最終更新日:2025/3/24

宮崎くみあいチキンフーズ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
宮崎県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系

業界トップを目指せる会社で宮崎の鶏をPR!

  • 甲斐 樹生(カイ タツキ)
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 山陽小田野市立山口東京理科大学
  • 応用化学科
  • 入社~5年目:生産管理課に所属、6年目~現在:管理課に所属
  • 契約農家への技術・経営指導

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名入社~5年目:生産管理課に所属、6年目~現在:管理課に所属

  • 仕事内容契約農家への技術・経営指導

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:20~

【始業準備】
8:30始業開始に向けて準備をします◎
ラジオ体操後、課内で朝礼、伝達事項の共有を行います。

8:30~

【始業開始】
メールチェック・1日のスケジュールをチェックしたのち、業務に取り掛かります。

9:00~

【デスクワーク】
午後からの会議に向けて、資料の作成・準備を行います。
会議資料を作成する中で、分からない点や悩んだことは先輩に相談しながら進めます。

11:00~

【移動】
午後からの打合せに向けて、本社~工場へ約1時間かけて移動します。
【お昼休憩】
外勤の時は、移動の途中でランチによることも。
気になるお店があったら立ち寄ることもできます◎

13:00~

【会議】
工場の管理職と固定資産に関する打合せを行います。
現在の工事の進捗確認や今後の予定等を確認します。

16:00~

【デスクワーク】
事務所に戻り、会議内容を上司に報告します。
報告後は、会議の顛末書作成や、打合せ内容を纏めます。

17:30~

【帰社】
デスク周りを片付けて帰社します◎
残業もほとんど無いので、華金には飲みに出ることも◎

現在の仕事内容

初めての異動を経験。現在は管理部管理課に所属し、管財業務を担当しております。管財とは、会社の資産を管理することを指します。工場や農場には多くの機械がありまして、それぞれの機械に減価償却費や固定資産税がかかってきますので計算する必要があります。難しく聞こえるかもしれませんが、計算にはシステムもありますし、先輩社員がしっかりフォローしてくれますので、心配する必要はありません!


この会社はどんな人に向いている?

積極的に自ら考え行動でき、コミュニケーションを大切にできる人が向いている会社だと考えます。弊社は契約農家をはじめ、機械の発注先の企業など多くの人と関わる機会が多い会社です。社員一人一人が考え、行動することで様々な意見を出し合うことができ、結果的に問題に対してより良い改善策を生み出すことができますし、個人の成長にも繋がります。また、社員一人一人がしっかり考えており知識が豊富になっているからこそ困っている社員がいた際は、サポートや助言をしてもらえる環境にあります。


この会社に決めた理由

高校卒業時は県外に就職するつもりでした。しかし、大学4年間を県外で過ごす中で、宮崎に戻りたいと考えるようになりました。宮崎の会社で働くと決めて私が就職活動をする中で軸としたことは「土日が休みであること」、「安定した会社であること」、「宮崎の代表的なものに携わること」でありました。ですが、数社内定をいただいた中で宮崎くみあいチキンフーズが決め手となったのは、出会った先輩社員の雰囲気の良さです。この人たちと一緒に働きたいという思いが強くなり、入社しました。


当面の目標

初めての異動を経験し、生産管理課から管理課へ配属されました。まだまだ不慣れで分からないことも多い状態のため先輩社員や上司に助けてもらいながら日々奮闘しております。まずは分からないことを無くしていくことを目標としております。また、後輩社員も増えておりますので、私自身が先輩社員にしていただいたように後輩のサポートをしっかりできるようになりたいと考えております。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動において大切なことは自分の就職活動の軸となるものをしっかり定めることだと思います。この軸が定まらない状態で就職先を決めてしますと企業とのミスマッチが起こりやすくなり、双方に取って良い結果を齎しません。また、是非多くの企業の説明会やインターンシップに参加していただければなと思います。私自身もでしたが、インターンシップに参加する事で社内の雰囲気や業務内容についてもより深く知ることができます。社員の就職活動の経験やのコツ等も聞ける機会もあるかもです!


トップへ

  1. トップ
  2. 宮崎くみあいチキンフーズ(株)の先輩情報