予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。(株)野村工務店に興味をお持ち頂き誠にありがとうございます。2026年度新卒採用の募集を開始いたしました。皆様からのエントリーおまちしております。人事課:採用担当
賞与は2024年実績で3.6ヶ月/年と高く、休暇も充実しています。
夏季・冬季休暇の他に、時間単位での有給休暇、バースディ休暇等、休暇が充実しています。
分譲住宅事業・注文住宅事業・賃貸事業・リフォーム事業・用地事業(土地活用)を展開しています。
今の課題は「後輩の指導」という並河さん(右)、「資格を取ること」と西田さん(左)。野村工務店では一人ひとりが明確に目標を持ち、成長に向けて努力しています。
入社して感じたのは、営業という仕事の難しさです。この仕事は与えられるものではないので、自分が動かなければ何もせずに1日が終わります。仕事のやり方については今も思考錯誤の連続ですね。ただ野村工務店には、お手本になる先輩がたくさんおられます。仕事を学ぶには本当に良い環境だと思いますよ。また住宅営業では、いかにお客様にご納得いただくかというところも難しい部分。住まいの購入はハッピーなことですが、資金面も含め不安な面があるのも事実です。だからといって、不安に目をそむけていては、納得できる住まいづくりはできません。私たち営業は、お客様のご要望を形にするだけでなく、お客様の不安を解消し、背中を押してあげるのも大きな役割。会社の信頼はもちろんですが、お客様が私自身を信頼して、一生で一番大きな買い物を決断してくださる。そんな営業になりたいと思っています。野村工務店の住まいは、デザインも、品質も、胸を張って提案できるものばかりです。売れなければ営業の責任だという思いで仕事を続けていきたいですね。お客様に喜んでいただき、それが結果として自分の数字につながることが、営業としての一番の喜びだと思っています。【営業部 西田 惇平/2014年入社 政策科学部卒】入社後すぐ、メンテナンスの部署で1年間経験を積み、その後新築の施工管理を担当するようになりました。この仕事の魅力は、たくさんの人と出会えるところ。お客様はもちろんですが、現場でさまざまな職人さんと出会い、その方々と一緒に一つの家をつくり上げていく工程が楽しいですね。最初は、文系出身の私に現場が務まるのかという不安はありましたが、実際に現場に出てみると優しい方ばかり。これまでもたくさんのことを教えていただきました。また野村工務店の工務部は、みんなが協力的なのが特徴。繁忙期には10棟近い物件を担当しますが、何かあればすぐ上司や先輩がフォローしてくれるので、安心して仕事に打ち込めますよ。入社前は、右も左もわからない世界だけど、3年はがんばろうと思っていました。でも気づけはもう9年。建築の奥深さに触れ、まだまだ学びたいこと、やりたいことがたくさんあります。仕事も会社も、良いところに巡り合えたと、本当に感謝しています。【工務部 課長 並河 克哉(二級建築施工管理技士・宅地建物取引士)/2012年入社 文学部卒】
野村工務店の街づくり・家づくりに欠かせないことは「自然との調和」です。例えば、ある分譲地では高低差があり、土が流出しやすかったのですが、それを防ぐために通常施工するコンクリートの擁壁(ようへき)は使わず、大きな天然石を置き、木を植え、草花をあしらい、見た目にも優しく年月を経るほどにすぐれた景観を保てるようしました。また大きな分譲地では、分譲地内の道にカーブをつけることで、家と家が一直線上に並ばないようにし、風通しと日当たりも良くしています。道にカーブをつけることにより、それぞれの敷地は長方形ではなくなってしまいますが、そこに生まれたスペースに木を植え、窓からも自然を感じることができるようにしています。このようにして自然と調和した環境づくりを大切にしています。野村工務店は年月を経て良くなっていく街づくり・家づくりを考えて設計しています。まず一つ目のこだわりは一つとして同じ家がないことです。それは、一邸一邸の敷地条件にあった設計をしているからです。そして、使用する素材には耐久性のある外壁材や優れた性能をもつベネチアしっくいを使用しています。デザイン性と素材へのこだわりは妥協しません。だかこそ世代を越えて受け継げる家となるのです。
男性
女性
<大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、神戸大学、摂南大学、同志社大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、大阪総合デザイン専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、中央工学校OSAKA
京都国際建築技術専門学校町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー大阪校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200227/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。