最終更新日:2025/3/26

北日本石油(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 電力
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
793億円【第66期 2024(令和6)年6月期】
従業員
1,014名(正社員734名 アルバイト280名) 【2024(令和6)年10月現在】
募集人数
6~10名

【エネルギーを通して社会に家庭に車に豊かさを提供する企業グループ】#販売職 #営業職 #説明会受付中

エントリー受付&会社説明会開催しております (2025/03/26更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!

北日本石油(株)採用担当の川口です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・石油業界に興味がある
・販売、営業、事務職に興味がある
・志望していた業界ではないけど、自分の視野を広げてみたい
当社の会社説明会に参加しませんか?

弊社は北海道・東北・関東に支店を展開しております。勤務先は、ご本人の希望を考慮し決定いたしますので、自分の働きたい環境を選ぶことができます!
幅広い事業を展開しておりますので、興味のあるものが見つかり、新たなチャレンジもできます!

会社説明会は、ご希望の日程や開催場所をお伺いしたうえで決定いたします。
ご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。
ご参加お待ちしております。

#販売職 #営業職 #事務職 #説明会受付中 #内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    60年の実績があり、SS、陸上、海上の3事業においてバランスの取れた事業構成です。

  • 制度・働き方

    各種資格の取得支援や、時短勤務、社宅・家賃補助など、制度面において充実しています。

  • キャリア

    年1度社員全員に『現在の業務に従事したい』『新しい土地でチャレンジしたい』など将来像を確認します。

会社紹介記事

PHOTO
創業から60年以上にわたりコスモ石油の大手特約店として、北日本エリアを中心に事業を展開してきたエネルギー総合企業です。
PHOTO
社会インフラの要「燃料供給の最後の砦」であり、災害や景気の動向に左右されにくく、一定の企業安定性を維持することができるため、安心して働くことができる環境です。

着実な成長と安定こそ、インフラ事業の使命

PHOTO

大きすぎず、かと言って小さすぎない当社では、それなりの規模の事業を若手に任せていくことができます。みなさんもぜひチャンスを掴んで下さい。

北日本石油は、2024年に創立65年を迎えました。
その歴史は、私の祖父が北海道の函館で漁船に石油を供給したことから始まります。

あの頃の情熱と信念は今も脈々と受け継がれ、ガソリンスタンド事業、自動車事業、船舶事業、新エネルギー事業など、時代の要請に応えるべく事業を多角化してきました。
どの事業においても私たちが守るべきは、「安定」「確実性」「安全」「迅速さ」です。
インフラを担う企業として、これらは決して欠くことができません。
また、こうした確固たる理念を実現するためには、私たち自身の経営基盤の安定が必要不可欠です。
多角化は単なるリスクヘッジではなく、安定してエネルギーを届けるという、創業からの変わらぬ使命を守る手段でもあります。
未来がどう変わろうと、私たちの使命は常に一貫しています。

皆さまもご存知のとおり、将来、化石燃料にたいする需要が半減する日が訪れるかもしれません。
しかし、エネルギーそのものはいつの時代も欠かせないものであり、人々の生活と社会の発展を支える根幹です。
北日本石油の強みは、東京から北海道に至る広範なネットワークを持ちながら、各地域に深く根ざしたローカル事業を展開できることにあります。
私たちは広域事業のスケールを活かしつつ、地域密着型のサービスも充実させ、地域の皆さま一人ひとりの生活に寄り添います。
私たちが目指すのは、「一日たりとも、一人たりとも」お客様の生活インフラが途絶えることのない未来です。
地域ごとに異なるニーズや状況を見極め、臨機応変に対応しながら、安定した供給を実現していくこと。これこそが私たちの存在意義であり、インフラ事業としての使命です。

時代は変わり、技術やニーズの変化のスピードも加速しています。
しかし、北日本石油は、変化に対応しながらも「安定」という軸を揺るがせることなく、未来を見据えて成長を続けていきます。
未来を見据え、地域の暮らしと産業を支えるべく、安定と確実性を第一に、進化を続けることを約束します。
これからも、皆さまの信頼と期待に応え、常に地域と共に歩む企業であり続けます。

<代表取締役社長・渡邉 勇人>

会社データ

プロフィール

コスモ石油マーケティング(株)の特約店として、60年以上にわたり自動車用の燃料、高品質な潤滑油、船舶用燃料などを首都圏や北日本エリアに供給しています。

大きな強みとしては、北日本石油グループ全体で約120カ所のサービスステーションがあること、船舶用燃料を供給する専用の船を14隻所有していることです。
陸上・海上の販売ネットワークをいかし、法人・個人のお客様ニーズに柔軟かつスピーディに対応できます。最近では、太陽光発電システムを設置し、売電事業を行ったり電気小売事業を展開したり新分野にも果敢に取り組んでいます。

【エネルギー産業の現場を知り、キャリアアップできる環境!】
自動車用・船舶用の燃料や潤滑油をはじめ、サービスステーションではタイヤ・自動車などの販売、整備・メンテナンスも手掛けるなど、事業の横展開を進めています。
サービスステーションで扱う商品は、誰が売っても値段は同じです。お客様は「人」を見て信頼され、商品を購入してくださいますから、本物のコミュニケーション能力が磨ける仕事と言えます。
そんな仕事で経験を積み、法人営業や本社の統括部門などにキャリアチェンジすることも可能です。事業への理解が深まりつつ、活躍の場が広がっていき、ゆくゆくは各部門の中核を担う人材として、ご活躍いただきたいと思っています。

【研修・コンサルティング体制】
ビジネスマナーを身につける導入研修や階層別の研修、メーカーが開催する勉強会などへ参加することもできるため、成長のための場が非常に豊富に用意されていると言えるでしょう。
また、自動車整備士三級や危険物取扱者・生損保の募集人などの資格取得もバックアップしております。

事業内容
●SS(サービスステーション)事業
 ・ガソリンスタンドにおける石油製品の販売
 ・自動車の車検、整備および修理
 ・オイル、タイヤ、洗車などの自動車に付帯する商品の販売
●新車ならびに中古車の買取、販売事業 
●カーリース事業
●レンタカー事業
●陸上用石油製品販売業
 ・工場や学校などの公共施設で使用する燃料油の販売
 ・一般家庭用の暖房用灯油の配送
●船舶用石油製品販売業
 ・漁船、客船、商船などへの船舶用燃料の販売
●保険事業
 ・アフラックの生命保険の募集業務
 ・損保ジャパンの損害保険代理業務
●新エネルギー事業
 ・太陽光発電事業、電力小売事業

PHOTO

北日本を中心にガソリン、重油、灯油などの石油製品の供給、給油船での漁船や貨物船などへの給油、新エネルギー事業・電気小売事業など多くの事業を展開しております。

本社郵便番号 103-0014
本社所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28-5 ヒューリック蛎殻町ビル
本社電話番号 03-3669-6411
設立 1959(昭和34)年9月16日
資本金 9,000万円
従業員 1,014名(正社員734名 アルバイト280名)
【2024(令和6)年10月現在】
売上高 793億円【第66期 2024(令和6)年6月期】
事業所 <東京本社>
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28-5
ヒューリック蛎殻町ビル

<2支店>
仙台 札幌

<12販売支店>
東京 郡山 盛岡 釜石 青森 弘前 八戸
室蘭 苫小牧 函館 釧路 北見 

<営業所>
新潟 塩釜 石巻 気仙沼 秋田

<直営給油所>
69給油所

<油槽所>
5油槽所

<灯油センタ->
9灯油センタ-

<給油船>
14隻
売上高推移 決算期       売上高
2023年6月(65期) 761億円
2022年6月(64期) 705億円
2021年6月(63期) 564億円
関連会社 ●アヅマサービス(株)
●東北実業(株)
●北日本燃料(株)
●アヅマ石油荷役サービス(株)
●(株)エス・ネット八戸
●金井石油(株)
●(株)上ケ島自動車
平均年齢 男性 41.18才
女性 36.87才
合計 40.35才
【2024(令和6)年4月現在】
平均勤続年数 14.2年【2024(令和6)年4月現在】
資格取得研修 ●自動車整備士養成講座(2級・3級)
●危険物取扱者(乙種第4類)
●BTA(ブリヂストンタイヤアドバイザー)
●潤滑士資格(コスモ石油ルブリカンツ)
●損害保険・生命保険資格など
商品販売研修・勉強会 ●新入社員・フォロー研修
●ハイブリッド車カーケア研修
●洗車研修(コーティングなど)
●商品知識・販売研修、交換作業研修など
有給休暇 4/1入社時10日付与
平均取得日数10.5日【2023年】
所定外労働時間 11.1時間【2023年】
沿革
  • 昭和34年 9月
    • 北海道函館市郊外上磯町に製油所を持った旧北日本石油(株)の販売部門を継承し、9月16日に資本金1,000万円で設立
      (本社・東京都港区芝新橋)
  • 昭和35年 2月
    • 本社を東京都中央区日本橋浜町(北日本ビル)に移転
  • 昭和35年 5月
    • 丸善石油(株)特約店オリエンタル石油(株)を吸収合併
  • 昭和39年 6月
    • 資本金を6,000万円に増資
  • 昭和43年12月
    • 資本金を8,000万円に増資
  • 昭和47年 5月
    • 新釧路石油(株)を吸収合併
  • 昭和49年12月
    • 東北タイムス石油(株)を吸収合併
  • 昭和53年 3月
    • タイムス石油(株)、高野石油(株)を吸収合併
  • 昭和61年 9月
    • 資本金を9,000万円に増資
  • 昭和62年 8月
    • 郡山オイルサービス(株)を吸収合併
  • 平成 2年 1月
    • 郡山北日本石油(株)を吸収合併
  • 平成 9年10月
    • 津軽コスモ石販(株)の営業権を継承
  • 平成10年 7月
    • ツタイ商事(株)の給油所部門の営業権を継承
  • 平成10年 9月
    • 浜石油販売(株)の営業権を継承
  • 平成10年11月
    • 北海道コスモ石販(株)の営業権を継承
  • 平成10年12月
    • 会津コスモ(株)の営業権を継承
  • 平成15年10月
    • 本社を東京都中央区日本橋蛎殻町に移転
  • 平成21年 9月
    • 会社創立50周年を迎える
  • 平成29年12月
    • 大東通商株式会社との共同出資にて北東エナジーアライアンス合同会社を設立
  • 令和6年 9月
    • 会社創立65周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 7 29
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    9.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新入社員フォロー研修
・キャリアスタッフ研修
・女性キャリアアップ研修
・新任評価者研修など
自己啓発支援制度 制度あり
・危険物取扱者
・自動車整備士(2級・3級)
・低電圧取扱者
・ 潤滑士(1級・2級)
・損保・生保資格
※取得費用は会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・評価シートを使用し、教育担当者と毎月面談しながらのキャリア支援
・コンサル専門会社による階層別研修など
社内検定制度 制度あり
・カーコンシェルジュ
・コーティング技術検定
・タイヤ・バッテリーアドバイザー
・フィールドサービスコンテストなど

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青森中央学院大学、秋田大学、旭川大学、奥羽大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、国際武道大学、国士舘大学、札幌大学、札幌学院大学、島根大学、城西大学、専修大学、高千穂大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、東京経済大学、東北学院大学、東北工業大学、東北女子大学、東北福祉大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、函館大学、八戸工業大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、北海道情報大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治学院大学、盛岡大学、横浜商科大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------
大卒  2名   2名   2名   2名   3名
短大  1名   1名   2名   1名   2名
専門  1名   2名    ー    ー    -
高卒 8名   21名   20名   8名   20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 1 17
    2023年 14 3 17
    2022年 17 7 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 2 88.2%
    2023年 17 6 64.7%
    2022年 24 10 58.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201531/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北日本石油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北日本石油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北日本石油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 北日本石油(株)の会社概要