最終更新日:2025/4/16

三浦工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器
  • ガス・エネルギー
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都、愛媛県
PHOTO

オールミウラで医療と健康を支える

  • Y.K
  • 2019年入社
  • 愛媛大学大学院
  • 理工学研究科 生産環境工学専攻 卒業
  • メディカル病院機器技術部
  • 減圧沸騰式洗浄器の開発

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名メディカル病院機器技術部

  • 仕事内容減圧沸騰式洗浄器の開発

三浦工業に入社した理由

決め手となったのは、地元松山で働けることと、大学での座談会にてメディカル事業部のことを知り、メディカル機器に魅力を感じたことです。三浦工業は減圧沸騰式洗浄器という独自の洗浄方法による洗浄器を開発しており、この技術力がある会社で自分も働きたいと思い、入社を希望しました。


自分が成長したエピソード

2022年10月に蒸気滅菌器から洗浄器の課に異動し、異動してすぐ開発中の減圧沸騰式洗浄器の制御デバッグ(装置の動作確認)を行うこととなりました。異動してすぐのため、減圧沸騰式洗浄器の細かい制御を把握できているはずもなく、100ページ程度ある制御仕様書を理解しながら、デバッグを進めておりました。このため、納期がある中、思うようにデバッグを進めることができず苦労しましたが、少しずつ制御を理解していくことで、最後の方は何倍ものスピードでデバッグを進めることができました。結果的に、減圧沸騰式洗浄器の理解も深めることができ、異動する前より幅広い知識を得ることができました。


これからの目標

特許を取得できるような新しい技術の開発や設計を行うこと、また、自分がメインでその技術を搭載した製品を開発することです。また、その製品を世に売り出し、お客様の日常業務を楽にし、喜んでもらうことです。


ズバリ!三浦工業の魅力はここ!

研修が手厚いことです。入社する前は、仕事を上手くやっていけるか不安がありましたが、入社直後に様々な研修があったため、三浦工業で必要な基本的な知識を学ぶことができました。また、部署に配属されてからも、研修は引き続きありますし、部署の勉強会や上司から手取り足取り教えてもらえます。このため、何をしたらいいか分からないと感じることなく、仕事に慣れていくことができました。


トップへ

  1. トップ
  2. 三浦工業(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報