予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
応募したきっかけは、当社が「好業績」だった点です。 私の場合、挑戦してみたい分野が多かったので業種や職種を絞らずに就活をしていました。その中で見つけたのがエフオープランニングです。家電業界や事業内容に興味があったことや、研修でスタッフの育成に力を入れている点が気になり、企業研究を行いました。 当社の業績を調べてみるとコロナ禍にも関わらず右肩上がり。様々な業界で業績が落ち込む中、黒字経営を実現していることに驚きました。スタッフの質が良くて引く手数多なのか、それとも商品の売り方が良いのか。好業績の理由が気になって応募しました。 選考の結果、内々定をもらいました。他にも金融業界や商社企業の選考も進んでいましたが、当社に入社することに決めました。説明会の内容が分かりやすかったのはもちろん、選考にスピード感があったことも当社に入社した理由の一つです。応募から1次面接、2次面接への進みがとても早い!そのスピード感から「自分に期待してくれているんだ!」と思いました。
私が当社で目指す姿は「縁の下の力持ち」です。上司や同期、部下など、自分と一緒に仕事をする人がスムーズに動けるよう、先回りできる人になりたいです。 きっかけは学生時代のアルバイト経験です。土木系の仕事で、職人さんと一緒に作業をしていました。専門的な仕事のため、未経験の自分にできることはほぼありません。職人さんからあれこれと指示を出してもらえない状況で、自分から動いて仕事を見つけ、職人さんの作業の邪魔にならないよう立ち回る必要があり、厳しい世界でした。しかし、そのような環境にいたからこそ自分で考える力、相手の考えを汲み取る力が養われたと思います。 この経験を活かして、自ら動き、気づき、周囲の人を助けられる人になりたいです。
私が就活で大事にしていたことは2つです。 ・履歴書やESは時間をかけて丁寧に書く ・信念を基に企業を選ぶ 履歴書やESは文字だけで自分の魅力・熱意を伝えなければなりません。そのため1枚に1~2時間ほどかけて、綺麗な字で丁寧に書くよう心がけました。 文章構成にも注意が必要です。ただ事実を書くのではなく「採用担当者に伝わりやすい表現か」「説得力のある理由や具体例が書けているか」も考えて書きました。書き方に迷ったり上手く伝わるか不安になったりした時には、友人やゼミの先生など第三者にチェックしてもらい、アドバイスをもらいました。 また、企業選びは「何となく良い」という"感覚"で行っても、自分に合うとは限りません。「自分が何をやりたいか」「どうなりたいか」という信念を基に企業を選ぶと、入社後のミスマッチが少ないと思います。