最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人共生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
チームワークを大切に、皆で支え合いながら、子どもたちをサポートしていく。若手職員は、先輩がしっかりサポートするので、安心して子どもたちに向き合えます。
PHOTO
放課後児童支援員は、コロナ禍以降、『エッセンシャルワーカー』と呼ばれるように。たくさんの人から必要とされる仕事に、大きなやりがいを感じることができます。

募集コース

コース名
学童保育クラブ児童支援員
児童福祉法の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、放課後適切な遊びや生活の場を提供して、その健全な育成を図る仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 学童保育クラブ児童支援員

一人ひとりの個性を大切に、子どもたちへの気配りを心掛け、みんなが「たのしい」と思える環境づくりに取り組んでいます。
運営母体である社会福祉法人共生会は、戦後、戦争孤児の保護・救済のために創設された団体です。現在も、「困っている人と共に生きる」という精神が浸透しています。学童クラブには、さまざまな事情を抱えたお子さんも利用していますが、どのお子さんにとっても、自分の家で過ごすような安心・安全を提供しています。

主な仕事内容
・子どもたちの遊びのサポート
・勉強時間のサポート
・清掃や装飾など
・行事の企画、運営
・保護者対応

教員免許や保育士等の資格がない方でも、働きながら放課後児童支援員の資格取得も可能です。(2年間の実務経験が必要なため、2年後以降のチャレンジとなります)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接・実習(1~2日)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

●短大、専門学校卒以上
保育系の学科・心理学科・社会福祉学科・教育学科を卒業予定または卒業されている方歓迎
●下記いずれかの資格をお持ちの方歓迎致します
・保育士
・教員免許(幼・小・中・高)
・児童指導員
・社会福祉士
※無資格の方もご応募いただけます

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

保育系の学科・心理学科・社会福祉学科・教育学科を卒業予定または卒業されている方歓迎

説明会・選考にて交通費支給あり 実習時、1回3,000円程度の交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

学童保育クラブ児童支援員

(月給)205,000円

195,000円

10,000円

【諸手当内訳】
処遇改善手当一律 10,000円

【その他手当】
交通費支給(月額25,000円まで)
扶養手当
結婚祝い金
永年勤続表彰

  • 試用期間あり

※試用期間3か月あり 
*3か月延長することがあります。※最長でも6カ月
(その間の給与に変更ありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費支給(月額25,000円まで)
扶養手当
結婚祝い金
永年勤続表彰
昇給 年1回(4月)
賞与 あり
※6月・12月・3月(決算賞与は実績に応じて支給)
年間休日数 120日
休日休暇 ◆完全週休2日制(土・日)
※月に1~2回土曜出勤あり。その場合は振休を取得いただきます。
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産休
◆育休
待遇・福利厚生・社内制度

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 11:00~19:15
    実働7.5時間/1日

    ■指導員
    【主な勤務スケジュール】
    平日の場合、11:00~19:15(実働7.5時間)
    土曜日及び小学校の三季休業日等は、7.5時間以上の勤務となる場合がある。その場合、他の日に超過した分を時間で調整。
    例:8:00~17:00勤務した場合、休憩を除き8時間勤務(0.5時間オーバー)
      別日で7時間勤務(マイナス0.5時間)となる。11:30~19:15

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働37.5時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人共生会 アフタースクールさくら
統括施設長 田代 貴大
東京都千代田区司町2-16 神田さくら館7階
TEL:03-5207-5800
メール:chiyoda.gakudou@gmail.com
URL http://www13.plala.or.jp/kyouseikaigakudo/
交通機関 JR、地下鉄 神田駅下車 徒歩5分
地下鉄 半蔵門駅下車 徒歩3分
JR総武線 新小岩駅北口下車 徒歩8分~18分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人共生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人共生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人共生会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人共生会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ