最終更新日:2025/4/25

ユニトランス(株)【三菱倉庫グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

営業と顧客サービスを繋ぐ、輸入部門のマネジメント

  • M. M さん
  • 1997年入社
  • 九州産業大学
  • 商学部 商学科
  • 第二営業部長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名第二営業部長

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

輸入部門の営業とカスタマーサービス部門のマネジメントを担当しています。海外からの貨物を安全・安心にお客様へお届けするために、海外代理店、営業、カスタマーサービス、通関部門などの各チームと協力し、日々お客様のサプライチェーンを守るお手伝いをしています。
また、営業部門では、既存顧客の拡大と新規顧客の開拓に取り組んでいます。新規開拓においては、さまざまなお客様の問題解決や物流業務の改善提案を行い、物流コンサルタント的な役割も果たしています。近年では、お客様の貿易業務のDX化や可視化サービスを提供し、利便性向上や業務改善のための提案を行っています。


一番嬉しかったことにまつわるエピソード

欧州からのアパレル輸入業務を担当していた際、不良品が多く発生し、無駄な不良在庫に悩んでいるお客様がいらっしゃいました。課題の原因は、日本の商品に対する品質基準が高く、欧州には日本基準での検品システムがないことでした。
そこで、イタリアでの検品事業プロジェクトを立ち上げ、イタリアから輸出する前に日本基準で検品を行い、良品のみを日本へ輸出する仕組みを構築しました。この仕組みを導入した結果、お客様が不良品を輸入することがなくなり、輸送費や輸入税の削減、不良品の返品交渉業務などが大幅に軽減されました。お客様の貿易業務全体を大きく改善することができました。輸送業務に加えてお客様の業務課題を理解し、問題解決を行うことができた非常に良い経験となりました。


ユニトランスに決めた理由

学生時代に通関士試験に合格したことで、漠然と貿易業務に携わり、世界の人々と一緒に働ける職に就きたいと考えていました。当時は航空輸送やフォワーダー業界については全く知らなかったのですが、多くの商材が航空輸送されていることに興味を持ち、海上輸送や航空輸送の業界で就職活動をしていました。その中でもユニトランスは、人事担当の方が丁寧に対応してくださったことが印象的で、直感的に入社を決断しました。
入社後は、社内の先輩や同僚と職場やプライベートでオープンにコミュニケーションを取れることから、居心地の良い職場だと感じています。
また、営業部門に配属された際の上司の仕事の進め方やチームのまとめ方が素晴らしく、「この人のようなかっこいい社会人になりたい!」と思える、尊敬できる上司に巡り合うことができました。


先輩社員からの就職活動アドバイス

就職活動は、自分の価値観や将来の姿を考える良い機会だと思います。自分自身を深く見つめ直すことが、希望する職種や志望する企業を選ぶ際のヒントになると感じています。当社ではチームで業務を行う機会が多く、人と人とのつながりやコミュニケーションを大切にできる方が活躍できる職場だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ユニトランス(株)【三菱倉庫グループ】の先輩情報