最終更新日:2025/4/2

三井不動産ファシリティーズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産(管理)
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
資本金
4億9,000万円(三井不動産(株)全額出資)
売上高
382億円 ※2023年度実績
従業員
3,861名 ※2024年3月末日現在
募集人数
36~40名

【誰もが知る場所で、秘めたやりがいを/総合建物管理会社】#三井不動産グループ #チームで働く #文理不問

◇◆三井不動産ファシリティーズ(株)◆◇情報および説明会日程を公開予定!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

管理物件拡大中につき、積極的な採用をすすめています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今後も新規大型物件の受託を予定しており、人材の採用と育成にますます注力しています。

  • やりがい

    専門性が必要な業務だからこそ、入社してから学びを重ねられるチャンスがあります。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は15.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
首都圏を中心とするエリアで、ランドマークというべき数多くの建物を管理している。技術や知識に関しては教育研修プログラムで伝授するので経験ゼロからでも挑戦できる。
PHOTO
渋谷・宮下公園に開設された『RAYARD MIYASHITA PARK』も同社が管理している。話題の建物に関わることができるのは、三井不動産グループならではのこと。

首都圏の著名な建物・施設も管理。文系理系を問わず、幅広い人材を求めたい

PHOTO

『東京ミッドタウン八重洲』も同社の管理物件。三井不動産グループの一員だけに、建築の前段階からプロジェクトに入り、設備管理をゼロから構築することもある。

総合ビルメンテナンス事業を営む三井不動産ファシリティーズ(株)では、首都圏エリアにある多彩な建物の環境を守るため、電気・空調・水回りといった設備管理、清掃、警備、環境整備などに携わっています。現在、三井不動産グループの建物を中心に、オフィスや商業施設など約340棟に関して、基本的には24時間365日対応する常駐管理サービスを提供しています。その中には『東京ミッドタウン』や『RAYARD MIYASHITA PARK』など、首都圏でもランドマークとなるような大規模施設も含まれています。

総合職として入社した場合、設備管理から経験していくことになります。専門性が必要な業務だからこそ、入社してから学びを重ねられるチャンスをしっかりと整えています。2か月間の新入社員研修では、座学と実務を交えて設備管理の基礎をイメージできるように支援いたします。また、配属後はブラザーシスター制度を通して、年次の近い先輩がマンツーマンでサポートしていきます。当社は穏やかで面倒見のいい社員が多いので、直属の先輩以外にも質問しやすい環境があります。

入社後は、研修専用施設「三井不動産総合技術アカデミー」を活用して、建物管理に必要な技術を実践の中で学ぶ場も整えています。資格取得も手厚く補助しており、キャリアパスも多彩。そのまま当社の設備管理の最前線に立ち続けることもできますし、本社のコーポレート部門、営業的な立ち位置である物件担当といった道に進むことも可能です。

今後も三井不動産グループでは首都圏での開発・再開発を続々と予定しており、当社としてもその受託をめざして、人材の採用と育成に注力していく計画を立てています。求めているのは「自立」できる人材。自ら考えて行動し、主体性を持って挑戦できる人であれば、たとえ未知なる課題に直面したとしても、思考と想像力を張り巡らせながら挑戦し、解決策を導いていけるはずです。

よく“人の三井”とは言われますが、当社には社員を大切に思い、社員とともに成長していく文化が根付いています。数年前には人事企画課が開設され、古くなった社則を改訂するとともに、社員の意見が起点となったアピアランス規定の見直し、出産・育児・介護制度の整備なども進めています。これからもより働きやすい環境を整えることで、社員が安心して成長できるように支えていきます。

会社データ

プロフィール

日本初の超高層「霞が関ビル」、日本最大級の複合型再開発施設「東京ミッドタウン」、三井グループ発祥の地である日本橋のランドマーク「日本橋三井タワー」などのオフィスビルや、ららぽーと横浜、ラゾーナ川崎プラザ、ダイバーシティ東京プラザなどの商業施設、マンション、美術館、物流倉庫などの多岐に渡る施設で、設備・清掃・警備・省エネに関するコンサルティング・CO2削減などの業務を展開しております。今後も三井不動産が開発する物件を控えており、成長し続けている企業です!

「三井不動産ファシリティーズ」では関係会社とともに、お客様のニーズに応えた高品質できめ細やかなサービスを提供しています。

事業内容
総合施設メンテナンスとして設備管理業務を行っていただきます。
建物の設備は電気・空調・衛生など様々あり、それらの技術力でお客様に安心かつ快適な環境を提供するサービス業です。
研修や教育で学んでいけるよう体制を整えております。
また当社の事業内容を下記に記載しますのでご確認ください。

1.建物とその附帯設備の管理・保全・修繕・更新工事等の請負
2.建物内外の清掃の請負
3.建物内外の保安・警備の請負
4.建物・施設管理に関する運営・全体管理業務の請負
5.建物の保全に関するコンサルティング・調査
6.建物の省エネルギーに関するコンサルティング・調査・運用改善の支援業務等の受託
7.建築工事・管工事・電気工事・電気通信工事・内装仕上げ工事・塗装工事の設計、施工の請負
8.駐車場の管理業務の請負
9.資機材類、什器備品類等の商品販売
10.保有資産の賃貸
11.その他前各号に附帯する一切の業務
本社郵便番号 100-0013
本社所在地 東京都千代田区霞が関三丁目8番地1号
本社電話番号 03-3528-8645
設立 1957年12月18日
資本金 4億9,000万円(三井不動産(株)全額出資)
従業員 3,861名
※2024年3月末日現在
売上高 382億円
※2023年度実績
事業所 本社:東京都千代田区
事業部:虎ノ門・日本橋・新宿・舞浜・仙台・大阪
関連会社 三井不動産ファシリティーズ・ウエスト(株)
ファースト・ファシリティーズ千葉(株)
ファースト・ファシリティーズ・チャレンジド(株)
沿革
  • 1957年
    • 「第一整備(株)」として設立(資本金35万円)
  • 1960年~1968年
    • 三井不動産(株)の傘下に入る
      日比谷三井ビルディング受注

      1968年
      霞が関ビルディング受注
  • 1972年~1974年
    • 関東第一整備(株)(現ファースト・フィシリティーズ群馬(株))設立

      環境整備(株)(現ファースト・ファシリティーズ千葉(株))設立

      新宿三井ビルディング受注
  • 1987年
    • (株)ディス横浜(ファースト・ファシリティティ―ズ横浜(株))設立 ※2014年 合併
      (株)ディスホテルサービス(現東京プロパティーサービス)設立
  • 1998年~2002年
    • ISO9002認証取得

      ゲートシティ大崎受注

      ISO14001認証取得
      三鷹の森ジブリ美術館受注


      ISO9002からISO9001への移行登録
  • 2003年
    • 2月
      汐留シティセンター受注
  • 2005年
    • 4月
      「第一整備」から「ファースト・ファシリティーズ」へ社名変更

      12月
      日本橋三井タワー受注
  • 2006年
    • 4月
      障害者雇用促進法における特例子会社
      ファースト・ファシリティーズ・チャレンジド(株)設立

      8月
      プライバシーマーク取得
  • 2007年
    • 3月
      ららぽーと横浜受注
      東京ミッドタウン受注

      4月
      三井ガーデンホテル汐留イタリア街受注
      セレスティンホテル受注

      6月
      三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ受注

      9月
      東京倶楽部ビルディング受注

      11月
      グラントウキョウノースタワー受注

      12月
      創立50周年を迎える
  • 2008年
    • 2月
      赤坂Bizタワー受注

      4月
      ホテルトリニティ札幌(現ホテルリソルトリニティ札幌)受注

      9月
      三井アウトレットパーク仙台港受注

      12月
      エコユニットアワード2008大賞受賞
  • 2010年
    • 6月
      三井ガーデンホテル札幌受注

      7月
      三井住友銀行本店ビルディング受注
  • 2012年
    • 3月
      横浜三井ビルディング受注

      4月
      ラゾーナ川崎プラザ受注
      ダイバーシティ東京プラザ受注

      9月
      ISO 50001認証取得
  • 2013年
    • 4月
      「ファースト・ファシリティーズ」から「三井不動産ファシリティーズ」へ社名変更
  • 2014年
    • 4月
      ファースト・ファシリティーズ横浜(株)を統合
      ゲートスクエア
      ららぽーと柏の葉受注

      6月
      飯田橋グラン・ブルーム受注

      7月
      三井不動産ロジスティクスパーク横浜大黒受注
  • 2015年
    • 2月
      ららぽーと富士見 受注

      4月
      大崎ブライトタワー
      大崎ブライトコア
      大崎ブライトプラザ 受注

      10月
      EXPOCITY 受注

      11月
      三井不動産ロジスティクスパーク日野 受注
  • 2016年
    • 8月
      ららぽーと湘南平塚 受注

      10月
      三井不動産ロジスティクスパーク船橋 受注
  • 2017年
    • 10月
      東京ミッドタウン日比谷 受注

      12月
      創立60周年を迎える
  • 2018年
    • 8月
      ららぽーと名古屋みなとアクルス 受注
  • 2019年
    • 3月
      日本橋室町三井タワー 受注
  • 2020年
    • 6月
      RAYARD MIYASHITA PARK 受注
  • 2021年
    • 3月
      三井リンクラボ新木場1 受注
  • 2022年
    • 9月
      東京ミッドタウン八重洲 受注
  • 2023年
    • 9月
      三井不動産ロジスティクスパーク座間 受注
  • 2024年
    • 9月
      三井不動産ロジスティクスパーク・LOGIFRONT 東京板橋
      受注

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 37 6 43
    取得者 22 6 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    59.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【研修制度】
◆社会人基礎研修
新卒1年目対象の研修です。
1年間を通し(計4回)、社会人として必要なスキルを学べる研修となります。

◆ブラザーシスター制
新卒1名につき、先輩社員が1名教育担当として任命される制度です。
配属先の基本的な業務のほかに、職場で不安を取り除きながら基礎知識を身に着ける体制です。

◆養成研修
リーダー・マネジャー向けなど、キャリアに合わせた内容を学ぶことができます。

◆資格取得支援研修
建築物環境衛生管理技術者などの資格取得に向け、本社自習室利用(資料完備)や、講習で知識向上を図ります。受験費用は会社負担で資格手当もございますので、バックアップ制度が充実しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学、芝浦工業大学、上越教育大学、千葉大学、千葉工業大学、東京都市大学、東京理科大学、名古屋大学、新潟大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、京都女子大学、共立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、下関市立大学、淑徳大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記法律専門学校柏校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数) 2022年入社:大学卒(26名)・専門卒(-名)
2023年入社:大学卒(28名)・専門卒(2名)
2024年入社:大学卒(32名)・専門卒(1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 15 33
    2023年 18 18 36
    2022年 13 13 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 33 0 100%
    2023年 26 0 100%
    2022年 26 0 100%

取材情報

多くの人が行き交う建物を支え抜く。社会を支える実感が、やりがいになる
文系出身でも大丈夫。先輩社員たちの成長の軌跡
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200179/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三井不動産ファシリティーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井不動産ファシリティーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井不動産ファシリティーズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三井不動産ファシリティーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三井不動産グループ
  1. トップ
  2. 三井不動産ファシリティーズ(株)の会社概要