最終更新日:2025/3/10

(株)田中工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 営業系

営業や工事部の仲間から「ありがとう」と言ってもらえるよろこび

  • I.Y
  • 2000年入社
  • 47歳
  • 京都文教短期大学
  • 食物栄養学科
  • 営業部
  • 営業事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容営業事務

貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

前職では呉服販売に関する営業事務に携わっていましたが、出張や残業が多かったこともあり、そこで新たなキャリアへの思いとワークライフバランスの意識が高まり転職を決意。前職と同じ営業事務職で仕事を探していたところ、縁があり前社長にお声をかけていただきました。これまでのスキルを活かせる営業事務職での枠があったこと、出張や残業がなく自分の時間を大切にできる環境があったこと、そして何よりも面接を通じて接した人事の方や専務の温かみある人柄に魅力を感じ、「新たなキャリアをスタートするのはこの会社しかない!」と思うに至り、入社を決めました。


現在の仕事について教えてください。

営業事務として、見積、請求、注文、契約などに関する書類の作成・管理や、工事着工書類、竣工書類、施工図面、施工写真など工事に関する書類・資料管理を中心とした業務を担当しているほか、会議資料などの作成や電話・来客対応まで幅広い業務を担当し、営業や工事部門の後方支援を行っています。この仕事は自社内の仲間はもちろん、お客様や下請け業者様の担当の方など幅広い人々と接する機会が多いので、周囲に配慮できる接し方を心がけています。


仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

営業や工事部門の仲間を支える仕事ということで、私のサポートによって「ありがとう」「助かったよ」と感謝してもらえることが一番のやりがいです。この仕事では過去に遡って工事記録を調べたり、図面を探したり、経験がなければ対応できないような業務を頼まれることもあります。滞りなく処理ができた際には、信頼を得るのと同時に、自分に対する期待の大きさなども実感することができます。また、私は二度の出産と子育てを経験しているのですが、そうした場合も仲間の親身なサポートを受けることで安心して産休・育休を経て職場復帰することができました。誰もが安心してキャリアを築ける環境で働けることにも大きなやりがいを感じています。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

営業や工事部など直接部門を支える仕事に携わっているので、今後もそんな仲間たちを支え、誰からも信頼され、頼りにされる存在となれるよう、さらなるスキルアップを図っていくことが私の目標です。そのためにも今以上に営業や工事部門の技術者たちと積極的にコミュニケーションを図り、たとえ小さな困りごとであっても力となれるよう関係を深めていくことが重要だと思っています。また、近年は管理部門だけでなく工事部門で活躍する女性社員も増えてきたので、社員が意欲的に働ける制度づくり、雰囲気づくりにも深く関わっていきたいと思っています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

たくさんの会社の中から自分に合った会社を選ぶ、ということは大変な事だと思います。そこで心がけていただきたいのが、「WEBや文面等のデータだけですべてを判断してしまうのではなく、少しでも気になった会社があれば直接訪れて雰囲気を肌で感じてみてほしい」ということです。それによってデータだけで見えてこない空気感や働く人々のリアルな表情、企業風土などを感じることができるようになります。そこで感じた印象なども企業選びの参考に加えることで、「本当に自分に合った一社」と出会う確率は大きく高まるでしょう。


  1. トップ
  2. (株)田中工務店の先輩情報