予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術第1部
仕事内容道路設計
私は、就職活動をするまでは建設コンサルタントという業界がどんなことをする仕事であるのかを全く知りませんでした。大学入学当初は建築関係の業界に入りたい!という思いで学びを重ねる中、視野が広まったことから土木にも興味を持ち始め、いざ就職活動となるといろんな業界を見てみたいと思うようになり、様々な業種のインターンシップに参加しました。この業界を知ったきっかけは大学3年生の夏のインターンシップです。実際に業務を体験したことで、建設コンサルタントは身近にある橋や道路、河川などの計画・調査から設計まで幅広く関われる業界であること、そして自分の技術力で人々の暮らしを安全で豊かな暮らしに変えられる魅力的な仕事であることを知りました。
私には家庭の事情もあり、実家から通える範囲にある大阪本社の土木コンサルに絞って就職先探しをしている中で見つけたのが東洋技研コンサルタントでした。建設コンサルタント業界はほかにもたくさんあるとは思いますが、その中で当社を選んだ決め手は、まずは高い技術力を有していることから数多くの実績を得ていることへの魅力を感じたことです。当社は業界の中でも長い歴史があり、長年の経験により積み上げられた技術力を活かして大手と並ぶパフォーマンスを提供しています。そのような環境の中で、自分も高い技術力を身に着け、多くの刺激を受けながら成長していきたいと思いました。また、もうひとつは会社の雰囲気です。面接の際に対応いただいた方々は、とても話しやすいのが印象的で、面接後でも、どうだった?と気さくに話してくださり、社員の方同士のちょっとしたやり取りにおいても堅苦しさのないアットホームな雰囲気があって、直感で自分に合っていると感じました。
私には高校時代に交通事故に遭った経験から、安全な道路交通について考えるようになりました。自身の技術を活かして人々の命と暮らしを守りたいという思いが強くあります。将来は、優れた技術力と知識を有することで、安心・安全な道路インフラの整備の実現を通して、安心・安全な人々の暮らしを支えていきたいと考えています。建設コンサルタントになった今、今後は技術を磨き続け、最終的には大規模な事業にも携わりたいと考えています。私のキャリアプランは、あの人に任せれば大丈夫だと言ってもらえるような、信頼ある技術者になることです。そのためには日々、先輩方の背中を見ながら自分の力にしつつ、技術士資格をできるだけ早く取得して業務の幅を広げることでキャリアアップに繋げていきたいと考えています。そして、より多くの人々の暮らしの支えになり、弊社が目指す「小さくとも光る会社」の光の一部をなす人材として活躍していきたいです。
就職活動は自分の将来を考える人生の大きな分岐点になるのではないかと思います。なかなかうまくいかなかったり不安になったりすることも多いかとは思いますが、一つ一つのことにとらわれすぎず、次に繋げること、まずは行動を起こすことが大切だと思います。また、自分がどの職業に向いているのか、将来何がしたいのか迷走してしまうこともあるかもしれません。私は3年生の夏の時期からインターンシップに参加したことでいろんな業界の「イメージとリアル」の違いをつかむことができました。入社後にギャップを感じて、やっぱり別のところがよかったのから…とならないためにも、迷っている業界があるのであればまずは一歩踏み出して色んな業界を見る!そこで新たな世界が広がるかもしれませんよ。先日は新入社員研修が終わり、新入社員の部署配属が決まりました!建設コンサルタントとして社会に貢献していけることへの期待と、少しの不安も抱きつつ、成長して一日でも早く一人前の技術者として活躍していきたいです。