ヘルス、セーフティの分野で幅広く研究開発を行っていることや技術職が全社員数の3分の1を占めており、研究開発に非常に力を入れていることを知り、この会社に入社したらどんなことを研究していけるのかとわくわくしたことが入社の決め手でした。

また、今振り返ってみると面接官の皆さまが温かく迎えてくれた雰囲気の良さもここで働きたいと思った理由の一つかもしれません。


休日の過ごし方

美味しいものを食べることが好き、美味しいお酒を飲むことが大好き(日本酒は最高ですね)なので新型コロナウイルス感染症の流行前はホテルのアフタヌーンティーやビュッフェなどに会社の同僚と行ったり、美味しいおつまみとお酒を求めて居酒屋さん開拓に励んでいました。

コロナ禍においては、お家での趣味(料理と室内ガーデニング)に勤しんでおります。
低温調理器にはまり、夜な夜な料理を作っては、多肉植物を眺めながら美味しいお酒と共に楽しんでおります。

ON/OFFのメリハリをつけて上手にリフレッシュしながら次週の仕事に臨んでおります。


トップへ

  1. トップ
  2. 興研(株)の先輩情報