最終更新日:2025/4/24

日澱化學(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 食品
  • 薬品
  • 化粧品
  • 農林・水産

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 営業系

身近のところで使用されている加工でんぷん

  • Y.Y
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 鳥取大学
  • 工学部 卒業
  • 大阪営業部
  • 加工でんぷんの提案営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪営業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容加工でんぷんの提案営業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

【始業】その日その日でスケジュールは変わってきますが、一例として紹介いたします。
担当の取引先を訪問し、要望や課題をヒアリングしながら、最適な製品の提案・紹介を行います。
その場で解決できない内容の時は一旦社内に持ち帰り、相談してから提案・紹介を行うこともあります。
(朝に出社してから取引先訪問する日もあれば、自宅から直接取引先へ向かう日もあります。)

12:00~

【昼休み】
外出している時は飲食店で外食を取っております。社内にいるときは食堂で昼食を取ります。

13:00~

【帰社】
取引先の対応、資料作成などを行います。

17:30~

【終業】
帰宅後は家でゆっくり過ごします。

現在の仕事内容

私の仕事は加工でんぷんを提案する営業を行っています。主に九州地区の食品や化粧品等様々な業界の取引先を担当しています。営業活動は直接お客様を訪問したり、近年ではWEB面談を活用しながら求められているでんぷんの提案や取引先で困っている課題をヒアリングしながら解決に向けて試行錯誤します。時には当社の研究開発室と連携しながら試作やデータを取ってもらいお客様に提示しながら進めることもあります。


今の仕事のやりがい

お客様に提案したでんぷんが新規採用され、製品化が決まるとやりがいを感じます。
私が入社間もなくに新規の取引先から文房具ののり用途に使用できそうなでんぷんを依頼され、採用してもらうことがありました。当時は工業分野での新規案件が初めてで知識も少なかった為、お客様の求める物性にあったでんぷんを提案するのに非常に苦労しました。提案したでんぷんを試作してもらう中で様々な課題が出てきたので、当社の研究開発室にも相談しながら取引先のニーズに応えるために沢山の検証をしてもらいました。根気よく営業活動することで取引先から製品化が決定との採用連絡があり、初回の注文が来たことは今でも鮮明に覚えています。私が提案した加工でんぷんが取引先の製品に使用され、世の中に形として残ることはやりがいを感じました。


この会社に決めた理由

入社の決め手になったのは加工でんぷんというニッチな素材に興味を持ったからです。私は就職活動時では世間一般に知られている企業だけでなく、縁の下の力持ちである素材メーカーにも着目していました。そこで様々な会社説明会に参加した中でも当社の加工でんぷんが世の中のいろんな製品に使用されていることに感銘を受けました。また、200人規模の会社だからこそ他部署と密接に連携出来ることや勤務地が大阪・東京の主要都市で働けることに対しても魅力に感じました。


先輩からの就職活動アドバイス

就職活動の時は沢山の業界、企業がある中、自分自身が行きたい会社を選ぶのは難しいと感じていました。実際に会社に入って見ないと分からないことも多いので、迷ったら面白そうだな、楽しそうだなといった自分の直感を信じてみるのもありだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日澱化學(株)の先輩情報