最終更新日:2025/3/1

(株)エデックリンセイシステム【FUJIグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

誰かの役に立つと思うとやりがい

  • C . T
  • 2018年
  • 工学院大学
  • 工学部・電機システム工学科
  • 技術部
  • 制御盤設計、基板検査装置の設計、ラダープログラムの設計など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容制御盤設計、基板検査装置の設計、ラダープログラムの設計など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

大型の機械を動かすために必要な制御盤の設計を行っています。
現在は産業用の検査装置(例:自動で製品を運び、製品の形状や状態を画僧処理で判別し、OK,NGを判断して自動的に振り分ける装置)の設計、開発を行っています。

入社後は親会社である株式会社FUJIにて1年間の研修を行います。
私はその後電気設計の部署に配属されましたが、機会があり、親会社にて1年半の間基板の開発業務に携わっていました。
その後は本社に戻って制御盤の設計、別拠点である豊橋ロボットセンターにて産業用装置の設計等の業務を行っています。


今の仕事のやりがい

「誰かの役に立っていくんだなと思うと」
うまく動作しない部分を一つひとつ正しい動作に修正していく楽しさがありますし、最終的に自分で設計したものが思った通りの動作をしたとき大きな達成感を感じます。
最終的な装置出荷の際、これからこの装置は誰かの役に立っていくんだなと思うと、大変だったけどやり切れてよかったなと感じることがあります。


エデックリンセイシステムに入社を決めた理由

「上場企業が親会社」
地元である豊橋で就職をしたいと考えており、合同企業説明会でこの会社を見つけました。東証プライム上場企業である株式会社FUJIが親会社であり安定していそうだという事、大学時代に画像処理に関連する研究をしていたため、その知識が生かせそうということで、入社を決めました。

入社後は親会社である株式会社FUJIにて1年間の研修を行います。
私はその後電気設計の部署に配属されましたが、機会があり、親会社にて1年半の間基板の開発業務に携わっていました。
その後は本社に戻って制御盤の設計、別拠点である豊橋ロボットセンターにて産業用装置の設計等の業務を行っています。


この仕事にはこんなタイプがおすすめ

ずっとパソコンに向かって作業をするわけではなく、実際に製品を生産してくれる社内の人と話をしたり、客先に赴いて現地で装置の調整をしたり、お客様から装置に関する要望聞き出して仕様に落とし込んだりをする仕事ですので、人と話すことが得意な人は意外と向いている仕事かと思います。


就活生へメッセージ!

「気持ちよく働けそうだなと思える会社を選ぶ」
仕事を探す上で業務の内容も重要ですが、職場の設備、福利厚生、人間関係等、どのような環境で働くかも重要だと思います。業務が自分の大学で学んだことにあっているという理由だけで会社を選ばず、ここであれば気持ちよく働けそうだなと思える会社を選ぶと良いと思います。

就活は大変だと思いますが、これからの人生を左右する選択になりますので、納得のいく選択ができるように頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エデックリンセイシステム【FUJIグループ】の先輩情報