最終更新日:2025/3/19

一般財団法人東北電気保安協会

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)

基本情報

本社
宮城県
資本金
財団法人のため資本金なし
年商
185億円(2024年3月)
従業員
1,427名(2024年4月時点)
募集人数
若干名

ライフラインを支えています!

電気主任技術者に育成します。東北のライフラインを共に支えましょう!!! (2025/02/12更新)

こんにちは!一般財団法人東北電気保安協会です。
電気主任技術者として、お客さまの電気設備を守るプロフェッショナル集団です。
学んだ知識を活かし、電気主任技術者として仕事をしてみたい方、働きながら指導を受け、電験3種の資格を取得しましょう。
実務経験をバッチリ積んで、保安業務従事者というプロを目指しましょう。

事業運営、業務運営、広報活動など、組織活動の根幹に携わる仕事を始め、そこに働く従業員のための仕事でやりがいと自分探しをしませんか。

会社紹介記事

PHOTO
ときには部門を超えて協議や検討をする場合も。チームワークの良さ、そして立場や経験を問わず、意見を交換することができる風通しの良い職場風土だ。
PHOTO
技術の先には必ずお客さまがいる。PCに向き合うだけでなく、お客さまとの「対話」も重要な業務。コミュニケーションに重きを置いて仕事に臨んでいる。

電気設備の重要性を理解していただくために、自身の知識もより深めていきたい

PHOTO

写真左より大八木拓巳さん(福島事業所保安グループ/2018年入所)、渥美莉理子さん(山形事業本部営業グループ/2021年入所)※所属は撮影時のものです。

"私は現在、「受電設備」の定期点検を主に担当しています。これは工場、学校、病院、ビルなどの電気供給の源。通常、大規模建築では高電圧を引きこんでいるため、使用目的にあわせ電圧を変換する必要があるんです。当然老朽化すると漏電やショートを起こしてしまい、電気が使用できなくなってしまうので、法律で定期点検が義務付けられています。
また「電気が使えない」というトラブル解決にあたることも少なくありません。トラブルである停電が設備の劣化や故障に起因している場合、どこにトラブルが発生しているかを素早く見極めなくてはいけません。使用目途や頻度などを鑑みながら、経験や知識を頼りに原因を究明していきますが、工場や商業施設においての「停電」は、そのままお客さま利益の損失に直結しますから責任は重大。私もある程度経験を積んできたという自負はありますが、判断の正確性やスピードは先輩方にはかないません。
この仕事ではお客さまからの「ありがとうございます」という言葉に支えられるシーンにたくさん出会います。その言葉を胸に刻み、気持ちを新たにする毎日です。(大八木さん)

大学では社会教育を専攻。行政と親しい領域だったこともあり、「生活インフラを支える」という当協会も自然と視野に入ってきました。現在は営業グループに配属され、主に多数契約のお客さまに対し「電気を安全に使う」ための手法や具体的提案をしています。文系出身のため、もともと「電気」に対する知識は皆無。しかし入所後の研修で基礎をしっかりと学ばせてもらい、現在は電気知識のないお客さまへ噛み砕いてご説明できるレベルまで来ました。
お客さまが設置している電気機器には耐用年数があり、それを過ぎると漏電やショートを起こす危険性が高まります。しかし電気機器は決して安価なものではないため、交換をためらわれるお客さまも少なくありません。またお客さまは、建物全体の更新もあり「電気機器にだけ予算がとれない」とおっしゃる場合も出てきます。その場合は、更新していただきたい機器の機種を変えるなど、予算を抑えられるご提案をするとともに、「経年劣化した電気機器の危険性」を改めてご説明しながら、その重要性を理解していただく日々。今後はより説得力のあるご案内ができるよう、電気に関する知識をさらに深めていくため学んでいるところです。(渥美さん)"

会社データ

プロフィール

東北電気保安協会は、1964(昭和39)年7月に公布された電気事業法の基本となった電気事業審議会の答申に基づき、一般用電気工作物に対する電力会社の保安調査と自家用電気工作物の主任技術者の保安監督を代行する専門機関として、1966(昭和41)年2月15日、民法第34条に基づく財団法人として、その設立が通商産業大臣(現:経済産業大臣)より許可されました。

その後、2008(平成20)年12月に施行された公益法人制度改革関連3法に基づき、2012(平成24)年3月21日内閣総理大臣より一般財団法人として認可を受け、同年4月1日、(旧)財団法人から一般財団法人に移行しました。

一般財団法人東北電気保安協会は、電気事業法第57条の2に基づく経済産業大臣の登録調査機関であると同時に、同法施行規則第52条第2項に基づく保安管理業務外部委託制度における電気保安法人となっております。


今後も「私たちは、電気保安の確保とエネルギーの合理的使用を通じて、地域社会に貢献します。」の理念のもと、品質の高い仕事でお客さまから信頼いただけるよう努力してまいります。

事業内容
■保安業務
・保安管理業務:お客さま(ビル、工場、病院、学校等)の電気主任技術者として、電気使用の安全をお守りしております。
・試験業務:経験豊富な検査員と最新鋭の各種測定・試験器等、充実した測定器類でお客さまの点検・試験・検査などのお手伝いをさせていただいております。
・技術開発と研修:電気保安に関する技術開発に加え、充実した研修施設において、従業員の集合教育・研修を通じて技術力向上に努めております。

■調査業務
 経済産業大臣の登録調査期間として、東北電力ネットワーク様から委託を受け、電気を安全に使用していただくため、調査員がご家庭やお店等を定期的に訪問し、屋内配線等の安全調査を行っています。調査の結果、感電、電気火災等の恐れがある場合は、改修についてお知らせするとともに、必要により軽電気工事センターをご紹介しております。
 また、電気の安全な使い方などのご相談にも応じております。

■広報業務
 お客さまに電気を安全に、安心してご使用いただくために、テレビCMやポスター、チラシの配布、広報誌「電気と保安」の発行の他、電気安全講習会の開催、電気安全移動相談所の設置、公共施設、高齢者住宅などの特別安全診断、といった活動も行っております。

■建設業務
 ・お客さま(ビル、工場、病院、学校等)から、電気主任技術者の指導により改善が必要となった設備の改修を委託され、その設計と施工管理及び引き渡しまで行う業務です。
本社郵便番号 982-0007
本社所在地 宮城県仙台市太白区あすと長町3‐2‐36
本社電話番号 022-748-0236
設立 1966(昭和41)年2月15日
資本金 財団法人のため資本金なし
従業員 1,427名(2024年4月時点)
年商 185億円(2024年3月)
事業所 本部:仙台市太白区あすと長町
総合技術センター:山形市松栄
太陽光発電所(兼、研修施設):南相馬市

【支部】
青森事業本部 :青森市浜館
岩手事業本部:盛岡市向中野
秋田事業本部:秋田市寺内字三千刈
宮城事業本部:仙台市太白区あすと長町
山形事業本部:山形市深町
福島事業本部:福島市矢剣町
新潟事業本部:新潟市中央区美咲町


【事業所:東北6県及び新潟県に46事業所】

青森:青森市浜館
むつ:むつ市大字田名部字前田
弘前:弘前市大字城東
五所川原:五所川原市大字漆川字浅井
八戸:八戸市北インター工業団地

盛岡:盛岡市向中野
二戸:二戸市石切所字荷渡
久慈:久慈市門前
釜石:釜石市野田町
宮古:宮古市千徳
奥州:奥州市前沢区古城
花北:北上市村崎野

秋田:秋田市寺内字三千刈
本荘:由利本荘市川口字八幡前
大館:大館市御坂町
横手:横手市婦気大堤字婦気前
大曲:大仙市大花町

仙台中央:仙台市青葉区宮町
仙台東 :仙台市宮城野区出花
仙台南:仙台市太白区あすと長町
仙台北:仙台市泉区泉中央
白石:白石市福岡長袋字上河原
石巻:石巻市鹿又字曽波神前
気仙沼:気仙沼市上田中
古川:大崎市古川小泉字下沢目
佐沼:登米市迫町佐沼字萩洗

山形:山形市深町
新庄:新庄市金沢字中村
東根:東根市さくらんぼ駅前
米沢:米沢市窪田町窪田字東小境
酒田:酒田市東両羽町
鶴岡:鶴岡市日枝字海老島

福島:福島市矢剣町
原町:南相馬市原町区上渋佐字原田
郡山:郡山市富田町字稲川原
白河:白河市十三原道上
いわき:いわき市好間町上好間字洞
会津:会津若松市町北町大字上荒久田字村北

新潟:新潟市中央区美咲町
新発田:新発田市新富町
燕三条:燕市杣木
長岡:長岡市東蔵王
柏崎:柏崎市大字藤井字山崎
大和:南魚沼市浦佐
高田:上越市大字土橋
佐渡:佐渡市市野沢
沿革
  • 1966年2月15日
    • 財団法人東北電気保安協会設立
  • 1966年3月
    • 保安業務受託規程の認可および指定調査機関として指定され、保安業務および調査業務を開始した。また、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟の各県庁所在地に支部を設置するとともに、業務機関(出張所〈現事業所〉及び連絡所)の設置に着手した。
  • 1982年10月
    • 新技術の導入と技術専門教育充実のため、仙台市に「試験所」(その後、「研修技術センター」と改称)を新設した。
  • 1994年4月
    • 新増設調査を受託し業務を開始した。
  • 1998年7月
    • 研修施設及び実習機器等の充実を図るため、「研修技術センター」を山形市に移転・新築、「総合技術センター」に改称した。
  • 2001年8月
    • 「ISO9001」を全業務機関で認証取得した。
  • 2004年3月
    • 電気事業法の改正により、国の「指定調査機関」から「登録調査機関」に変更となった。
  • 2012年4月
    • 公益法人制度改革により、「(旧)財団法人」から「一般財団法人」に移行した。
  • 2015年9月
    • 従業員の太陽光発電所点検技術向上のため、福島県南相馬市に技術研修用太陽光発電所「相馬野馬追の里 ほあんソーラー」(発電電力583kW)を建設した。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 5 24
    取得者 14 5 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    73.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.8%
      (110名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
本部教育、外部教育、自己啓発、支部教育からなる教育体制で研修等を行っており、次に記載するのがその一部の研修です。
・新入職員研修
・保安業務研修(業務基礎研修、保安業務初級研修、保安業務担当者研修)
・作業責任者研修
・リーダー育成研修
・新任管理職研修 ⇒ ・一般管理職研修
・技術専門教育、・電験三種スクーリング、・安全推進教育
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講座(187講座)から、従業員が希望する講座を受講し、その費用等を支援しています。資格取得から教養・趣味講座まで、毎年1講座を受講できます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北学院大学、八戸工業大学、山形大学、東京電機大学、金沢工業大学、日本大学、長岡技術科学大学、日本工業大学、学習院大学、拓殖大学、東洋大学、宮城大学、新潟大学、尚絅学院大学、東北福祉大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校

黒沢尻工業高等学校専攻科、東北職業能力開発大学校、岩手県産業技術短期大学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)        2022年    2023年    2024年     
       -----------------------------------------------------------------
大卒        6名     4名      3名
短大・高専卒   1名     1名      2名
専門校卒      ー     ―       ―
高卒       38名     33名     35名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 38 0 38
    2022年 45 4 49
    2021年 62 13 75
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 38 1 97.4%
    2022年 45 4 91.1%
    2021年 62 2 96.8%

先輩情報

学んだ知識を活かせる仕事
大八木 拓巳
2018年入社
23歳
日本大学
工学部 電気電子工学科
福島事業本部 技術・営業グループ
自家用電気工作物の保守(ビル、工場、学校等の電気設備保守)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202100/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般財団法人東北電気保安協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人東北電気保安協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人東北電気保安協会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人東北電気保安協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人東北電気保安協会の会社概要