予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事部人事課
仕事内容職員に関わる事務全般
職員に関わる事務を行っており、細かいものも含めると多岐にわたります。その中でも特に時間を費やしている重要な仕事が、職員への給与・賞与の支給処理です。給与・賞与は職員の生活の基礎となる収入であるため、決められた支給日通りに支給することが絶対条件となります。そのため、グループ内で支給までのスケジュールを共有し、進行状況について報告し合いながら進めていくことを大切にしています。また、各手当の金額変更や休職・復職等のイレギュラーな処理については手動処理となるため、誤りがないようグループ内で何度もチェックを行っています。月によって支給処理にかけられる日数はバラバラで、5月や1月といった長期休暇がある月は、支給処理にかけられる時間が少ないためバタバタしています。グループ内で協力し合うことで処理できているので、協力し合える関係を築くことの大切さを実感しています。
就職活動をしていた当時、「生まれ育った地域の方と密接に関わり合い、地域貢献ができる仕事をしたい」という気持ちを持って活動をしていました。当農協は碧海5市と呼ばれる安城市・刈谷市・知立市・碧南市・高浜市に根ざして事業を展開しているため、より地域に密接した仕事ができると思いました。また、協同組合という点から、組合員とより密接に関わり合うことができると思いました。当時、当農協について調べていると、地域の子どもたちを対象に食農教育を行っていることを知りました。私がしたいと思っていた地域貢献活動を、定期的にイベントとして開催していることがわかったため、より一層興味を持ち入組しました。
当農協はこども農業体験スクール"あおみっ子"という食農教育活動や、各市ごとに行われるJAまつり・農業まつりや各支店ごとに行われる支店まつり等、地域の方と関わることができるイベントを数多く開催しており、地域の活性化に貢献しています。これらのイベントは、地域の方からも「楽しみにしている」という声をいただいています。職員としても、地域の方と触れ合う機会がたくさんあることはとても魅力に感じます。また、職員に対する福利厚生の面から言うと、当農協の職員との親睦を深めることを目的とした、親睦旅行に参加できます。誰と参加するか、どこへ出かけるか(自分では行けないお店での食事プランもあり)、どの日程で行くか、すべて自分次第です!私自身、職員(同期)同士の絆を深めるのにすごくいい機会になりました。
人事課へは日々、職員から様々な問い合わせがあります。健康保険や厚生年金等、社会保険に関すること、当農協で定めている規則等に関すること、労務に関すること等々。職員それぞれ置かれている状況が異なる中での問い合わせが多いため、職員がわかりやすいよう、状況を正しく理解した上で返答していきたいと思っています。しかし、まだまだ理解できていないことも多く、すぐに返答をすることが難しいこともあります。社会保険や規則、法律についての知識が足りていないと感じる場面も多々あるので、変更点も含めて勉強していきたいと思います。
就職活動お疲れ様です。私自身、自分がどんな仕事が向いているのか、どんな仕事をしたいのかわからず、就職活動の時期は大変だったことを思い出します。しかし、そんな自分と向き合うきっかけをくれたのも就職活動でした。様々な会社を調べて、実際にその会社に足を運んで話を聞かせてもらい、自分がどんなことに興味があるのか、どんなことをしたいのかを探していきました。今はつらいこともあるかもしれませんが、振り返ったときにきっと頑張ってよかったと思えると思います。妥協せず、全力で頑張ってみてください!当農協に興味を持ってくれた方は、ぜひ応募してくださいね。一緒に働ける日を楽しみにしています。