最終更新日:2025/4/21

(株)SK2

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • IT系

日々自分の成長を実感!!

  • H.A
  • 2021年入社
  • 青山学院大学
  • 経営学部 マーケティング学科 卒業
  • システム本部
  • 【携帯電話会社】販売支援プロジェクト

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容【携帯電話会社】販売支援プロジェクト

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

■始業
9:30始業で、出社またはテレワークしています。朝一で業務用のチャットツール等をチェックし、自分宛のメッセージを確認します。スケジュールを確認後、設計の業務やシステムのテストを行います。基本的には自席で作業をしていますが、ZOOMやチャットツールを通して、上長やお客様と会話する機会が多くあります。テスト工程ではチーム内で連携を取りながら業務を進めるため、活気ある環境です。

12:00~

■昼食
1時間程度取っています。現場に出社している時は、現場近くのお店で昼食を取ることが多いです。現場近くには美味しい飲食店がたくさんあるので、昼食時間がリフレッシュになっています。自由な時間にランチタイムを取れる為、業務の区切りの良いタイミングやその日の都合に合わせて取っています。

13:00~

■業務再開
時期によっては夕方に会議があったり、1カ月に1回程度、同じ会社の先輩社員と雑談をする会もあります。
18:30の終業に向けて作業を終わらせます。関わる案件の内容や役割によって、定時で帰れる日や残業する日があります。残業が増えそうな時はテレワークを増やしたり、スケジュールを調整して、負担を少なくしています。

18:30~

■帰宅
業務終業後は、基本はそのまま帰宅しますが、先輩社員や同期と飲みに行くこともあります。
また配属先が都心にあるため、金曜日は、ウィンドウショッピングやプラネタリウムに行ってから帰ることもあります。

現在の仕事内容とやりがい

携帯電話会社の販売接客時に使用するシステムの構築をしています。やりがいを感じたのは、分からない部分を自力で解決できた時です。プロジェクト参画当初は業務で分からないことも多く、先輩社員に聞かないと解決できなかったのですが、働く中で段々と知識が増えてきて、分からないことを自分で設計書を追って調べたり、自力で解決できた時に達成感を覚えました。また、自分の覚えたことを周りに共有できたり、それによって誰かの役に立てることが出来た時もやりがいを感じます。私は文系学部出身のため、ITの専門知識は全くない状態で入社したのですが、業務を通してできることが増えていくのが嬉しいです。


成長を感じたエピソード

最初はテスト工程のみを担当していましたが、入社1年目の冬あたりから設計工程、2年目からテスト工程のデータ作成業務も任せてもらえるようになりました。4年目からは、担当案件のリーダーとして業務を遂行しています。任せてもらえる業務や役割がレベルアップするにつれて、自分自身の成長を感じています。また疑問点をなくせたり、問題を解決できた時など、日々の業務の中でも成長を感じることができています。


SK2入社の決め手

一次面接の時に担当してくれた面接官の対応が決め手です。とても緊張していたのですが、担当の面接官の方がじっくり話を聞いてくれたので、落ち着いて自分のことを伝えられました。面接官の人柄がこのが会社の雰囲気を表しているのではと思い、この会社に入社しました。また、ITの専門知識がない状態だったため、業務に不安もあったのですが、説明会で相談しやすい環境だと分かり、この会社であれば自分でも頑張れるかもしれないと思うようになりました。


学生の皆様へメッセージ★

色々な会社の説明会に参加したり、面接を受けていく中で、悩んだり迷ってしまうこともあるかと思います。ですが、すぐに答えを出さなくても、面接を受けていく中で会社の雰囲気を知れたり、自分がより何を大事にしたいのかが明確になっていくと思います。慌てて答えを出す必要はないと思うので、色々な会社をたくさん見て回ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)SK2の先輩情報